301
じゃらん最高です。2月16日の10時から、6種類のクーポンが配布される。「65,000円以上20,000円引き」「17,000円以上5,000円引き」「10,000円以上3,000円引き」クーポンを使えたら、ガチで熱い。全国旅行支援の20%OFFと併用できる。平日2,000円、休日1,000円の地域クーポン券が付く。ポイント2%還元も↓
302
保険を無料で見直したい人は『 パシャって!保険診断 』がオススメ。「個人情報の入力がいらない」「6つの項目で保障内容・充実度が分かる」「好きな時間にチャットできる」「無理な勧誘がない」「App Storeは4.5評価」「公的補償、ふるさと納税、NISA、iDeCo、節約の相談もできる」。アプリのリンク↓
303
JR西日本、ガチです。鉄道開業150年を記念して「JR西日本全線の普通列車(新快速・快速)」「智頭急行」「JR西日本宮島フェリー」に、4日間乗り放題になるきっぷを発売する。2月20日〜販売される。大人1名9,800円で買える。ネット予約の「e5489」限定。特典で、駅レンタカーが1日3,900円で利用できる↓
304
マジで、お得です。みずほ銀行のキャッシュレス決済サービス『J-Coin Pay』を使うと10%還元される。最大10,000円も戻ってくる。3月12日まで限定。全国2万店舗のチェーン店で使える。ヤマダデンキ、ビックカメラ、コジマ、松屋、CoCo壱、サミット、スギ薬局は対象。対象店舗の探し方、Twitterの企画は↓
305
マジで危険。つみたてNISAやiDeCoを、雰囲気で『 S&P500 』にしてる人が多い。Twitter、インスタ、YouTubeで1番オススメされてる投資信託だからって理解せずに買っちゃダメ。米国で時価総額の大きい500社で構成。Apple、マイクロソフト、Amazon、Googleを含む。暴落時に投げ売りしないように勉強しよ↓
306
海外・国内ホテル1泊99円の激安セールがやってくる。2月13日、14日、15日、16日の19時から販売スタート。最大99%OFFで泊まれるのは、バグってる。Tripの『 夢旅祭 』は「4,000円OFFの航空券クーポン」「最大5,000円OFFのホテルクーポン」も、期間中は毎日配信される。さらに、10%ポイント還元できる↓
307
厚労省が『 国民年金のスマホ決済 』にガチです。2月20日から、PayPay、d払い、auPAY、PayBのアプリに対応する。期間限定ポイントが使える。2月19日までは、現金、口座振替、クレカ、ペイジーでのみ、支払いできる。世はまさに、大キャッシュレス時代。納付イメージが分かる、日本年金機構のサイトは↓
308
ガチで教えてほしい。100円均一の「ダイソー」「セリア」で買って良かったものを、リプ欄で教えてください!僕が、節約のためにオススメする5商品も↓
309
【感謝】スシローが、全品10%OFFになる。1月13日〜17日の平日に開催される。回転ずしで『 迷惑行為をする動画 』がTwitter、SNSで拡散された時に、たくさんの声援をもらったため実施される。店内飲食に加えて、持ち帰り、出前館での宅配サービスも、1割引きの対象になる。お寿司をお得に食べたい人は↓
310
国税庁が『2022年分の確定申告』にガチです。私は、年末調整したから大丈夫って間違えちゃダメ。「家族と合わせて10万円超の医療費を払った」「6自治体以上にふるさと納税した」「副業所得20万円超」「初めて住宅ローン控除を受ける」「退職して再就職しなかった」「災害で家が被害を受けた」ら必要↓
311
ガチで最強すぎる。4月17日から『 楽天ペイの請求書払い 』で税金、公共料金の支払いができる。「ガス、水道、電気代」「住民税、自動車税、固定資産税」を払える。期間限定の楽天ポイント、楽天キャッシュが使える。楽天カードで、楽天キャッシュにチャージで 0.5%還元。現金で払うよりお得。さらに↓
312
毎月の電気代がマジで高すぎる
1時間あたりの最大金額は
0.1円:iPhoneの充電
1円:冷蔵庫
1円:電気毛布
3円:テレビ
16円:こたつ
19円:スチーム式加湿器
22円:ドラム式洗濯機
23円:食器洗い乾燥機
25円:電子レンジ
27円:掃除機
32円:Dysonファンヒーター
34円:エアコン
2023年春、値上げ↓
313
マジで無料。『ウォーレン・バフェットの投資術』の本がタダでもらえる。世界一の投資家の考え方を、0円で学べるのはバグ。「お金持ちと貧乏人の違い」「投資とトレードの違い」「会社員と経営者のお金の使い方の違い」「日本、アメリカ、中国のGDP順位」「インフレと株式の関係」が分かる。数量限定↓
314
ガストが太っ腹。3月8日までの1ヶ月間、店内のみ激安で飲食ができる。「第1弾は、若鶏のグリル、マルゲリータが500円 」「第2弾は、チキテキスパイス焼き、マヨコーンピザが500円 」。小学生以下限定の、アンパンマングッズ付きキッズメニューは、ずっと半額で249円。すかいらーくアプリでクーポンを↓
315
316
『 青春18きっぷ 』の発売が決まった。2023年の春、夏、冬に販売される。年齢にかかわらず、誰でも利用できる。12,050円で5回分。1回分は、1日乗り降り自由。JR線の快速・普通車、BRT、JR西日本の宮島フェリーに乗れる。1人で5連、5人で日帰り旅行もOK。みどりの窓口、旅行会社で買える。驚きのバグ↓
317
じゃらん、最高です。2月9日の10時から『 65,000円以上20,000円引きクーポン 』が配布される。全国旅行支援の20%OFFと併用できる。残りは 26都道府県。東京、北海道あり。平日2,000円、休日1,000円の地域クーポン券も付く。最大17%のポイントアップ特典もある。ディズニー、スノボへ激安で。注意点は↓
318
お金が戻る。iDeCo利用で。「60歳まで引き出せない」「つみたてNISAは、100円〜」だからって、無視しちゃダメ。『例えば、年収600万円の会社員で、課税所得が300万円。毎月23,000円積み立てると、1年間で5万5,200円も所得税・住民税が減る』。僕は、SBI証券の口座で毎月積み立ててます。落とし穴は……
319
楽天ふるさと納税をやってない9割の日本国民は、大損。「調べるのが面倒くさい」「初めてでやり方が分からない」って言うとヤバい。自己負担2000円でホタテ、カニ、いくら、サーモンが食べれる。楽天トラベルが、最大30%OFFになる。お買い物マラソン中に、2000ポイント還元で実質無料。でも注意点が↓
320
■ CPAラーニング ■
簿記や会計が『 無料 』で学び放題
【 メリット 】
・簿記2級・3級の勉強が無料でできる
・教科書、問題集のPDFダウンロード
・ネットで模擬試験が受けられる
・公認会計士、税理士、経営者のWeb講義
・最新の検定情報も学べる
12万ユーザー突破!
t.afi-b.com/visit.php?a=U1… #ad
321
ガチで有益すぎる。簿記2級、3級のWeb講義が無料で受けれる。通信講座を受けると3〜7万円掛かるのに、タダはバグってる。会計、経理、M&A、税務まで0円で勉強できる。クラウド会計コースは、確定申告で役立つ各ソフトを比較できる。転職、独立したい社会人にオススメ。登録はメアドとパスワードのみ↓
322
【悲報】ふるさと納税の値上げラッシュも止まらない。面倒くさいからって、12月に寄付すると本当に損する。2月10日から、楽天ランキング1位の『エンペラーサーモンが、2,000円上がって15,000円』になる。2022年は、人気のホタテ、ハンバーグ、いくらの値段が上がった。僕がガチでオススメする商品は↓
323
節水シャワーヘッドを使うと、お金が貯まる。オススメはGALLEIDO。「初回は本体無料で、永久保証付き」「家族プランは、1年間で10,920円お得」「ガス代・電気代も節約できる」「3つのモードを選べる」「99.9%の塩素除去で、髪と肌がキレイになる」「3年後に1,000円で新品交換」。僕が感動したことは↓
324
Amazonの聴く読書『 Audible 』が2ヶ月無料。「仕事が忙しいから本を読む時間が無いよ」って言う人にオススメ。僕は毎日聴いてます。「満員電車の中でも、本の内容が分かる」「3分間を有効活用できる」。年収1,000万円の人は、年収500万円の人よりビジネス書、自己啓発書を読む人が多い。2月28日まで↓
325
三井住友ガチです。3月から、対象のコンビニ・飲食店を利用すると『 最大15%のVポイントが還元 』される。「タッチ決済+4.5%」「選べる特典+1%」「Vpassアプリ月1回ログイン+1%」「SBI証券のつみたてNISA30万円以上で+1%」「家族の登録で最大+5%」と手軽にアップ。銀行口座、クレカ、保険は"Olive"で↓