小林オニキス(@kobayashi_onyx)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
サイハテという楽曲を公開して、今日でちょうど10年でした。 さっき改めて聴き返してみて、自分で言うのもなんですが「いい曲だな…」と思いました。これまで聴いて下さった皆様、どうもありがとうございました。
2
何年か前に「VRコンテンツを作るなら、うちの嫁さんがこたつに入ってゲームやってるような日常生活を全方位で録画しておいて、将来的に嫁に先立たれたら、そのVRの中で余生を過ごせるものを作りたい」と発言して割と引かれたのだけど、mikulusを見てるとそういう需要ってやっぱある気がする
3
入籍なう。
4
ツイートをしない間はフォロワーが地味に増えるのに、ツイートをした途端にフォロワーが減っていくという現象に、「キミ、黙ってりゃモテそうなんだから喋んなきゃいいのに現象」と名付ける。
5
日本でこれだけハロウィンが流行らせることが出来たのだから、海外でナマハゲを流行らせることだって頑張ったら出来るんじゃなかろうか
6
googleが、youtubeの違反アカウントを中身の精査をせず機械的に判定して停止させてった結果、特に違反のない健全なものまで大量に誤消去してるのって何だかSF的なディストピア感があるし、それ見てるとgoogle製のAIが誤ってうっかり人類を滅亡させる未来も有り得る気がしてくる
7
日付変わっちゃったけど、ミクの日だったので久しぶりにミクさん描いた。
8
そうか。数多くいるボカロPの中で小林って苗字が付いてる人は今のところオレ以外いない気がするので、オレがSachikoを使うと、おそらくオレだけが「小林Sachiko」という表記にすることが出来るんだな…。
9
小林オニキスが昔描いた初音ミクさん(初根ミクさん)のイラストがTシャツになるそうです。 皆さま、是非着こなしてやって下さい。 cospa.co.jp/detail/id/0000…
10
【初音ミクと】  お別れ囃子 【小林オニキス】 nico.ms/sm26715301 さっき新曲アップしました。4年近くぶりです。 あいかわらず曲も絵も動画もロゴも独りで作ってます。よろしくお願いします。
11
【初音ミクと】  お別れ囃子 【小林オニキス】 (4:19) nico.ms/sm26715301 #sm26715301 3年10ヶ月ぶりのボカロ曲、公開しました。
12
入籍の件がニュース扱いになってるのを見つけてしまって仰天しながらパピコを食ってる。 / 小林オニキスと歌い手の”うさ”がTwitterで入籍を発表 zigg.jp/?p=7166
13
クソ久しぶりに曲なんぞ作って公開してみました。 ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ 【初音ミク】 工事現場の女 【小林オニキス】 youtu.be/liYnOhtpfik nicovideo.jp/watch/sm350801… 作詞・作曲・編曲:小林オニキス イラスト・ロゴデザイン・動画:小林オニキス
14
「さよならアストロノーツ」「小林オニキス10ヵ年計画」が無事に10年を迎えたことを記念して、レーベル「GINGA」さんよりさよならアストロノーツのCDがリリースされることになりました。 特別な作品になるよう色々と考えて企画してますので、なにとぞよろしくお願いします kobayashi-onyx.sakura.ne.jp/astro10th/
15
6月18日に「初音ミクで日本語」という学習書が発売されます! 初音ミク楽曲を通じて、日本語と日本文化を学べるという海外向けの書籍で、サイハテも教材楽曲の一つとして取り上げて頂いてます。 「たおやか」って言葉が海外の人達にどんな風に伝わるのか個人的に興味深いです sanshusha.co.jp/np/details.do?…
16
iOS6の地図は情報がスッカスカなのではなくて、これがAppleが提案する新しい都市計画のデザインなのでお前らこの通りに街を作り直せ、というメッセージなのだと受け取りました。
17
ニコ動でCGM的な文化が根付いて、YOUTUBEでは根付かなかった理由のひとつに「動画の説明文が動画自体の上にあるか、下にあるか」というインターフェイスの違いが大きいと思っている。ニコ動は投稿者がどういう人なのかが見えやすかったけど、YOUTUBEはそれが見えにくい、という違い。
18
初音ミクさんが手を洗うCM楽曲を制作しました。今日からTOKYO MXで放送開始しております。 手を洗いながら楽しく歌ってもらえたら嬉しいです! twitter.com/cfm_miku/statu…
19
こ の ツ イ ー ト が R T さ れ た 数 だ け 強 く な れ る よ 。 ア ス フ ァ ル ト に 咲 く 花 の よ う に 。
20
ハッシュタグ的なアレを付けた方がいいんでないかい?と言われたのでハッシュタグ的なアレを付けて再ツイートしときます。 エモいブログを書きました。 初音ミクが武道館に立った日 kobayashi-onyx.sakura.ne.jp/archives/948 #マジカルミライ
21
iCloudってのが何なのかよく分かってないのだけれど、その文字列を見た瞬間にオレの心の中の華原朋美が街中で居る場所なんてどこにもなくて体中から愛がこぼれまくってる。
22
「新ゴ・ジラ」というモリサワジョークが脳裏に浮かんだのでとりあえず作った。
23
だから、いちばん最初に初音ミクを使ったのは試用版だったという人はかなり多くて、その期限が切れる時に初音ミクの死というテーマを意識した人はけっこう多かったんじゃないかと感じてる。その代表作がたたみんが作ったタイムリミット。
24
年末年始で太った気がするけど、これは痩せるために必要な力を蓄えているだけ。高くジャンプするためには、いちど低くしゃがまなければならない。それと同じ原理。そうこれは、痩せるための助走として蓄えているだけ。
25
イカは情報を処理する脳の能力に比べて異常に眼が発達していることから、宇宙人の偵察端末ではないか?という愉快な説がある。その説が仮に正しいとすると、人類はついに深海に住むダイオウイカと遭遇するにまで至ったということが宇宙人にも伝わったということでありイカソーメン食べたい。