勉強に報酬出すと 「報酬目当てにやるようになってよくない」 って意見を多いんだが、こういちゃなんだが大部分の人にとって勉強なんて報酬目当てでやるもんだろ。素直に 「受注先の要望に応じて勉強すれば金稼げる」 って感覚身につけさせるの大事と思うよ。
政権取ったとき老人優先して公務員の新卒採用激減させた口で「若者にチャンスを」とか言われてもなー twitter.com/kharaguchi/sta…
今日こそはうな重ではなく「うな丼」です。 断固更迭を拒否。
私はただColabo弁護団が原告など第三者に暇空氏の住所を漏らしてないか確認してるだけです。 SNS上で漏れたとされる住所となんら関係づけていません。 twitter.com/dont_eats_Me/s…
給料が上がらない中で社会保険料だけを上げ続けてきた政治は狂ってます。賃上げが進むまで社会保険料率は下げるべきです。 そうじゃなきゃ将来どころじゃなくて足下の社会が崩壊しますし、現に崩壊してきましたよね。 twitter.com/DeficitGamble/…
東京都が無権代理の契約を追認する方法としては、 ーーーー ①原則に戻って1000万円以上の契約として扱い、規則上の権限者である財務局長が追認する ②個別的委任の手続きに則って財務局を経て知事が追認する ーーーー の2通りがあったように思えるが、… twitter.com/i/web/status/1…
下で働いた人の評価だと、岸田さんは「よく話を聞いてフェアで妥当な判断してくれた」、 ってのに大して河野さんは「パワハラでやることは博打。当たることもあれば外れることもある。」 みたいな感じで真逆なんだよな。
福田康夫さんの消費者庁設立と、甘利さんのレアメタル対策は先を見通した政治主導の本当に優れた政策で、そういうのはもうちょい評価されてもいいと思うよ。
日本社会はZ世代のことは大事にしても、Y世代のことはどこまでも大事にしない国よな。 悔しいよ。本当に。
私達としてはAV新法をまともな法律にするには兎にも角にも今はWBPC、とくにぱっぷすの不当な政治力の排除が最重要と考えて今はそこに注力しています。 月島さんたちは月島さんたちの考えがあって活動してると思うので、それはそれで頑張ってやっていただければと思います。
lgbt法案を巡る動きを見て、安倍さんが青山繁晴さんをなぜ自民党にスカウトしたのか漸くわかった。 国際事情もわかる保守としてこういう時に歯止めになってほしかったんだな。
この通知自体意味不明かつ真っ黒よな。この対象過去に至るまで全部洗い出さなきゃだめだろ。 twitter.com/Yoppy641/statu…
さすがにこれは通報案件かな twitter.com/hiroyukishindo…
この理屈二つとも全く支離滅裂で私からすると以下の通りで意味不明なんですよね。 ========== ①LGBT理解増進法には人権教育、啓発活動から支援金が出るのでたいした額はつかない →法律が成立したら地方自治体に様々な努力義務を課すので、それに比例して予算は通常増額します。… twitter.com/i/web/status/1…
声優問題の薄給問題の本丸は日俳連で、 声優は日俳連抜けて自前の組合作らないと待遇改善は望めないと思うよ。
大津さん今なら立花さんと和解できるからしたほうがいいと思うんだがな。 志は買うが、今日の会見見る限りでは大津さんじゃ実力不足で立花さんの勝負にならなそうだな。
LGBT法案がどうなるかは維新と国民民主の判断に託されてる。彼らの今起きてる問題や、過去の同和利権問題を踏まえた冷静な判断を期待する(しかない)
Colabo問題に関する都議会での昨日今日の展開で重要なとこまとめると ==<昨日>== (浜中議員) 1000万円以上の随意契約は財務局の所管だよね? なんで勝手に公法上の契約に類する契約とかいって福祉保健局でWBPCと契約してるの? (福祉保健局)… twitter.com/i/web/status/1…
いやあれは騙されてもしょうがないです。 福祉保健局の側に「ごまかそう」という悪意があります。 twitter.com/hamanaka__/sta…
NHK党が党首交代して政治家女子48に名称変更したのを笑っていたのだが、よく考えたら ・NHK関連の公約は現状の制度でできることは概ね達成した ・したがって立花氏は党首として訴えることがもうそれほどない という現状で名称変更も党首交代も必然なのか。
「間違ってその業界に入ってしまう」という記述に露骨に差別意識を感じますが、フェアトレードという観点で制度整備が必要なことは認めます。 その観点でAV新法はゴミです。 twitter.com/kimo_ojisan2/s…
女性支援界隈のNPOの人曰く、Colaboの価値は 「共産党ら各種政治団体の陰をちらつかせつつ反社会勢力に対峙して、彼らに経済的に搾取されてる女性をその泥沼から引きあげること(なおその後共産党に、、、)」 にあるらしい。評価が難しいとこだな。
そうか、岸田さんにとって安倍首相が個人的にもっていた外交関係をまとめて引き継ぐためには国葬が合理的だったのか。 外務省の報道発表の数見て理解した。 mofa.go.jp/mofaj/press/re…
防衛増税に関する私のスタンスは 「増税してもいいからその分社会保険料を減らせ。GPIF運用高調だし、若者の所得維持のために少しは取り崩せ」 というものです。
これ結構売れるだろうな twitter.com/tachibanat/sta…