126
僕が2023年5月6日から
つみたてNISAを始めるならの最適解
❶ 証券会社 → SBI証券
❷ クレカ → 三井住友ゴールド
❸ 銀行 → 住信SBIネット銀行
❹ 銘柄 → eMAXIS Slim 全世界株式
❺ 毎月の投資額 → 33,333 円
❻ 積立期間 → 20年以上
❼ 勉強 → 金融庁YouTube、激安Brain
Oliveのメリデメは↓
127
「GWは、東京駅の新幹線、ディズニー、USJどこも混雑しすぎですね」。『 コロナの時と大違いですね。株価にも影響がありますね 』。「つみたてNISAでS&P500に投資してます。人生100年時代、老後の資金はこれで大丈夫ですか?」。YouTubeの無料動画。5月7日までに申し込みしないと、54,200円損します↓
128
JR東日本が『 羽田空港アクセス線(仮称) 』作りにガチです。東京駅 〜 羽田空港に、乗り換えなしで18分で行ける。2023年6月から工事を始め、2031年度に開業予定。2800億円かける。都市の発展と、国際競争力の強化が目的。新宿方面の西山手ルート、東京テレポートと繋がる臨海部ルートの計画もあり↓
129
『 Amazonミュージック 』が本気です。対象者は、最初の3ヶ月" 無料 "で聴ける。5月5日までの申し込み限定。今日までだから急いで。❶ 1億曲が自由に聴き放題。❷ オフラインで再生できる。❸ HD、ULTRA HDで標準サブスクに比べて2倍、10倍以上の高音質。GWのお出かけはiPhone、アンドロイドで音楽を↓
130
国交省ガチです。賃貸の退去時に、"ぼったくり"が多いから『 原状回復をめぐるトラブルとガイドライン 』を公開中。❶「基本貸主が払う」ハウスクリーニング、鍵交換代。❷「負担なし」家具の設置による床のへこみ、自然に起きたクロスの変色・フローリングの色落ち。貸し主と借り主の分担表、特約は↓
131
5月7日までに申し込むと、イオンシネマで映画を無料で観れる。「映画館でマリオを見たいな」って言う人は、チェックしないと損する。ピーチ姫が強い。興行収入20億円超え。世界で1,410億円を突破して、アニメ作品でTOP10入り。DMM TVの30日間無料に入ると、550ポイントもらえてチケットと交換できる↓
132
NHKが『 受信料の徴収 』にガチです。総務省の有識者会議で「スマホなどを含めて受信できる人に費用負担を求める」のが良いと意見が一致した。サブスク、広告、税金収入の3点は、提示されたが選ばれなかった。テレビ、「ワンセグ付きのカーナビ、携帯、パソコン」は支払いが必要。割引き、免除まとめ↓
133
『 旅の行き先がサイコロの目で決まる 』。日本旅行の旅コロが面白い。「ホテルの1泊2食付き+JR新幹線・特急の往復+おみやげ」が24,800円で激安すぎ。大阪から、最大6つの温泉地へランダムに行ける。日程は、5月14日〜26日の月〜金&日曜日。販売は21日前〜。残ってる日、これから発売される日あり↓
134
映画2000円。TOHOシネマズは、6月1日から映画の鑑賞料金を一般2000円に値上げする。シニア、レイトショー、ファーストデイなども100円ずつ上がる。大学生、高校生、中学生、小学生、幼児の値段は変わらない。円安、電気代・人件費のコスト増で決まった。誰でも初回500円、月曜1,100円で見れるお得は↓
135
PayPay改悪。8月1日から、使い勝手が2つ悪くなる。❶「他社クレカで決済できなくなる」PayPayカード、PayPayカード ゴールド以外のクレカは使えなくなる。7月初旬からクレカの新規登録は停止される。❷「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」毎月2回目以降のチャージは、2.5%の手数料が掛かる↓
136
総務省ガチです。『 データ分析の基礎を学べる無料講座 』を、6月13日からリニューアルして開講する。4週間に渡って「統計データの読み方」「グラフの作り方」をタダで勉強できる。講義動画は、リモートで見れる。慶應や早稲田、有名大学の教授が教えてくれる。受講登録の申し込みは、スタートしてる↓
137
5月1日は楽天市場でワンダフルデーを開催中。『 事前エントリー&3,000円以上買う 』と、全ショップで楽天ポイント+2倍もらえる。最大1,000ポイントまで還元。5月14日の母の日は、花ギフトが人気。家電や日用品、食品をお得に買える。楽天ブックス、楽天ファッションのクーポン、エントリーもまとめ↓
138
マリオの映画を激安で見るチャンス。初めてauスマートパスプレミアムに入会すると、TOHOシネマズで500円で見れる。毎週月曜は1,100円。初回は30日間無料で入れる。毎月ローソン250円引き&毎週お店の100円引きクーポンがもらえる。動画配信サービスでアニメ、ドラマ見放題。他にも特典多数。注意点は↓
139
決算セールは安い
有名企業の決算月は
1月:トイザらス
2月:イオン、しまむら、カインズ
イトーヨーカドー、ベスト電器、コーナン
3月:ヤマダ電機、ヨドバシ、Joshin
ノジマ、エディオン、ケーズ、ヤフショ
6月:ドンキ、アルペン
8月:コストコ、ビックカメラ
12月:楽天
中間決算は家電がお得↓
140
ガチで有益すぎる。簿記1級・2級・3級のWeb講義が無料で受けれる。通信講座を受けると3-20万円掛かるのに、タダはバグってる。会計、経理、M&A、税務、財務など全42コースを0円で勉強できる。確定申告で役立つ各ソフトを比較できる。転職、独立したい社会人にオススメ。登録はメアドとパスワードのみ↓
141
大阪府ガチです。全国旅行支援の『日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン』が6月30日まで延長された。5月13日からの宿泊は、5月10日より予約できる。コロナワクチンの接種証明、陰性証明はいらない。本人確認で20%OFF。平日2,000円、休日1,000円のクーポン券付き。USJにお得に行ける。でも注意点が↓
142
GWセールの日程まとめ
GU:4月28日〜5月7日
GEO:4月28日~5月7日
ユニクロ:4月28日~5月11日
マイニンテンドーストア:4月28日〜5月7日
ニトリ:4月28日〜6月12日
ANA:4月29日
SHEIN:〜5月1日
GAP:〜5月7日
エディオン:〜5月7日
トイザらス:〜5月8日
PSストア:〜5月10日
CAPCOMゲーム激安↓
143
金融庁が『つみたてNISA』にガチ。YouTubeのアニメーション動画で、豊臣秀吉と奥さんのねねさんが初心者向けに教えてくれる。「投資で利益が出ても税金0円」「いつでも資産を売れる」「1年に40万円投資できる」「インデックス投資、S&P500、全世界株式」が分かる。でも、知らないと困る7つの注意点は↓
144
JR九州ガチです。『 新幹線、特急に2日間乗り放題になるきっぷ 』を激安で販売してる。「全線は、大人18,000円、子ども2,000円」「北部のみは、大人9,500円、子ども1,000円」で買える。利用できる期間は、5月13日〜7月17日の連続する土休日。普通車もOKで、指定席には6回乗れる。大人なら1人で使える↓
145
楽天トラベルふるさと納税が利用しやすくなった。クーポン返礼品が大きく改良された。「3年先までの宿泊に使える」「ホテルの予約完了後も、あとから適用できる」。さらに「最大3種類のクーポンが同時に利用できる」「2023年4月時点で、426自治体・20,419軒の宿で使える」。全国旅行支援と併用できる↓
146
メリット、デメリット比較表
持ち家 賃貸
引越し × ◯
子育て ◯ △
快適さ ◯ △
改装 ◯ ×
修理費 × △
コスト △ ◯
離婚 × △
老後 ◯ △
みなさんは、どっち派ですか?
経験談をリプで教えて下さい↓
147
住宅購入の検討アンケート結果
❶世帯年収
299万円以下:9%
300〜499万円:42%
500〜699万円:28%
700〜999万円:15%
1000万円以上:6%
❷年代
20代:43%
30代:41%
40代:11%
50代:4%
60代:1%
❸カタログ請求
考えはじめ:50%
情報収集時:38%
その他:12%
※2020/9-2021/8
LIFULL HOME'S調べ↓
148
マジで有益すぎ
新幹線お得な乗り方7選
❶ 最大87%OFF:どこかにビューーン!
❷ 最大55%OFF:バリ得
❸ 最大50%OFF:えきねっとトクだ値
❹ 最大31%OFF:JR宿泊パック
❺ 最大28%OFF:EX早特21ワイド
❻ 最大19%OFF:ぷらっとこだま
❼ 最大10%OFF:エクスプレス予約
iPhone、パソコンでチェック↓
149
「これ何?」ふるさと納税10選
❶ ロボット型薪ストーブミニ
❷ 無人島ペア宿泊チケット
❸ ぷりん、コーヒー、りんごのお酒
❹ 渋沢栄一ミルクチョコレート
❺ セーラーバッグ&ベア
❻ オホーツク流氷カリー
❼ 焼きなすのアイス
❽ ムツゴロウ蒲焼き
❾ 鮫ジャーキー3種
➓ 幻の魚イトウ
詳細は↓
150
『 ユニクロのGWセール 』が凄すぎ。4月28日~5月11日まで開催される。前夜祭、第1弾から第3弾ライブでお買い得アイテムが公開される。最初の3日間は、10,000円以上買うとBRUNOのステンレスボトルがもらえる。マリオの映画、ドラゴンボール、すみっコぐらしコラボの商品も販売される。詳細とリンクは↓