351
■ 経過年数で負担割合は減る ■
残存価値の分だけ払えば良い
■ 残存価値1円になる年数■
・ 5年
流し台
・6年
畳床、カーペット、壁、
クッションフロア、エアコン
・8年
金属製以外の家具(棚、たんす)
・15年
便器、洗面台、金属製の器具
・建物の耐用年数と同じ
ユニットバス、浴槽、下駄箱
354
■ 国土交通省 ■
【 賃貸契約 】
原状回復をめぐるトラブルとガイドライン
→原状回復は、賃借人が借りた当時の状態に戻すことではない
mlit.go.jp/jutakukentiku/…
PDF
mlit.go.jp/jutakukentiku/…
Q&A
mlit.go.jp/jutakukentiku/…
355
国交省ガチです。賃貸の退去時にぼったくられる人が多いから『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』を公開中。❶「基本貸主が払う」ハウスクリーニング、鍵交換代。❷「負担なし」経年による壁紙の黄ばみ、畳の日焼け、家具の設置による床のへこみ。貸している人と借りている人の分担表、割合は↓
356
4月1日〜、従来の健康保険証を『 マイナ保険証に対応している病院 』で使うと、追加負担が6円増える。初診は12円から18円、再診は0円から6円に上がる。12月31日まで限定。厚労省は、2023年9月末までに、全国の医療機関でマイナ保険証のシステム導入完了を目指している。健康保険証は、2024年秋に廃止↓
357
医療費控除を知らない人は、聞いて。1年間の医療費が10万円超(所得200万円未満の人は所得の5%)なら、確定申告で所得税・住民税が安くなる。一緒に生活する家族が、病院・薬局で払った費用は、まとめられる。別居してても、両親や子どもに毎月仕送りしてたらOK。控除できる費用と、国税庁サイトは↓
358
東京電力が、家庭向けの電気代を3割値上げ申請する。ロシアのウクライナ侵略や円安の影響で、石炭やLNGの価格が上がった。電気を売れば売るほど、赤字がふくらむ状態になっている。経産省に認められれば、11年ぶりに規制料金が上がる。2023年6月以降に値上げの想定で進んでいるnews.livedoor.com/article/detail…
359
デジタル庁が『マイナンバーカードと銀行口座のひもづけ』にガチです。1月20日に、法案提出のニュースがあった。コロナ給付金の支給が、遅れたことによる対応。行政は、児童手当や年金の給付によって、住民の口座番号を把握している。通知して拒否しなければ、同意したとみなして、ひもづけられる。↓
360
ブログを書かずに、商品の紹介ができる『 マネートラック 』が凄い。楽天、Amazonアソシエイトと違って、健康、レジャー、金融、ファッション、美容のサービスを、Twitterのみでアフィリエイトできる。サクッと1分で、無料登録できる。審査なし。サーバーが混むほど、話題で大人気。初心者にオススメ↓
361
1月23日まで『 生ゴミ乾燥機Loofen 』がお得に買える。世界で100万台販売。楽天デイリーランキングNo.1。生ごみが77%減る。99.9%除菌できる。価格は54,720円だけど、ハピタス経由で28,000円分のポイント還元。さらに、地方自治体の助成金制度で0〜5万円もらえる。実質無料、お小遣いゲットのチャンス↓
362
Amazon、ガチです。『 1月20日 9時 〜 22日に、タイムセール祭りで最大10%還元。ファッション、化粧品がお得 amzn.to/3Hd4P50』『JCBカードの支払いで、最大3,000ポイントもらえる。5,000円ごとに1,000ポイント還元。デビット、プリカ払いも対象。アマギフ購入はNG amzn.to/3wxaOLX』
363
金融庁が2024年の新NISAにガチです。『つみたてNISAと変わらないでしょ?』って思っちゃダメ。「つみたて、成長の投資枠は併用できる」「毎年360万円。1人1,800万円まで非課税で投資できる」「資産を売れば、投資枠が空く」「非課税期間が無制限になる」「成長投資枠もS&P500、全世界株式が選べる」↓
364
楽天トラベルの「全国旅行支援」「もっとTokyo」が復活です。1月19日10時〜、予約が再開する。大人気の千葉、福岡もある。「平日2,000円、休日1,000円分のクーポン券は、人数分もらえる」「対象施設は、楽天ポイント+9〜14倍になる」。東京ディズニーランドへお得に。博多で豚骨ラーメンを食べよう↓
365
NHKが『 受信料の徴収 』にガチです。2023年4月から、正当な理由なく受信契約に応じない人は、2倍 の割り増し金を請求される。テレビを設置した月の2ヶ月後末日までに受信料を払わないと、NHKから請求がくる可能性あり。不正な手段で、受信料を払わなかった場合も対象になる。 news.livedoor.com/article/detail…
366
いちご狩りの料金が高い。大人1人3,000円の場所も。ハウス内の温度を上げる重油代や、電気代が値上げされた影響で昨年より高い。でも、じゃらんの遊び・体験予約クーポンを使えば「5,000円以上1,500円クーポン」で安くなる。1月20日まで限定。5%還元もできる。業務スーパーで398円の苺を買い、家でも↓
367
楽天市場の『 ご愛顧感謝デー 』を知らない人は聞いて。毎月18日に開催。ダイヤモンド会員は、楽天ポイント+3倍もらえる。期間限定Pも対象。最大1000P還元される。楽天スーパーセールやお買い物マラソンと違って、買いまわり無しでOK。さらに、対象者には5,000円以上1,000円OFFのお年玉クーポンが↓
368
三井住友カード(NL)、ガチです。対象のコンビニ、飲食店で、VISAかマスターカードのタッチ決済を使うと5%還元される。セブン、すき家、ガスト、マック、はま寿司、サイゼリヤ、ドトールでは使わないと損。「ゴールドはSBI証券のつみたてNISAで1%還元。初年度100万円利用で、翌年以降の年会費が無料」↓
369
郵便局の『 ゆうパックスマホ割 』を知らない人が多すぎ。運賃から、180円割引き。1年間に10個以上送ると、10%引き。あて名ラベルは、iPhone・Android入力。クレカ決済で、窓口支払いが不要。かんたんSNSお届け機能を使うと、住所が分からない人に荷物を送れる。コンビニで受け取れる。デメリットは↓
370
じゃらん、ガチです。1月18日の10時〜「全宿泊施設で使える10,000円分のクーポン」が配布される。14日間限定のスペシャルウィークは、最大15%お得。半額プランもある。全国旅行支援の20%OFFと併用できる。平日2,000円、休日1,000円引きのクーポン券も付く。30〜90日前予約でポイント+10〜15%アップ↓
371
ゆうちょや3大メガバンクで貯金してる人は、聞いて。ゆうちょ、三菱UFJ、みずほ、三井住友、りそな銀行の普通預金金利は、わずか0.001%だよ。でもネット銀行の楽天銀行は、楽天証券とのマネーブリッジで300万円まで金利0.1%。日本で一番金利が高くて、ゆうちょATMは入出金手数料が無料の最強な銀行は↓
372
373
6自治体以上にふるさと納税して、確定申告する人へ。楽天ふるさと納税サイトで『 寄附金控除に関する証明書 』を1枚発行すれば、自治体から送付される「 寄付金受領証明書」は、管理しなくてOK。マイナポータル連携かダウンロードで証明書を取得し、e-Taxで税務署に提出すればオンラインで完結できる↓
374
LOHACO、ガチです。1月15日、25日に『 PayPay DAYS 』で最大25.5%還元される。エントリーして、PayPay残高で払えば、誰でも19.5%もらえる。さらに、6,000円以上の買い物で+4%、プレミアム会員なら+2%戻ってくる。人気ブランドの無印良品、KALDI、成城石井、DEAN & DELUCAの商品が、激安で買える↓
375
チェジュ航空で、『 700円航空券セール』が、1月18日10時〜スタートする。日本8つの都市から韓国へ、片道運賃700円〜で行けるのはバグってる。最大98%も割引きされる。買える期間は2月6日まで。お得に乗れる日程は3月26日〜10月28日。さらに、事前イベントで無料航空券・宿泊券が当たるチャンスあり↓