池田清彦(@IkedaKiyohiko)さんの人気ツイート(新しい順)

451
@260yamaguchi 戦争に実際に行って死にそうな目にあったことがないやつだけが、こんなバカな妄想に耽っているわけだ。安倍晋三はじめ今のネトウヨで戦争に駆り出された奴はいないだろ。特攻に行った奴もいないだろ。
452
コロナ感染予防に喫煙が有効というエビデンスがあるみたい。少し前には大麻が有効という話もあった。本当だと面白いね。しかし、例え本当だとしても、厚労省は「ダメ、ゼッタイ」とバカの一つ覚えを繰り返して、認めないだろうね。官僚が間違えを認めないことを「無謬性の原則」という。さてどうなるか
453
今日午後3時メルマガ配信します。 池田清彦のやせ我慢日記は「厚労省の利権がらみでPCR検査が進まない」、生物学もの知り帖は「ミミズの自殺」 是非読んでみて下さい。
454
@kurokouT 学校は例外はあるにしても、今や最悪なブラック職場です。そう思ったら、とっとと辞めるのが正解です。先生が楽しくない学校は生徒も楽しくないですよ。先生にもっと大きな裁量権を与えれば、いい先生が増えて、学校は生き生きとします。
455
@gDW3lKW2IZTr84I 政府が焦ってまだ病気の性質がはっきりしていないうちに、指定感染症にしたのでそういう話になるので、指定感染症から外せば、問題ありません。そもそも医療崩壊は重症者が増えるから起こるのであって、PCR検査をしても重症者は増えないので、この2つは独立の事象です。
456
検査して陽性と判定された人のうち真の陽性者は数%しかいないといった言説が跋扈してますが、事前確率0.1%、感度99%、特異度97%といったあり得ない前提に基づくからそうなるわけで、怪しい人の集団の事前確率は1%以上、感度は70%、特異度は99.9%と常識的な数値を使えば、そんなバカな話にはなりません
457
PCR検査ムダだと言っている人がいますが、事前確率(検査対象者のうち感染している人の割合の予測値)が極めて低い初期の段階では大規模な検査は確かにムダでしたが、ここまで拡がると、感染の拡大を阻止するためには、怪しい人は検査した方が効果的です。
458
生命と経済を秤にかけりゃ経済が重たい男の世界、ってことかしらね。でも、やり方さえ考えれば、生命と経済は両立するよ。それを考えて実行するのが政治じゃねえか。
459
新型コロナで、スウェーデンの対応を褒めてる人がいるけれど、人口が1000万人位で6000人死んでいるのだから、褒めたものじゃないよ。何もしなければ、集団免疫がついて、どんなパンデミックもいずれ収まるけど、死者を減らす方途があるなら、減らした方がいいよ。
460
学校のクラスのような小さな集団では、明示的なルールはないほうがうまくゆく、と『ほどほどのすすめ』(さくら舎)に書きましたが、鷲田清一が朝日新聞で連載している「折々のことば」に引用すると言う連絡があったよ。ルールを守るのは善というイデオロギーのいかがわしさに気づいたほうがいいよ。
461
付言すると、運良くCOVID-19が治った彼が、何をしようと法律に違反しない限り、彼の勝手であって、何の権限があって、いちいち意見するのですかね。
462
石田純一のことをツイートしたら、訳のわからんリプが来てうんざりしています。彼が出歩いて他人に感染させたり、自分が再感染する確率は、PCR検査をしていない貴方がスーパーで買い物して感染したりさせたりする確率よりはるかに低いことは間違いないです。リスクゼロを求めたら人は生きていけません
463
PCR検査ですが、文科省傘下の生物系の研究機関や大学の学部では、PCRは研究に必須な道具なので、検査費用プラス自由に使えるかなり沢山の研究費をつけてお願いすれば、やってくれると思います。そうなると、PCR検査の主導権が文科省に移るので、厚労省は面白くないんじゃないの。邪推だといいけどね。
464
@bSM2TC2coIKWrlM すみません、計算間違っていました。 1人1,000円で1,000万人に行っても100億円です。GOTOキャンペーンは1.35兆円ですから、比較にならない。
465
石田純一のことあれこれ言っているバカがいるが、COVID治っているのだから、他人にうつすこともなければ、自分も再感染する可能性もほとんど無いので、どんどん遊んでお金を使ってくれと言うべきでしょう。豪遊するお金があるかどうかは知りませんが。
466
@bSM2TC2coIKWrlM PCR検査は唾液で10人くらいまとめてやれば、1人1000円もかからないでしょう。1000万人にやっても1000億円、希望者全員に1人ずつやっても、数千億円で済みます。GO TOキャンペーンより遥かに安い。
467
神聖ローマ帝国は神聖でもなければローマを領有することもなかった、とS.J.グールドが言ったのを受けて、東京ドイツ村は東京にもなければドイツにもない、と言って悦にいっていたら、池田清彦のやせ我慢日記について、貴方は痩せてもいなければ我慢もしていない、と女房に言われた。
468
日本でPCR検査が進まないのは厚労省の利権というエッセイを書きました。来週の金曜日にメルマガ(池田清彦のやせ我慢日記)で発信します。
469
『自粛バカ』(宝島社新書、891円)、早ければ、今日あたりから、店頭に並ぶと思います。
470
年寄りや働けない人は生産性がないから、社会のお荷物って議論に納得している人。AIが発達して、ほとんどの職がAIにとって代わられると、貴方も生産性がない人の仲間入り。生きる価値があるのはAIだけって言われたら、さてどうしますか。
471
@aesbbcg @tomozou36 政策執行権を持っているのは政府なので、責任は政府にあるに決まっているよ。
472
@tomozou36 最初適切な時期に中国からの観光客を規制しないで、訪日大歓迎なんてバカなことを言った首相のせいで、こんなにひどい目にあっているんだよ。規制した台湾は未だに死者7人だ。
473
東京都感染者400人超。どうでもいい時には全学校に休校要請だし、肝心な時には、補助金出して、コロナウイルス撒き散らして来い、というに等しい政策をするって、いったいどういう政府かしら。責任取る取る詐欺の最高責任者は、お隠れになっちゃって。スゲーぜ、ニッポン。
474
宝島社新書『自粛バカーリスクゼロ症候群に罹った日本人への処方箋』8月7日 発売 アマゾンで予約受付中です。宜しく。
475
コロナ騒ぎが収まったら大増税を仕掛けてくるな。みんなど貧乏になって消費額は半分になったりしてね。そうなると、消費税倍に上げても、税収は変わらないね。それでも政権が倒れなかったら、本当に日本凄いな。