301
有識者は「ナンセンスで筋違い」と批判-。高市経済安全保障担当相は7日の記者会見で、総務省の行政文書と確認された放送法解釈を巡る資料について、捏造と繰り返し、辞任を否定。「辞職を迫るのなら、文書が正確だと相手も立証しなければならない」と強調しました。tokyo-np.co.jp/article/235193…
302
#坂本龍一 さんが、#神宮外苑 の再開発について「見直すべきだ」と、#小池百合子 都知事に手紙で訴えました。小池氏は「事業者にも送ったら」と取り合いませんでした。詳しくお伝えします。 #東京新聞 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/238684
303
歴代政権が「憲法上許されない」と禁じてきた集団的自衛権の行使を容認した安全保障関連法の施行から、29日で7年。専守防衛の変質が続いていることに対し、野党や識者から懸念や批判の声が上がっています。tokyo-np.co.jp/article/240512
304
305
#日本国憲法 が76年前に #施行 される前から、「骨抜きになりかねない」と警鐘を発していた人がいました。のちに憲法学の権威となった #芦部信喜 氏。#今に通じる論考を点検しました。:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/247631
306
「教団側と接点」現職90%当選 旧統一教会巡り、4月道府県議選:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/247689
307
#防衛増税 80%支持せず 経費43兆円、不適切58%:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/248394
308
首相官邸は8日、新型コロナウイルスの5類移行後も、官房長官記者会見への出席人数制限を続けました。緩和はしたもののコロナ禍前の半数に満たない規模にとどめています。さらに首相会見で質問できなかった社への書面回答については、取りやめると内閣記者会に通告しました。tokyo-np.co.jp/article/248712…
309
根拠を示せないなら、亡くなった女性への冒涜とも受け取られかねない発言です。 梅村みずほ参院議員「死亡女性がハンスト、詐病」と根拠乏しい発言連発 ウィシュマさん事件巡り :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/250392
310
核なき世界への道のりは厳しいと、むしろ感じさせます。 G7史上初なのに完全非公開 原爆資料館での首脳たちを見せない「中途半端さ」の裏側:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/251120
311
#G7 史上初めて、首脳たちがろって #原爆資料館 を訪問。でも完全 #非公開 でした。この「中途半端さ」の裏側は―。:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/251120
312
313
来秋移行、高年層の78%が反対 保険証廃止に広がる懸念:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/257504
314
「密室協議での解釈変更は、民主主義の正統性を失って政治不信につながる」との有識者の指摘を関係者は重く受け止めるべきだと思います。
「武器輸出」密室の議論で制限緩和を目指す自民と公明 議事録見せず、国会審議も飛ばし「検証もできない」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/260721
315
自民、公明両党は5日、殺傷能力のある武器輸出に関し、現行ルールで定めた警戒などの5類型に当てはまれば、容認する方向で一致。「5類型には殺傷武器は該当しない」との政府の従来解釈からの転換を促しました。なし崩し的に殺傷武器を含む輸出が拡大する恐れがあります。tokyo-np.co.jp/article/261176…
316
「#保険証 を残せばいいだけ」なのにどうして? 政府は、#マイナ保険証 がない人に「#資格確認書」を配る考えですが、そもそもどうなのか考えました。:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/261625
317
発がん性疑い #PFAS 米軍 #厚木基地 内で暫定目標値の18倍検出 基地外河川につながる調整池 既に流出か:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/262228