図星(@zuboc)さんの人気ツイート(新しい順)

176
怪獣愛に溢れた人が集まって作ったんなら、スタッフの大半はパシフィック・リム見てる。 アレ見てたら、怪獣の死体リサイクルが産業化されたビジュアルが既に描かれてるのを知ってるはず。だから死体処理だけがテーマの後追い作品は新要素を加えないと厳しい。 完成まで誰も教えてくれなかったのか。
177
コレの注射器とか全人類に衛生的にワクチン届ける容器とか医療にも大量の使い棄てプラ使ってんだけど、『プラは人類の敵・悪者』説の人はどう整合性つけてんだろ? 『同じプラでも用途が違うだろ』と言うかもしれんけど、『いい用途の製品だけ作れ』なんてので産業が成り立つといいすね。
178
『ヒトラーがあんなになるまでなんで当時の欧米列強指導者はほっといたんか?』なんて今まで言われてたが、今のプーチン氏見たらわかる。 『な。知っててもなんもできんかったやろ?』 そうすね。前から見ててもこうなるなんて思わなかった。 プーチン知ってるつもりでなんもわかってなかった。
179
『非核三原則は昭和の価値観』だとか。 おれは日本の核武装にはもともと反対だけど理由は 『核兵器を維持管理するには手間とカネがかかるし、実際撃たなくても『持ってる』だけで交渉材料にするとしても、活かせるだけの交渉力がない』 というあたり。 短くいえば『ばかが持つと危ない』
180
侵略部隊を『治安要員』と言い換えたトンチキ記事で『そういやこの新聞屋、昔は教科書の『侵略』を文部省検定が『進出』と書き変えさせたと騒いでなかったっけ?』で検索したらそれがまた誤報で、引っ込みつかないからそのままシカトという記事見つけて更に頭を抱える日曜日 sankei.com/article/201704…
181
以前は『平和憲法があれば侵略されない』 『他国を攻めない国を侵略したら国際社会が黙っていない』 と言ってたアカウントが、ウクライナ侵攻以降は揃って 『平和憲法は自国から侵略者を出さないためのものですぅー』 『ロシヤに平和憲法あったら侵攻は起きませんでしたー』 と話が変わっててなあ。
182
『九条があるのは日本からプーチンのような人物を出さないため』と唱える人もいるが、別に九条なくたって好戦的指導者なんて出さない国がほとんどで。 むしろ『憲法で規定しないとうちの首相は何をするかわかりません』と自慢げにふれて回る民族国民が国際社会で尊重されるかどうか疑問デス。
183
言いたいことも分からんでもないし、この期に及んで『日本には九条あってよかったね』なんて書き込んでる人にはイヤミの一つも投げたくなるが、他所の国の戦争にかこつけて自分とこの憲法問題を血がのぼった頭で論じるのはどうにもアカンと思うのよ。
184
不逮捕特権持ってる在外大使館員が公務中に拘束されたですか。 これは『何されても『遺憾の意』の新政権がどのへんでキレるか試しに服に火をつけてみようか』実験が始まってるんで、早めにきっちり対処しないと野田政権当時の『貸切バスで送迎付きの対日本企業暴動』みたいなことになるね。
185
馬鹿みたいな量の蔵書がある図書館から選んで読んだ本の内容が気に入らなかったとしても、それで『こんな本を置くんじゃねえ』と図書館に文句を言うのがもうおれの知らない異文化だし、応じた図書館が寄贈された本を廃棄処分したのがまた異世界文明。 目の前でいきなり切腹見せられた西洋人の気持ち。
186
蓮舫さんが『内容は事実。国会で質します』と言ってた元ネタのドラマの設定が制作中に二転三転して『フィクションですから』と当事者遺族に通告して制作を進めたことが判明。(文春) おれにはもう立憲民主党がどこに行くのか予想もつかないよ。
187
不当な暴力に晒されてる少年を電車で見かけたとして、 『殴られる覚悟で割って入って止める』 人がいないのは 『殴られて怪我しても賠償してもらえない』 『ただのケンカ扱いにされて下手すると加害者にされる』 ことが周知されてるから。 社会正義のツケの当事者負担がデカすぎるんですよ。
188
考証的正しさが何よりも大切と考える人がいるならその人はそれに従えばいいし、歴史・科学考証をさておいても見せたい物語があるならそっちを優先させればいい。 読者・視聴者側も気に入らない作品の悪口言うぐらいなら自分向きに作られたものを見つけて楽しめばええのよ。
189
両替手数料免除で銀行屋から寺社に乗り換えた地元商店組合を抱え込み、ひいてはお賽銭にも使える独自電子マネーを発行する『デジタル荘園』という古くて新しい概念。
190
え!いつも言ってた説明責任ってそんなんでいいの?
191
『じゃあなんで昔も今も少年マンガが女性に大人気なんじゃい?』 と言われますと、女性読者は『作品に描かれていない内容を妄想で補完する』能力に長けているので、多少隙が多い少年誌の方が補完する『遊び場』が多くて好まれるものと思われる。こういう読み方は男性読者はあまりやらない。
192
『女性の少年漫画家はいるが男性の少女漫画家はいない』『男は少女マンガ読まない』に反論として例に上がる作品が悉く30年から40年前というネタは何度となくループしている。 女性誌に男性作家が消えたのは、女性向けジャンルが極度に細分化、専門化して男では対応しきれなくなったのが要因かと。
193
『怒っていい社会』『怒りを受け入れ称賛してくれる社会』とは言うけど『そういう人が集まってる場所に行った』からそう見えただけ。 酔っ払いが立ち小便してるからって普通は絡まれたりするのが嫌だからいちいち注意しないよね。でもそれ『立ち小便が許された社会』じゃないから。そゆこと。
194
『正しいことのために怒るのは気持ちがいい』 これに目覚めちゃった人が年中ネットや報道から怒れる対象を探しては怒り散らかしている。 でも多くの人は怒ってる人には怖くて近寄らないんで、当人はますます孤立して気持ちよくなっていくのだね。 理解困難な思考のプロセスが可視化された良い記事。
195
『本誌向きでない』『受け皿』は事実誤認で、名前の挙がってる作家さんたちがいた頃の増刊は『週刊連載前の育成施設』的な役割で機能しており、それは件の副編集長氏が異動してくる前の話です。 twitter.com/mogura2001/sta…
196
とは言ってもその副編集長さんは『がんばれ元気』で成功して『みゆき』描いてたあだち先生をサンデーに呼んできて『タッチ』をヒットさせた方なので『スポーツ漫画偏重主義』も間違いとは言い切れない。しかしその後得られたはずなのに失った財産も小さくない。少年誌界のミッドウェイ海戦だったかも。 twitter.com/zuboc/status/1…
197
『うる星』『さすがの猿飛』の頃にコミケでサークルに『好きな漫画家』アンケート取ったら作者お二人がダントツだったぐらい影響力あったのよサンデー。 だからそのへん好きな漫画描きがみんなでサンデー投稿したのに、当時のスポコン大好き副編集長が『あんな連中は』で全部ボツ。もったいなかったね
198
多様性を弁当屋に見立てた人を拝見。 一つの弁当に多様性を求めると幕の内弁当になってしまい、多様性のない弁当を排除したらメニュー全部が幕の内弁当しかなくなり客が離れる。 幕の内も含めて多彩な弁当メニューを用意して店全体で多様性があるのが理想じゃね?と、なかなかうまいことおっしゃる。
199
あたし魔女のキキ! こっちは帰りの旅費を稼ごうとせこいことを画策した野望の残骸。(さすがにダメでしょソレはってことで。
200
岸辺露伴て仗助の敵から始まってなんとなく仲間的ポジションで半レギュラーになって主役で映像化まで行ったとなれば、ジャンプではラーメンマンさんに匹敵する快挙ですよね。つまり今あたしらはこの年末にNHKで実写ドラマ版たたかえラーメンマンを見せられてるも同然。