エクレア(@Anna_botbot)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
152
面接官「この大学を選んだ理由は?」 僕「周りに自然が多いので落ち着いて勉強出来ると思いました」 面接官「あー、来年全部伐採して駐車場にするんですよ」 みたいなバッチバチの面接だったけど面接満点で受かってたし医学部受験生の皆はビビらず頑張って欲しい。 ちなみにその1年後僕は留年した
153
大学病院の怖い看護師さん達にフルボッコにされる事に快楽を見出してた大学同期、うっかり市中病院に就職してしまい優しい看護師さんに囲まれた結果ちょっと病んでるらしい
154
教授 「……留年させてやろう。ぇえ?放校、という手もあるね。……でもまあ、過去問から出したとこは解けてるね…誰かが親切に過去問を渡したんだね?誉めてやらなきゃ。誰だい、それは?教えておくれな……」 医学生千尋 「…あっ。進級させてください!」 教授 「まだそれを言うのかい!!」
155
オペ室、リラックスできる様に普段はジブリのオルゴールアレンジとかクラシック音楽とかを看護師さんが流してくれるんだけど、厳しめの先生に器械出しでキレられた後に『うっせぇわ』を流し始めた看護師さん控えめに言ってすこ
156
× 医師なので先生呼びしてもらえる ◯ 研修医の名前なんていちいち覚えてられないから取り敢えず万能呼称の「先生」で呼んでる t.co/sIQBIUmcKz
157
【ご報告】 福島県立医科大学 医学部 卒業が決定しました!!!!!! ようやく社会に出られます🎉🎉🎉 これで残すは2月初めの 医師国家試験のみ! 4月からお医者さんになれるよう あと少し頑張ります 応援よろしくお願いします 😭😭😭😭😭😭😭
158
「皆と同じ事してれば試験受かるよ」 というのは医学部でよく言われる文言なんですが、その「皆がやっていること」が「朝7時から夜12時まで大学の自習スペースに籠りカフェインを啜り血眼で膨大な量の過去問と分厚いテキストを頭に叩き込む」というものなので普通にキッッッッツい。
159
突然の雪に対し新入生が 「は?雪?は??」 「バス来ない…遅刻しちゃう」 「授業間に合わない💢💢💢」 などの動揺を隠せない一方で 「雪か。休むわ」 「寒いので全休です」 「そもそも今日授業有ったっけ」 と上級生は落ち着いた対応を見せており
160
お医者さんになったら女の子が寄ってきて離してくれないって聞いてたのに、寄ってくるのは症例ばかり、残業が僕を離してくれない
161
ZOOMでのオリエンテーション、 教務 「学生の皆さん聞こえてますか? 聞こえていたら〝挙手”して下さい」 (意:「挙手✋」のボタンを押して下さい) 新入生 「…!」(画面越しに手を挙げる奴) 『ノ』(チャットで「ノ」1文字だけ入力してくる奴) などと大波乱だったと聞き笑っている
162
医師国家試験の合格率ってのはなァ!!!入学試験の偏差値とは全く関係無いんだよ!!!!なあハム太郎!!!お前もそう思うだろ!!???!! そうなのだ!!!東大医学部なんか国試合格率は医学部80校中51位なのだ!!!!見栄を張って志望校を決めると入学してから地獄を見るのだ!!!!!!!!
163
偽医学生の逮捕騒ぎについて
164
バイト先上司 「12月末のシフトの件だが…」 僕 「…(どうせ『彼女いないしクリスマス入れるよな?』って言われるんだろうな…)」 上司 「クリスマスだけはシフト外しておいた」 僕「!?」 確信犯上司 「彼女とクリスマス楽しめよ!…あれっ…まさか彼女いないのお前笑」 僕「…(息絶えている)」
165
我が名はアシタカ!医学生になればモテると聞いて自称進学校より医学部へやってきた!しかし待っていたのは地獄の再試と実習ばかり!彼女は出来ずに6年間が過ぎた!「医者になればモテるよ」と何処かで聞いた覚えのあるセリフを指導医が囁いてくる!退学届けの提出場所はここか!
166
167
医学部
168
169
これは僕の医学部生活で最もイカれていたうちの一人、留年した翌週に留年通知プリントTシャツを自主作成した鋼メンタル過ぎる後輩
170
171
新アニメ「いがくぶ」 1話 生物学わからん 2話 生理学わからん 3話 解剖学わからん 4話 組織学わからん 5話 微生物学わからん 6話 薬理学わからん 7話 病理学わからん 8話 臨床医学わからん 9話 実習意味わからん 10話 国試の過去問わからん 最終話 人間の体マジでさっぱり何もわからん
172
春は鬱病。 やうやう始まりゆく医学部、 留年告げたる文の届くはいとおかし。 夏は鬱病。 医体の頃は更なり。 奇異なる髪色の多く飛びちがひたる。 秋は鬱病。 同学男女のいと近うなりたるに独り、 自宅へ急ぐはあはれなり。 冬は鬱病。 雪の降りたるに図書館に籠れど、 試験に落つるはいとわろし。
173
面接官 「面接を始めます。今日までどのように生きて来ましたか?」 就活生ぼく 「所要時間は24年です。まず、高校卒業まで18年。大学入学までに1浪。大学で1留を経験し5年で現在に到りました。地元では既に社会人の友人に遭遇し、大変気まずい気持ちになりました。」 面接官 「面接を終了します」
174
175
令和18年生まれ、これからずっと書類とかに「R -18」って書く羽目になるのか…… #新年号