通常なら指摘したくないのですが、以前市民の方から「公職選挙法違反を見つけたら、公表しないのは市議失格」と言われたのでお知らせします。 ビデオはもちろんノーカットです。 これをアップしている主も公職選挙法に触れるかと思われます。 #クリーンな政治を
自民党 東国幹 衆議院議員、これ事前運動じゃないですか? 旭川市内の新年挨拶を関係者の方が「統一地方選挙」とタグづけしてアップしていました。 「選挙名」を伝え、目の前の「多くの市民の皆さん」に「候補」の「支援」のお願い。 自民党の支部代表が率先して公職選挙法に違反していませんか?
昨年度の炎上を思い出す。 1. 数十万フォロワーを持つインフルエンサーが着火 2. 数十しかフォロワーのいない匿名垢が大量にRT・リプ 3. 200-1,000前後の炎上好きっぽい垢が発生 4. 鎮火しかけるとフォロワー5k-30k前後の垢が薪をくべる それと全員もれなくcolaboも叩いていた。 #HowItsMade
統一教会信者で静岡県議だった藤曲氏が講演した内容のスライド。2022年5月7日。この講演は旭川家庭教育を支援する会(東国幹 会長)主催。 鳥取県議会での取り組み開始に触れています。他には神奈川、相模原市議会、富山市議会。 併せて、教団との関係が怪しまれているこども家庭庁についても言及。
自民党の鳥取県議会議員が統一教会の関連会合に参加。 政務活動費から支出していたのはそれぞれ西川憲雄、中島規夫、松田正、山口雅志。 普段ならシェアしないニュースですが、旭川まで家庭教育支援を話をしに来た藤曲たかひろ静岡県議が「鳥取」の話をしていたのです→ news.yahoo.co.jp/articles/2a859…
維新の会の衆議院議員が事前運動で有罪。 前回の衆議院選挙時は旭川市でも維新の会候補の録音テープが大音量で流れていた。 『夫は2枚目ではありませんが、2枚目の投票用紙にはーー、ーーとお書きください』 男女逆だったら即日炎上だな、と思った記憶がある。 news.yahoo.co.jp/articles/29691…
「ここは日本だ、公共施設に外国語表記するな」と叫ぶ人びとには縦書き・ひらがなオンリーのSNSでも作ってそちらに移ってもらいたい。横書きは俺たちに任せてくれ。
訴訟の対応をしていて心底思う、これは不毛すぎる時間。 相手だって勝訴したところで得られるものは限りなく少ない。イメージが良くなることはないのでは。 僕の訴訟は置いといて、れいわ新選組の大石あきこ議員や中野昌宏さんを訴えている人は取り下げて貰えないだろうか。
空き家にも増税。 これで増えるのは空き家活用ではなく相続放棄。 不動産の状態にもよるが、活用可能なものには修繕費の補助または新築以下の固定資産税減免などがないと買う側も踏み出せない。 住宅メーカー大手はいい顔しないでしょうけどね。 news.yahoo.co.jp/articles/4fdf8…
「一つの結論をしっかりまとめていくのが責任政党・自民党の伝統だ」 国葬の時みたいに強行突破する気? 都会は違うかもしれないけど、地方の経済状況は相当疲弊している。 支持率が低い岸田首相から納得感0の増税を提案されても、ほとんどの国民は戸惑うのではないか。 news.yahoo.co.jp/pickup/6450649
議員なのにあえて言います。議員報酬は今の半額で十分です。 議会の無駄を50%削れば時間当たりの報酬は変わりません。 議会の拘束時間を明確化すると子育て中の方や兼業の方も挑戦しやすくなります。 職業議員でなく専門家の集団である議会はいかがでしょうか? toyokeizai.net/articles/-/618…
「秘書で長男の信千世氏(31)を後継にしたい意向」 って家業じゃないんだから。 しかも秘書としてずっと税金で報酬をもらっていた身。 この図式が全国に溢れていることに違和感を覚える人は少ないのだろうか。 news.yahoo.co.jp/articles/445c8…
日本中の議会でペーパーレス化が叫ばれ、iPad の配布が検討されているが、手始めに Apple Watch を配布しノンレム睡眠を検知したら大音量の警報が議会に鳴り渡る仕組みを提案したい。
大坂なおみさんの妊娠発表にネガティブなコメントをしたり、望まぬ妊娠を避け、健康を守るためのコンドームの配布を売春助長と言ってみたり、 #美しい国 にはまだまだ課題が多い。
経済的な理由などで売春せざるを得ない人だっている。 まずはそうした方たちの健康を守る。それと並行して、売春を継続したくない方がそこから抜け出し、生活保護などの一時支援を受けながら職探しをするための手伝いをする。 こうした取り組みに文句をいう人は一体・・?
colaboのコンドーム議論で思い出した。 アメリカには薬物中毒者を対象に新品の注射針を配布するニードルエクスチェンジという取り組みがある。 薬物乱用を推奨するものではなく、針の共有をさせないことで短期的に彼らの身を守るため。 長期的な啓蒙教育と並行してコンドームだって配るべき。断言。
今まで長生きを意識しなかったけど、同い年の成田悠輔さんと一緒に老人になるまでは生き続けたい。
日本は中抜き/お上カルチャーから脱するだけでも相当良くなれる
『安倍さんの携帯に電話しましたが、出なかったのでメールで「大丈夫ですか」と送りました。でも、返事はありませんでした。』 衝撃を受けました。 馴染みの記者から倒れたと聞いて電話からのメール? そんなに近い仲だったんだろうか? 誰も書いていないので念のため指摘 asahi.com/articles/ASR1C…
しんぶん赤旗も共産党議員さんも調査力がスゴい。 twitter.com/nitiyoutwitt/s…
みなさんのお住まいの地域でも公共建築の建て替えは行われていますか? 旭川では新市庁舎が今年11月に供用開始。その横の文化会館も建替を前提に検討が進んでいます。 人口減少を鑑みず、肥大化した公共建設プロジェクトを連発することは反時代的では? bunganet.tokyo/youyoutei24/
政務活動費が50万x12ヶ月=600万円も支給されていた。 そりゃ立憲も怒る。 来る岐阜県議選では今井氏と同じかそれ以上に人間的に魅力的な候補に立ってもらい、有権者にどちらを取るか判断してもらいたいですね。 dailyshincho.jp/article/2023/0…
統一教会の信者が富山市を訴えたという昨年のニュース。 「教団と関係を断つという決議の可決で精神的な苦痛を受けた。」 真っ先に「党を上げて全議員と教団の接点を断つ」と明言した岸田首相も訴えたのでしょうか? 旭川にも『接点』の解釈をうやむやにし、説明責任を果たさない人々がいます。
選挙の前になると毎度こうした記事が出る。 そして結果は毎回自民党の圧勝。 少しずつ心が死んでいくリベラル。 自分の感覚がおかしいのかと疑心暗鬼にすらなる。 全国の議会で見られるイビツなバランスを今回こそ崩せるはずと信じつつも、油断は禁物。 news.yahoo.co.jp/articles/6e6b8…
日本人のカルト宗教の認識に未だ違和感がある。 『自業自得でしょ?』『信仰は本人の自由でしょ?』 日本ではオウム真理教の凄惨な事件だったあったのに、自分は引っかからない、他人事でしょ、というのは反道徳的に感じる。 マインドコントロールは舐めたらあかん。 知れば知るほどそう思う。