1326
正しい調理方法はフィンランド系のサイトで
結構すぐに見つかります。
ただ論文でも書かれているけど
「正しい調理方法をしても
毒素は99.6%まで消える。」
ってことは100%は消えないってことな。
自己責任でな。あとこれ毒キノコと知っていて
他人に危害出たら普通に殺人未遂か傷害致死とかな
1327
実はスッゴイ合理的。
これが進化というか適合性ってやつだな。
圧力を分散させることにより
氷が割れないようにするってことだわな。 twitter.com/gunsnrosesgirl…
1328
1329
1330
1331
ちなみに当然ですが
そういうことやっている店は一部ですからね。
情報として持っておいて
どこ国もええ美味しい店あるから
旅行・出張楽しんできてな!
引用元1:Thai Restaurants Are Reportedly Adding Cannabis Leaves in Tom Yam Soups to Get Tourists Addicted
worldofbuzz.com/thai-restauran…
1332
これはTwitterの仕様上とも言われていますが
システム回収できないためサポート人員を
増やさざる得ないとも言われていましたが
それでも過剰だと思われたのか。
結局システム頑張って今変えて
サポート減らして利益取りに行く作戦なのかなー?
と見ています。
(続く4
1333
他は人が死なない程度の毒の話とかもか。
彼岸花団子あんま旨くない。
twitter.com/_596_/status/1…
1334
当たり前と言えば当たり前なんですけどね。
電子レンジを過信してはいけないわけで。
弁当とか電子レンジでチンするのは良いとして
店の陳列ように適切な温度で
まんべんなく加熱されていれば
基本食中毒なんてなりません。
しかし家庭の場合、
(続く2
1335
序列8位 大天使
伝言役。神様などの言葉を人間に伝える役目。
伝令ってやつですな。
また悪魔との戦いで最前線に立つこともある。
もちろんそのため堕天化するときもある。
結構なんでも屋に近い気がする。
(続く9
1336
・色が哺乳類では作り出せない配色、柄の形
・ネオンイエローの縞模様のネコは
アマゾンで確認されていない。
・同じ模様の柄は東南アジアの毒蛇の固有種のみ
っていろいろ言われて
写真の投稿主曰く
「2020年に初めて見つかって
地球上で最も希少なネコ科動物。
研究も進んでいない。」
(続く2
1337
詳しくは記事置いておくけど。
エイリアンとかの襲撃みたいになってて
大量にウナギあるからデカいミミズみたいで
苦手な人は動画みないでな。
(続く2
引用元:'Slime Eels' Explode on Highway After Bizarre Traffic Accident
nationalgeographic.com/animals/articl…
1338
ちなみにですがアメリカはこういうの
結構やりますが連邦法も州法も
解雇する場合は「事前告知」必須で
急には当然できません。
でも訴訟覚悟でそっちのデメリットより
解雇するメリットを選んだ気はしますね。
前CEOが社員にクッソ謝っていましたけど。
twitter.com/jack/status/15…
(続く5
1339
1340
「子どもたちはアスピリン
が樹皮からできていることなど
どうでもいいのです。
その植物の致死効果や
死の前に人がどのようになるかなどが
本当に知りたいことなのです。」
その通りかもしれませんが
この文章を見た時
私は正直ゾッとしました。怖いと。
(続く6
1341
アリシンはニンニク独特のにおいの元ですが、
大量に体内へ吸収されるとまず
1,赤血球ぶっ壊します。
※血圧低下、貧血、めまい、嘔吐が起きます。
2,腸内の善玉菌だろうが悪玉菌だろうが殺します。
※下痢、便秘、嘔吐、腹痛など起きる。
(続く2
1342
1343
特に台所に置きっぱなしはダメです
以前に花王さんの調査で
「キッチンはトイレより汚いかも?」
と追跡調査出されておりましてね。
ええそりゃもう汚いんです。キッチン。
大腸菌群や酵母、カビなどが多数います
(続く6
参考:トイレより汚い!?キッチンは菌でいっぱい
kao.co.jp/lifei/life/rep…
1344
1345
アメリカ陸軍第7特殊部隊グループの訓練受けた
特殊部隊上がりが麻薬カルテルになっちゃって。
メキシコからだけじゃなく
アメリカの囚人などスカウトしたり
密入国者を脅して密輸人に仕立てたり
アメリカのギャングなどと手を組んで
アメリカでも手広いギャング。
(続く4
1346
1347
人工血液は白いってトレンド上がっていたけど。
人工血液代替物 ( artificial blood )のことで
元々白系で赤着色しているやつやろ?
これはピッツバーグで人工血液作っている
医師のインタビューから
(続く1
引用元:Pittsburgh doctors working to make synthetic blood
youtube.com/watch?v=gCMFdw…
1348
1349
でもこれも難しい問題ですよね。
実はオーストラリアの木というのは
ユーカリもそうですし
バンクシアといった種子もありますが
「山火事後の降雨で発芽する」ものも多い形です。
元々「燃える前提」の
設計になっていることもあります。
(続く4
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90…
1350
最近思っているけど
「性癖は全員違う」
と
「幸せの形は十人十色」
って言葉全然違うけど
意味ほぼ一緒なんじゃね?って思い始めた。
これが悟りか。