26
椎名もた君の話 / 小林オニキスWEB
kobayashi-onyx.sakura.ne.jp/archives/919
いっぱいブログに文章を書いて、どうにもこうにもまとまらなくていっぱい消して、もういちど書いた。
27
そうか。数多くいるボカロPの中で小林って苗字が付いてる人は今のところオレ以外いない気がするので、オレがSachikoを使うと、おそらくオレだけが「小林Sachiko」という表記にすることが出来るんだな…。
28
ハッシュタグ的なアレを付けた方がいいんでないかい?と言われたのでハッシュタグ的なアレを付けて再ツイートしときます。
エモいブログを書きました。
初音ミクが武道館に立った日 kobayashi-onyx.sakura.ne.jp/archives/948
#マジカルミライ
29
日本でこれだけハロウィンが流行らせることが出来たのだから、海外でナマハゲを流行らせることだって頑張ったら出来るんじゃなかろうか
30
今では当たり前のようにボカロPもバンド組んで自作のボカロ曲をライブで演奏してるけど、そうした活動をあまり好意的に受け止めてもらえない空気が昔はあったんだよな。「自分で歌ってライブ出来るのに、何でわざわざボカロに歌わせるんだ」「バンドを売る為にボカロを利用してる」的な声があって。
31
大体皆「面白そうだったから」という単純な理由でボカロを使ってたみたいなんだけど、ボカロブーム最初期の頃はボーカルがいなくて音楽できない人が切実な想いでボカロを使ってる例も多かったので、ボカロに対する愛が深いファンの人達にはその理由が少し軽く見えたんだと思う。実は俺も少し思っていた
32
そんな空気を地道にライブを重ねることで少しづつ変えていったのがハヤシケイさん率いるNO LEAF CLOVERと、アゴアニキ率いるAGOBOTであり、更にそれを劇的に大きく後押ししたのがライブイベント「ドキ生」だったんだよなぁ。とそんなことを思い出しながら今日はライブを観ていた
34
ハッシュタグがあることに今さら気が付いたので、せっかくだからタグ付けてもう一回上げておきます。
#ミクの日
36
何年か前に「VRコンテンツを作るなら、うちの嫁さんがこたつに入ってゲームやってるような日常生活を全方位で録画しておいて、将来的に嫁に先立たれたら、そのVRの中で余生を過ごせるものを作りたい」と発言して割と引かれたのだけど、mikulusを見てるとそういう需要ってやっぱある気がする
37
10周年を迎える初音ミクさんの歴史を詰め込んだアルバムが出るそうです。CD4枚組みで特典が付いたりするらしい。
「サイハテ」も収録して頂く予定です。
vocalohistory.com
38
googleが、youtubeの違反アカウントを中身の精査をせず機械的に判定して停止させてった結果、特に違反のない健全なものまで大量に誤消去してるのって何だかSF的なディストピア感があるし、それ見てるとgoogle製のAIが誤ってうっかり人類を滅亡させる未来も有り得る気がしてくる
39
久しぶりに歌詞を書こうと思って、書き始めの1行目をとりあえず「FF外から失礼します」と書いたら、それ以降何も言葉が出てこなくて完全に筆が止まった。
40
マジカルミライって、ライブに曲が採用されてもネタバレを考慮しないと駄目なのでボカロPがTwitterで言及出来なくてボカロP自体が祭りに参加してる感じが少し薄くて寂しかったんだけど、クリエイターズマーケットが出来てボカロPが積極的にツイートしてるのを見るとなんかちょっと嬉しく思う
41
マジカルミライの本公演、初日に観せて頂いた際に一緒に観てた嫁氏が気付いたんだけど、今回のステージのセットって初音ミク10周年を表す「X」とマジカルミライ5周年を表す「V」で出来てて、こだわりを感じた。
写真はナタリーさんの記事から
natalie.mu/music/gallery/…
42
気付けば小林オニキスも今日で10周年。はやいもんです。
もともとオレは2000年ぐらいから音楽・サブカルニュースサイトを個人でやっていた人で、「記録にも記憶にも残らない事柄をサーバーに残そう」をコンセプトにサイトを運営して当時それなりに人気を博しておりました。
43
今年開催された「初音ミク マジカルミライ2017」のライブの様子と舞台裏を取材した特番がTOKYO MXテレビにて、12月23日(土)20:00~20:56に放送されます。
ちなみにお住まいの地域によっては年末やお正月の放送になるようなので、以下でチェックしてみるとよいかと思います
s.mxtv.jp/magicalmirai20…
44
45
6月18日に「初音ミクで日本語」という学習書が発売されます!
初音ミク楽曲を通じて、日本語と日本文化を学べるという海外向けの書籍で、サイハテも教材楽曲の一つとして取り上げて頂いてます。
「たおやか」って言葉が海外の人達にどんな風に伝わるのか個人的に興味深いです
sanshusha.co.jp/np/details.do?…
46
本日、8月26日23時41分に
「さよならアストロノーツ」および「小林オニキス10ヵ年計画」が、とうとう10年を迎えます。10年って早いね。
kobayashi-onyx.sakura.ne.jp/astro10th/
47
「さよならアストロノーツ」「小林オニキス10ヵ年計画」が無事に10年を迎えたことを記念して、レーベル「GINGA」さんよりさよならアストロノーツのCDがリリースされることになりました。
特別な作品になるよう色々と考えて企画してますので、なにとぞよろしくお願いします
kobayashi-onyx.sakura.ne.jp/astro10th/
48
「さよならアストロノーツ」に収録される楽曲 "さよならアストロノーツ リアレンジver"のボーカルオーディションを開催して頂くことになりました。
歌ってみた音源と #10ヶ年オーディション をつけてツイートすると応募できます!よろしくお願いします!オケ音源はこちら
kobayashi-onyx.sakura.ne.jp/works/music/as…
49
クソ久しぶりに曲なんぞ作って公開してみました。
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
【初音ミク】 工事現場の女 【小林オニキス】
youtu.be/liYnOhtpfik
nicovideo.jp/watch/sm350801…
作詞・作曲・編曲:小林オニキス
イラスト・ロゴデザイン・動画:小林オニキス
50
初音ミクさんが手を洗うCM楽曲を制作しました。今日からTOKYO MXで放送開始しております。
手を洗いながら楽しく歌ってもらえたら嬉しいです! twitter.com/cfm_miku/statu…