法定福利費の件は事業者負担分含めるとしてても高すぎてどう見てもおかしいんだが、監査の報告書では説明なしで問題無しとしてるし、弁護団もこんなんだし謎なんだよな。 twitter.com/himasoraakane/…
資産持ち高齢者から税金取れるの消費税しかないんだから、消費税上げて社会保険料下げれば若者にとってはウハウハ政策ぞ。
一応言っておくけど小泉進次郎は再エネ業界の味方ではないよ。彼の言う通りに政策が進んだから再エネ事業者の収支が出力制御でボロボロになる。 彼は、再エネ業界にとっても、原発業界にとっても、火力業界にとっても、鉄鋼業界にとっても、化学業界にとっても敵だよ。
colabo擁護者、本格的に日本語が通じなくなってきたな
月曜日のたわわが新聞に広告出して一部ツイフェミさん例によって激おこらしいが、そういう炎上的な反応もこみで広告出したほうが宣伝になると思われてるわけで、ツイフェミさんもはや敵に利用される存在なんよな。
東京都の主張はめちゃくちゃよな Colaboへの委託契約が公法上の契約なわけ無いだろ twitter.com/himasoraakane/…
正直なところ、私はいわゆる「適正AV 」を中心とする国内のAV産業はもうダメだと思ってます。 新法の影響で女優、男優とも新人が殆ど入って来ない構造になったからです。今業界にいる人が活躍できる5年〜10年が、システムを維持できる限界かと思ってます。外部者としてそれを見届けるつもりです。
同性婚推進派がなぜあれほど戸籍にこだわるのかオレにはわからん。事実婚保護で法律上の効果を概ね達成できるならそれでいいじゃんと思うんだがなー。
ロシア擁護論者結構いるし全く理屈がないわけでもないんだが、 「ロシアにはロシアなりの理屈があったとしても国際法に違反して戦争を始めたのはロシアだから彼らが悪い」 というラインを忘れてはいけない。
小泉進次郎、エネルギー政策やりたがってて経産大臣狙ってるっぽいんだが、それだけは絶対に阻止したいところ。もしそうなったらそれこそ政権交代願うことになる。算数できない人にやらせてはいけないポスト。
内山都議がColaboの会計負担を軽くするように都の担当部局に働きかけたとの噂があるのですが、デマでしょうか? twitter.com/boxer_shingo/s…
古い言い方だが浜田議員が覚悟決めてあんだけ「侠気」見せてきたんだから、ガーシーも腹決めて「侠気」見せてほしいところ。 じゃなきゃただの卑怯な臆病者。
与党はAV新法の成立過程を説明すべきと思うよ
東京都の地方自治法234条違反は議会答弁的にもほぼ確定かな。あとは検査の論点残りか。これ東京都の中でも財務局と福祉保健局で揉めそうなんだよな。
ワクチン大量に早めに売ってもらった以上オリンピックやらざるを得ないと思うし、無観客なら感染拡大とそんな関係ないだろうし、オレは五輪映像で見てそれなりに楽しむよ。特に柔道、サッカー楽しみ。 多分そういう人が日本人の過半だと思うよ。
恥も外聞もなく保身しか考えてない東京都の福祉保健局のウソつき職員は過去に遡って全員無権代理の罰で懲戒処分しようね。
一応論破しておく。 ・実態を確認してない →領収書を提出させてない、四半期実績も把握してないのに実態確認しようがない ・都は精査 →Colaboが「予算額に合わせて調整してる」と言っててまったく精査してない ・国から降りてきた金 →若年被害者等支援事業は厚労省からお金が降りてる twitter.com/mokuyounohikar…
鈴木宗男、鈴木貴子両議員がロシアの代弁者なのは周知の事実だし、そういう立場の議員がいること自体は許容されるべきことかなと思う。ただ現職の外務副大臣というのはまずい。
これは、、、 全て東京都主導でおかしなことが進んでるということなのか、、、 twitter.com/yukari_suenaga…
あらためて「公法上の契約に類した契約」関連の監査委員の報告を全部読んだ感想 ====== (成果) ・福祉保健局の職員が無権代理でWBPCと契約を結んだのは監査委員もほぼ認めた。 →関係者は全員懲戒処分しようね。もちろん他の公法上の契約の案件もだよ。 ====== (延長線)… twitter.com/i/web/status/1…
お願いします。 憲法14条が禁じる差別にLGBT差別が含まれるという政府解釈が得られれば、LGBT法案の不要性を主張するための強力な根拠になります。 twitter.com/yukari_suenaga…
小泉進次郎は石炭火力の新設も潰して現下の状況の改善の道を遠のかせたわけで、まーろくなことしなかったよな。
これ見たら「なにが起きてるかわからんけど、疑念晴らすために仁藤夢乃さん釈明すべきなんじゃね」ってのは極めて普通の感覚だと思うよ。 twitter.com/pompuripompuri…
仁藤夢乃さんに必要なのはデモではなくて「ごめんなさい」の一言だったんだけどな。
東京都の主張で意味不明なのは 「福祉保健局長は契約権限の委任の手続きを取っていないのに、手続きを取っていないだけで契約権限はあった。だから契約は有効」 としてるとこ。 手続きとってないのになんで契約権限が勝手に降りてくるんだよ、まじご都合主義もほどほどにしろ!!!