276
10月も続く値上げ、食品など6500品目 家計を「1世帯年間8万円」圧迫 制度改正で負担増も:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/205727
277
国葬で「感動的」と称賛された菅義偉前首相の弔辞…冷静に読むとにじむ「弱者切り捨て、身内優遇」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/205720
278
279
徹底して記者会見からは逃げようとしています 細田議長が7日に補充説明 教団との接点、議運委員長に:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/206796
280
泉氏に注意するより前に記者の質問を受けない細田議長を注意すべきではないでしょうか 衆院、立民の泉代表を注意 細田議長への質問巡り:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/206794
281
282
国葬実施はあんなにすぐ決めたのに、ここでは「今国会を念頭に」って… 旧統一教会被害で救済法案 政府、今国会成立目指す:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/208868
283
【独自】#安倍晋三 元首相の元公設第一秘書「#不起訴不当」 特捜部、#再捜査 へ 「#桜を見る会」の費用補塡問題:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/209200
284
中傷ツイートに「いいね」 #杉田水脈 衆院議員に #賠償命令 東京高裁 #伊藤詩織 さん側敗訴の地裁判決を変更:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/209209
285
286
共同通信社の世論調査では、#旧統一教会 の問題を巡る自民党の調査について、地方議員に対象を「広げるべきだ」が74.8%に達しました。
tokyo-np.co.jp/article/211033…
287
288
「やましい印象与えた時点で失敗」なぜか非公開で進む「#国葬 の検証」 出席者まで徹底して隠す政府:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/213493
289
切実な声です。ミサイルより子どもの暮らしを守ってほしい 物価高騰はコロナ禍より厳しい…ひとり親家庭の6割超が回答 「弁当作れず学校を休ませた」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/214090
290
291
柳沢さんの話を多くの人に聞いてほしいです。 「敵基地攻撃、際限のない撃ち合いに」柳沢協二・元官房副長官補が語る 「国民に被害及ぶ恐れ」伝える必要:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/216860
292
少子化は「静かなる有事」と言われます。日本にとって、とても重要な政策課題なのですが…。
防衛費優先、子育て予算は後回し…「倍増」掲げるが具体性なし 出生、初の80万人割れ予想の「国家的危機」でも:tokyo-np.co.jp/article/217359
293
#国会 の議論も素通りして、攻撃兵器の増強へひた走る自公両党。#敵基地攻撃能力 を保有することの問題点を、詳しく点検しました。#東京新聞 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/217595
294
295
今夕、閣議決定される安全保障関連3文書。憲法学者らは現行憲法では認められないような内容が盛り込まれているとして、対案を公表しました。tokyo-np.co.jp/article/220153
296
またも政治とカネです。 自民・薗浦氏、議員辞職の意向 地検、年内に略式起訴検討:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/220927
297
#防衛費 について、政府は5年で #43兆円 と大幅増させる方針ですが、支払いローンを考えると実際は60兆円近くに膨張する恐れがあります。からくりを読み解きました。 #東京新聞 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/222914
298
299
#丸川珠代 氏の「#愚か者めが」発言は反省。しかし #岸田首相 は、自民党が #子ども手当 に強硬に反対したことを含め、「過去の反省」は語りませんでした。:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/228552
300
相手国にどかどか打ち込んでも、相手ミサイルを破壊できない上に民間人も巻き込んで…そんなことにならないでしょうか。何兆円もつぎ込んで。 トマホーク400発導入で首相「飽和攻撃用」明言せず 立民は米軍開戦時に大量発射指摘「専守防衛逸脱」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/234024