701
703
シゲルの森中 蕃オーナーが亡くなられた事があまりにも…珍名と安い馬ばかり買ってる印象だけど、メイショウの松本オーナーと共に中小牧場の馬をたくさん買ってたから、それで助かってた牧場も多かった筈…もう新たなシゲル○○は見れなくなるんだろうか…?
704
「アナウンサー泣かせの難しい名前」って本場場入場で紹介されるスタティスティクスの気持ち考えたことあるん?
707
709
春のGⅠ、1番人気全敗と言う衝撃。
タイトルホルダー「どうして、前日ぐらいまで俺1番人気だったじゃん…」
エフフォーリア「何の成果も!!得られませんでした!!」
710
712
714
715
718
シラユキヒメ「偉大な母であるわたくしを崇めなさい」
719
ウォーターナビレラちゃんの敗因…豊さんもわかんない感じなのか…暑さ?洋芝?距離?色々考えた結果、「粗品の本命」という言葉が一番腑に落ちると言う…はい…。
720
褒章は豊さんなら待ってれば授与されるものだと(褒章は55歳以上が対象)思うけど、問題は綬の色よね…先生や文男さんは黄綬褒章だけれど、豊さんは紫綬褒章(学術スポーツ芸術で優れた業績を上げた者)でも良いと思うの…競馬はスポーツだし芸術だし、血統見ると賢くなった気になるから多分学術!
723
例え失権になっても成績が振るわなくても、近代五種の中で馬術は唯一動物と共にする種目だから、その場限りの貸与馬とは言え、騎乗した馬には感謝と労いをしてあげて欲しいね…。
日本社会人団体馬術連盟による貸与馬戦の心得↓
jbg.jp/about/principle