AmazonがGWに向けて、凄すぎセールをする。過去最大の14%ポイントアップは、ガチで驚く。4月22日9時〜25日23時59分まで開催される。スポーツ&アウトドア用品は8%アップで狙い目。AppleのAirPods 第2世代、Fire TV Stickも割引きされる。サブスクのキャンペーンもある。リプ欄に激安商品を書きます↓
コスパ最強すぎる。格安SIMの日本通信から『 合理的なみんなのプラン 』がやってくる。4月28日からスタート。月額1,390円で「データ容量10GB」「ひと月70分まで通話無料」。使えるエリア、品質はドコモと同じ。「5分まで何度でも通話タダ」に変更できる。1GBのデータ追加+220円。かけ放題+1,600円↓
観光庁ガチです。5月8日から『 全国旅行支援を誰でも利用できる 』。ワクチンの3回接種、陰性証明が必要ない。新型コロナウイルス5類引き下げに伴い、日本国民みんなが使えるようになる。ホテル・旅館に20%OFFで泊まれる。平日2,000円、休日1,000円のクーポン券が付く。楽天トラベルは沖縄が残ってる↓
楽天モバイル、激安です。『 回線契約で楽天ハンド1円、ポケットWiFi1円 』のバグあり。楽天市場店に、Apple Watch最大35%OFFクーポンもある。AirPods Pro 第2世代は、1,500円OFF。4月23日の20時〜は「iPhone14シリーズが10%OFF」になる。楽天お買い物マラソンで買うと、楽天ポイントがめちゃ貯まる↓
楽天市場ガチです。4月23日の20時から『 お買い物マラソン 』が始まる。「ふるさと納税は、楽天ポイント2,000P還元で実質無料。人気の鮭、ホタテをお得に食べられる。楽天トラベル返礼品は、全国旅行支援と併用できる」「Apple製品は、最大29%OFFで買う準備ができる」。クーポン、エントリーまとめ↓
ガチで教えてほしい。100円ショップの「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」「ワッツ」「ローソンストア100」で買って良かった商品を、リプ欄で教えてください。僕がドケチな節約術で、オススメする5商品はリプ欄に続きます。キッチンペーパー、ビニール手袋、綿棒、マスク、スポンジは、コスパ最強↓
『 ユニクロのGWセール 』が凄すぎ。4月28日~5月11日まで開催される。前夜祭、第1弾から第3弾ライブでお買い得アイテムが公開される。最初の3日間は、10,000円以上買うとBRUNOのステンレスボトルがもらえる。マリオの映画、ドラゴンボール、すみっコぐらしコラボの商品も販売される。詳細とリンクは↓
「これ何?」ふるさと納税10選 ❶ ロボット型薪ストーブミニ ❷ 無人島ペア宿泊チケット ❸ ぷりん、コーヒー、りんごのお酒 ❹ 渋沢栄一ミルクチョコレート ❺ セーラーバッグ&ベア ❻ オホーツク流氷カリー ❼ 焼きなすのアイス ❽ ムツゴロウ蒲焼き ❾ 鮫ジャーキー3種 ➓ 幻の魚イトウ 詳細は↓
マジで有益すぎ 新幹線お得な乗り方7選 ❶ 最大87%OFF:どこかにビューーン! ❷ 最大55%OFF:バリ得 ❸ 最大50%OFF:えきねっとトクだ値 ❹ 最大31%OFF:JR宿泊パック ❺ 最大28%OFF:EX早特21ワイド ❻ 最大19%OFF:ぷらっとこだま ❼ 最大10%OFF:エクスプレス予約 iPhone、パソコンでチェック↓
住宅購入の検討アンケート結果 ❶世帯年収 299万円以下:9% 300〜499万円:42% 500〜699万円:28% 700〜999万円:15% 1000万円以上:6% ❷年代 20代:43% 30代:41% 40代:11% 50代:4% 60代:1% ❸カタログ請求 考えはじめ:50% 情報収集時:38% その他:12% ※2020/9-2021/8 LIFULL HOME'S調べ↓
メリット、デメリット比較表     持ち家  賃貸 引越し  ×    ◯ 子育て  ◯   △ 快適さ  ◯   △ 改装   ◯    × 修理費  ×    △ コスト  △    ◯ 離婚   ×    △ 老後   ◯    △ みなさんは、どっち派ですか? 経験談をリプで教えて下さい↓
楽天トラベルふるさと納税が利用しやすくなった。クーポン返礼品が大きく改良された。「3年先までの宿泊に使える」「ホテルの予約完了後も、あとから適用できる」。さらに「最大3種類のクーポンが同時に利用できる」「2023年4月時点で、426自治体・20,419軒の宿で使える」。全国旅行支援と併用できる↓
JR九州ガチです。『 新幹線、特急に2日間乗り放題になるきっぷ 』を激安で販売してる。「全線は、大人18,000円、子ども2,000円」「北部のみは、大人9,500円、子ども1,000円」で買える。利用できる期間は、5月13日〜7月17日の連続する土休日。普通車もOKで、指定席には6回乗れる。大人なら1人で使える↓
金融庁が『つみたてNISA』にガチ。YouTubeのアニメーション動画で、豊臣秀吉と奥さんのねねさんが初心者向けに教えてくれる。「投資で利益が出ても税金0円」「いつでも資産を売れる」「1年に40万円投資できる」「インデックス投資、S&P500、全世界株式」が分かる。でも、知らないと困る7つの注意点は↓
GWセールの日程まとめ GU:4月28日〜5月7日 GEO:4月28日~5月7日 ユニクロ:4月28日~5月11日 マイニンテンドーストア:4月28日〜5月7日 ニトリ:4月28日〜6月12日 ANA:4月29日 SHEIN:〜5月1日 GAP:〜5月7日 エディオン:〜5月7日 トイザらス:〜5月8日 PSストア:〜5月10日 CAPCOMゲーム激安↓
大阪府ガチです。全国旅行支援の『日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン』が6月30日まで延長された。5月13日からの宿泊は、5月10日より予約できる。コロナワクチンの接種証明、陰性証明はいらない。本人確認で20%OFF。平日2,000円、休日1,000円のクーポン券付き。USJにお得に行ける。でも注意点が↓
ガチで有益すぎる。簿記1級・2級・3級のWeb講義が無料で受けれる。通信講座を受けると3-20万円掛かるのに、タダはバグってる。会計、経理、M&A、税務、財務など全42コースを0円で勉強できる。確定申告で役立つ各ソフトを比較できる。転職、独立したい社会人にオススメ。登録はメアドとパスワードのみ↓
決算セールは安い 有名企業の決算月は 1月:トイザらス 2月:イオン、しまむら、カインズ イトーヨーカドー、ベスト電器、コーナン 3月:ヤマダ電機、ヨドバシ、Joshin ノジマ、エディオン、ケーズ、ヤフショ 6月:ドンキ、アルペン 8月:コストコ、ビックカメラ 12月:楽天 中間決算は家電がお得↓
マリオの映画を激安で見るチャンス。初めてauスマートパスプレミアムに入会すると、TOHOシネマズで500円で見れる。毎週月曜は1,100円。初回は30日間無料で入れる。毎月ローソン250円引き&毎週お店の100円引きクーポンがもらえる。動画配信サービスでアニメ、ドラマ見放題。他にも特典多数。注意点は↓
5月1日は楽天市場でワンダフルデーを開催中。『 事前エントリー&3,000円以上買う 』と、全ショップで楽天ポイント+2倍もらえる。最大1,000ポイントまで還元。5月14日の母の日は、花ギフトが人気。家電や日用品、食品をお得に買える。楽天ブックス、楽天ファッションのクーポン、エントリーもまとめ↓
総務省ガチです。『 データ分析の基礎を学べる無料講座 』を、6月13日からリニューアルして開講する。4週間に渡って「統計データの読み方」「グラフの作り方」をタダで勉強できる。講義動画は、リモートで見れる。慶應や早稲田、有名大学の教授が教えてくれる。受講登録の申し込みは、スタートしてる↓
PayPay改悪。8月1日から、使い勝手が2つ悪くなる。❶「他社クレカで決済できなくなる」PayPayカード、PayPayカード ゴールド以外のクレカは使えなくなる。7月初旬からクレカの新規登録は停止される。❷「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」毎月2回目以降のチャージは、2.5%の手数料が掛かる↓
映画2000円。TOHOシネマズは、6月1日から映画の鑑賞料金を一般2000円に値上げする。シニア、レイトショー、ファーストデイなども100円ずつ上がる。大学生、高校生、中学生、小学生、幼児の値段は変わらない。円安、電気代・人件費のコスト増で決まった。誰でも初回500円、月曜1,100円で見れるお得は↓
『 旅の行き先がサイコロの目で決まる 』。日本旅行の旅コロが面白い。「ホテルの1泊2食付き+JR新幹線・特急の往復+おみやげ」が24,800円で激安すぎ。大阪から、最大6つの温泉地へランダムに行ける。日程は、5月14日〜26日の月〜金&日曜日。販売は21日前〜。残ってる日、これから発売される日あり↓
NHKが『 受信料の徴収 』にガチです。総務省の有識者会議で「スマホなどを含めて受信できる人に費用負担を求める」のが良いと意見が一致した。サブスク、広告、税金収入の3点は、提示されたが選ばれなかった。テレビ、「ワンセグ付きのカーナビ、携帯、パソコン」は支払いが必要。割引き、免除まとめ↓