カクサン部長(@kakusanbuchoo)さんの人気ツイート(古い順)

1
アベ首相が、自分に都合のいい数字をつまみ食いして、日本経済はワタシの政権で上向いたと、どんなに胸はっても、コレが国民の生活実感ッス。 それもそのはず、過去最高といわれる経済果実はみんな一部の大企業と超富裕層だけが満喫してるんだから。 格差拡大にピリオドを!財界のための政治チェンジ!
2
1945年以前、日本に「言論の自由」はなかった。国を批判すると逮捕された。戦争に反対し、主権在民を訴えた作家・小林多喜二は特高警察に殺された。憲法は、二度とそんな国にはしないという決意をこめて、言論の自由を保障してる。その憲法を毛嫌いする権力者の言いたい放題のためじゃないッス。
3
アベ首相は「雇用ふやした」と得意顔だが、ふえた7割は非正規雇用だった。 正社員は131万人増。一方、非正規は304万ふえ、ついに2000万を突発し2120万人に。 一握りの正社員と圧倒的多数のパートやバイト、派遣…。これが自民党政権の未来ッス。 8時間働けば普通に暮らせる社会にチェンジ!
4
年収200万円台の独身者のみなさん、コレ知っとくべき。 この8年で食費や住居、服装、娯楽費が減り、光熱水費・社会保険料は増加。「このような単身者に増税対策の恩恵あるのか」と共産党・塩川議員が追及。 大臣の答弁「自動車やマンションを買う時も税制上の措置ある」 はぁ?低所得者は眼中なし?
5
元米海兵隊幹部が赤旗に登場。 「辺野古は最悪の選択肢」 2004年秋、住民の反対運動で「辺野古は死んだ」が日米政府の共通認識になってた。 ところが、守屋防衛事務次官の主導で辺野古案が息を吹き返した。 政治の失敗だ。 驚きの経過ッス。 自らすすんで、外国軍に自国民の財産を差し出す政治とは!
6
何が学びたいかより、学費を基準に大学選ぶ。どんな仕事をしたいかより、奨学金が返せるかで就職先を考える。こんな社会に未来あるのか。 教育予算が少なすぎる。OECD加盟34ヵ国で最下位がほぼ定位置。欠陥戦闘機に1兆円以上使う税金あるなら若者に投資を!「学費は無償」「奨学金は返済不要」にっ!
7
「『残業』が楽しくて仕方ない。会社のために、いくらでも働くよ」。こんな人いないでしょ。 「時間は人間発達の場」(マルクス)。人間らしく生きるためには、自由な時間が必要ッス。 8時間働いたら普通にくらせる社会へ! #共産党Webポスター
8
「金持ちばかりが…」。こんな国、おかしいと思いません?「その他大勢」は、消費税、医療や年金、介護の保険料の重い負担であえぎ、将来が見通せないでいるのに…。 税金は負担能力に応じて!「国が赤字だ」「社会保障が大変だ」というなら、増税は、まず富裕層からでしょ。 #共産党Webポスター
9
パフォーマー、路上ライブする人たち、この情報知っとくべき。 駅前などで宣伝やライブをやろうとすると、警備員などが「許可とったか?」 でも、”著しい交通の妨害“にならない限り警察の許可は必要ないことは裁判の判例で確立してる。 岐阜市では駅前広場のライブに許可不要と市長も認めてるッス。
10
9条改憲問う高校生1万人投票の途中経過をNHKが報じてた。 「憲法に興味ない」という高校生たちが、アベ首相の改憲訴えや共産党・小池質問などみて賛成・反対を話し合ってた。 結果もだけど、世界に広く目をむけながら、自分の意見をもち、討論し、認識を発展させてく姿に、未来への希望感じたッス。
11
「貧者のサイクル」と日経1面。 「日本の賃金が世界で大きく取り残されている。過去20年間の時給をみると日本は9%減り、主要国で唯一のマイナス。国際競争力の維持を理由に賃金を抑えてきたため、欧米に劣後した」 うち17年間は、自民・公明政権。大企業の利益確保に偏重した歪な政治変えないと!
12
会社勤めの人には関係ないかもだけど、 国民健康保険料ってメチャ高いッス。 新宿区で20代独身だと、 1カ月分以上が保険料でなくなっちゃうんだから。 なんでサラリーマンの何倍もとられるの? 非正規だから悪いの? 共産党Webアニメ第3弾。 #高すぎる国保 #国保料
13
『YouTuber小池晃」登場! この選挙、共産党は攻めてくよ! youtube.com/watch?v=M-AfOG…
14
財源策、あるッス。いまの高すぎる国保料を、せめてサラリーマンの協会けんぽ並に抑えるために必要なのは公費1兆円。たとえば、株取引にかかる税率20%を、欧米並の30%にすれば1・2兆円の財源になる。たいへんな優遇をうけてる大企業・富裕層に、世間並みの負担をしてもらえば財源はできる。 twitter.com/kurokawashiger…
15
消費増税と国保値上げのダブルパンチ!このパネル、驚きの数字ッス。 消費税10%だけじゃない。全国8割の自治体で、国保料(税)が平均4・9万円の大幅値上げに。 国民生活にこんな負担かぶせるのか。共産党・山下議員の質問に、アベ首相は一言もこたえられなかった。 選挙ではっきりノーを!
16
セクハラをジョークにするTV、「それがおもしろいの?」 就職面接で「女をとるのはリスク」といわれた…。 「女だから」と黙らされて…。それがあたりまえではない。 モノいう女はカッコイイ、黙ってることはダサい。 JCP With You熱いよ! たたかう女性が格好いい、そんな日本いっしょにつくろう!
17
経団連会長企業がこんなルール破り、いいのか。 有期雇用が通算5年超なら、無期契約への転換を拒めないのに、日立はその申請をした女性を「業務上の都合」で解雇。 とにかく人件費削り利益を。そんな目先の勘定でやってるから日本のモノづくり力がなくなったのでは。 asahi.com/articles/ASM3Q…
18
岸首相は、安保条約を強行して辞めた。竹下首相は消費税を自分のクビと引き換えにした。多数の反対押し切ったらトップが責任とってやめるのが当然。安保法制強行しても責任とらない孫の安倍首相は横着。だから底なしの政治モラル崩壊に。 作家、法政大教授の中沢けいさんがズバリ指摘。 #赤旗日曜版
19
共産党は破防法対象という人がいる。私も応援する以上、勉強した。綱領には選挙と議会を通じて変革すると書いてる。党が暴力革命を準備してる根拠がどこかにあるか。誰も示せない。証拠もなしに権力が決めつけるのは、結社の自由を侵害する憲法違反だ。 元公明党副委員長・二見伸明さん #赤旗日曜版
20
こんなウソはいけないね。詳しく知りたい方はコレを。 jcp.or.jp/web_policy/201… 公安調査庁は、共産党を破防法で規制したいと60年以上「調査」してるけど、規制を審議する第三者機関に、一度も審査を請求できないまま。当然ッス。日本共産党として暴力的活動をやったことなど一度もないのだから。
21
日立子会社の社内メールにびっくり。 本社より残業100時間未満にせよと連絡。あなたはもう99・5。勤務表書き換えます?それとも月末まで0にしときます? 4月1日からの罰則つきの残業規制逃れで残業隠し。上限規制に反対し、決まると脱法行為。この大企業の経営姿勢、許していいのか。
22
パリテ実現へ、共産党はがんばるよ。 共産党の道府県議選候補者のなかで女性は46%、政令市議選45%。自民4%・7%と比べて断トツに多く、全政党でトップ。 性による差別のない、個人の尊厳がなにより尊重される社会つくるため、力をあわせようっ! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-…
23
東京北区の十条商店街でシール投票。消費税10%に「反対」102票、「賛成」14票。「反対に決まってんだろ。ふざけんな」と貼った人も。 1987年、売上税(消費税の前身)導入企んだ自民党は統一地方選で大敗。共産党躍進で増税断念した。 選挙で自民・公明落とし、共産伸ばして10%中止にっ! #赤旗電子版
24
宮本たけし衆院議員、退路を断って大阪12区の衆院補選に出馬する。共産党公認でなく無所属での挑戦ッス。 宮本さんは共産党の現職議員。しかし今回はアベ政治サヨナラの一点で、幅広い方々と共にたたかいたい。そこで無所属を決断した。 「市民と野党」共闘を本物に!大阪から巨大インパクトを!
25
消費税上がってるのに、社会保障悪くなるばかり。なんで? 答えは2つ①増税のたびに消費不況がおき、不景気で税収減に②大企業の法人減税、富裕層の減税にまわされた。 消費税に頼らず社会保障良くする道ある。最賃時給1500円、中小企業支援で、経済を底から元気に。大企業・富裕層に応分の負担を。