7月6日に天文シミュレーションソフト #Mitaka の v1.7.3 をリリースしました。 主な更新点はプラネタリウムモードの機能強化です。 ダウンロードはこちら(無料): 4d2u.nao.ac.jp/html/program/m… 以下では、主な更新点のいくつかを紹介していきます。 #国立天文台 #4D2U
土星が見頃を迎えています。 8/15には、地球から見て土星が太陽と反対側に位置する「衝(しょう)」となり、 その前後は土星の観測の好機になります。 天気がよければ #Mitaka で場所を確認して土星を眺めてみましょう! 望遠鏡があれば、土星の環も見てみましょう。 #Mitaka星空解説
#Mitaka星空解説 明日 9/10(土)は #十五夜#中秋の名月 です。 #芋名月 とも呼ばれます。 中秋の名月はいつも満月とは限りませんが、今年は満月になります。 天気が良ければ、ぜひ綺麗な満月の #お月見 をしてみましょう! 近くに木星や土星も見えますよ。 #Mitaka
明日11月8日(火)は地球の影が月を完全に覆う #皆既月食 と 月が天王星を隠す #天王星食 が起こります。 #月食 は18時過ぎから始まり、19時16分から20時42分まで皆既月食が続きます。 そして、月食の最中に天王星食が始まります。 月食と惑星食が同時に起こるのはとても希で、次の機会は2344年です
月食の進行はどこから見ても同じですが、#天王星食 の開始と終了は観測地点によって異なります。 東京付近より西側では #皆既月食 の最中に、東側では皆既月食後に天王星食が始まります。 天王星は約6等級の明るさでなので、天王星食も確認したい場合は、双眼鏡や望遠鏡を用意して観察しましょう。