51
52
53
コミケのお品書きです!!!!!!
2日目の東です!!!!
どの本も超オススメ!!!!!!
いっぱい考えてめっちゃ頑張って書いたから!!!!
卍マストバイ卍
🍈→melonbooks.co.jp/circle/index.p…
WEBカタログ→webcatalog-free.circle.ms/Circle/16806483
#C101 #C101WebCatalog
54
コミケ前の告知!
新刊があります!
レシピ本だよ!
これを読めば飯の共には困らないぜ!
そのほかスシマスターになれる本もあるぜ!
2日目の東ヒ17aでお待ちしております!
🍈→melonbooks.co.jp/circle/index.p…
WEBカタログ→webcatalog-free.circle.ms/Circle/16806483
#C101 #C101WebCatalog #評論情報系同人誌告知
56
コミケでのトラブルの話題に「スタッフ呼んで」というリプライがたくさんついてるけど、確かにスタッフを呼ぶのが最適解だけど、さてじゃあスタッフ呼べるほど巡回があるかというと(余計な爆弾を投げる)
58
さてさて、フォロワーさんが印刷部数をアンケートしているのを発見したので定期ツイートしますね。
まず、同人誌即売会で頒布するモノの数をTwitterのアンケートにするのはアテになりません。マジでアテにならない。誰でも適当にボタン押せるシロモノなのでまったくだめ。ぜんぜんだめです。(続く)
59
ここからは物理媒体の同人誌(つまり本)に限定して話を進めます。
印刷部数は「これだけ売れるだろう」ではなく、「この本を印刷するのにどこまでお小遣いから出せるか」で決めるほうがベターです。持続的であり無理がありません。1万円出せるなら1万円分。石油王なら1億冊刷ればいいです。(続
60
一応言っておくけど、「原作者の著作権を侵害しないために無利益でやっている」と思っているな大きな間違いで、「利益があろうがなかろうが権利者が侵害していると判断するかどうか」だからな。
無利益を免罪符かなんかだと思っているなら、それは危ないぜ!
999cc.sakura.ne.jp/archives/273
61
さっきも二次創作が大嫌いみたな人間に絡まれたんで、お返事したらキモイだのなんだの罵詈雑言言われたし議論は拒否とかもう日本語通じないんでしかたなくブロックしたわけなんだが、「自分の好き嫌いで他人を動かしたい」という考え方が邪悪なんだよ、悪ですよ悪。滅せよ
62
同人誌の値段云々もそうだし、過去に殴り合った愚痴垢とかいう陰湿なアカウントもそうだけど、根本的に「自分の好き嫌いで他人を動かしたい」、「自分の思うように他人を操りたい」なんだよな。こういうのなんって言えばいいんだろう。
63
で、なぜエロ本にモザイクや黒ベタなどの修正を入れなきゃいけないかというと、「みんなやってるから」ではなく、刑法175条という法律があるからです。日本は法治国家なのでこれは絶対に守らねばならぬのです。
64
Q.最近の若い子たちってめっちゃアクキー出すよね
A.お姉さま方の時代はそれがラミカだったんですよ
65
66
逆に言えば、寝かして甘くしたような刺し身にたまり醤油を使ったいわゆる「刺し身醤油」はくどいのよ。
まだ獲れたての硬いようなのはそれはそれで価値があるし、寝かせて熟れたのもそれはそれの価値なのよ。
画一化された美味しさなんか、楽しみの半分しか味わえてないんやで
67
んー
「同人誌即売会で隣に挨拶しないのが普通とおっしゃるジャンルって異常だし健全じゃないし、健全じゃなくしてるのは挨拶しないお前じゃね?」
くらいの喧嘩っ早いこと言おうと思うんだけど、有識者のご意見をお待ちしております
68
「奥付」について―。
同人誌の巻末のほうにあることが多いのですが、「奥付」といって著者などの情報を描いておく場所があります。
これがなぜ必要なのかというと、責任の所在を明らかにするためで、即売会側としてはこの奥付が無い書籍は基本的に頒布をお断りします。多分ですが印刷所でも断られます
69
僕は同人誌即売会に出会って、すごくいい思いをしたほうの人間だから、今もこうして同人誌即売会を主催して運営している。その方法を残したかった。
長くなりそうなので後編はまたこんどだけど。
ストロングタイル同人誌即売会の開き方【前編】
999cc.sakura.ne.jp/archives/425
70
何度も言ってるけど、まず同人誌が著作権侵害をしているという立ち位置からスタートするのが間違ってるのよね。それは権利者が決めることで、侵害とみなすことも、問題無しとすることもできる。グレーゾーンみたいな言い方もよくない、まだ色が決まってないだけでグレー色ですらない
71
妙に伸びてるけど、コミックマーケット35周年調査というものがあって、誰でも見れるから見に行くといいよ。
男性サークルの9割が未婚というすさまじいデータとかが出ている
72
73
なのでAIは厳密に言えばノイズから絵を生成しているに近い。実際にAIがノイズから画像を生成している過程がこんな感じ。
Stable Diffusionで画像1枚に関するパラメータが10憶で、それを20億個の画像とテキストのペアで学習しているそうだ。
詳しい説明は↓
qiita.com/omiita/items/e…
74
で、そんなわけでAIの絵ってのが元がノイズなので、塗りの概念が人間と違う。人間が塗るときはカラーパレットから色を選ぶので基本的に塗りつぶしは単色になるけど、AI絵は1ドット隣の色が若干違うとかそういうことになるはず。すでにお気づきの人はやってますね
twitter.com/GianMattya/sta…
75
あとは何が描かれているのかを理解はしているけど、それが何なのか本質的には理解していないから、左右で対称になっているものがなっていなかったり、ありえないものを描いたりする。
実際にSkebがAI絵を判定するAIを導入しているけど、自動でAI絵を判定することは技術的に可能っぽい。