岸田首相「こどもファースト社会の実現をあらゆる政策の共通目標とします」 出生率の焦りからか、子育てへの言及が多い。 子供が自死を選ばない社会への変革は急務の一方で、子持ち優遇の不公平感が際立ってきた。 育休取得率100%の前に有給取得率100%はどうでしょう? news.yahoo.co.jp/articles/9b813…
書店にて「月刊 Hanada」を発見。スゴイ。安倍元首相を礼賛、ネトサヨを批判する体裁をとりつつ、これ以上ないほど緻密に計算された安倍批判でありネトウヨ批判。これほど右派の虚をつく雑誌があったとは。 衝撃、感動。安直な形容詞では表しきれない感情を胸に、雑誌を棚にそっと戻した。
選挙の前になると毎度こうした記事が出る。 そして結果は毎回自民党の圧勝。 少しずつ心が死んでいくリベラル。 自分の感覚がおかしいのかと疑心暗鬼にすらなる。 全国の議会で見られるイビツなバランスを今回こそ崩せるはずと信じつつも、油断は禁物。 news.yahoo.co.jp/articles/6e6b8…
『火垂るの墓』で節子が「ロップ、、」とか細くつぶやくあのシーン以上に記憶に残る平和教育は珍しい。違憲の国葬にお金をつぎ込むくらいなら、この企業を国営化·存続させて平和への願いを紡ぎ続けて欲しいほど。 サクマ式ドロップス製造元 廃業へ #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6444145
アメリカの良さは大どんでん返し感。 高卒でバーテンやってた人が短大に入り直したのち、土木工学で修士を取ったり 薬物中毒(?)の人が目覚めて弁護士になり、その後ギリシャ哲学でPh.D やり直したり 新卒カードでストレートフラッシュ出せないとレールから抜けづらい #美しい国 とはやや異なる
選挙でよく使われる片目が入っていないダルマ。 これが障害のある方への差別に当たるという指摘を先週いただきました。 同じ地域の先輩市議の方がプレゼントしてくれたので深く考えずに事務所に飾っていました。 今日議会でもらったコンプラ冊子でもこれが登場。 色々変わっていかないと。
税金で開発されるマイナンバーカード事業が日立、富士通、NTT、NECなどの受注企業に入り、それが自民党に流れているんですね。 そこからひ孫受けのような下流Sierに開発が任され、次のブラックIT親方が生まれる、と。 いつまでこれを続けるつもりでしょう? twitter.com/q7L5bFF1VpL92s…
「右翼の怖さを知ってるんだろ」といきなり平気で脅してくる人たちが旭川のいじめ問題の署名活動やら、いじめ撲滅運動の裏方をやっているという矛盾すぎる矛盾。いじめ事件の政治利用も調査していきたい内容の一つです。ちなみにこの右翼一派からなぜか僕がレイシスト呼ばわりされている逆転現象😅
静岡の自民党議員の藤曲たかひろ。旭川家庭教育を支援する会に講演にも来ていたけど、やはり統一教会でした。 twitter.com/nadcjp/status/…
手元に静岡県の家庭教育支援条例の書類が届いた。 静岡といえば統一教会信者の自民党・藤曲たかひろ議員。「ふじっぴー」という名前のゆるきゃら、この件を通して知ったのでもう色眼鏡なしでは見れない。藤曲さん、なんとかして。
共産党の吉良よし子さんが旭川と統一教会の問題について参議院委員会で言及されました。 東京でIT通訳をしていた頃の友人とのある集まりで本人とお話ししたことがあります。その時もこの委員会と変わらぬ力強さで考えを共有してくれました。5:11:00ごろから。 youtu.be/3FeJwJh143Y
選挙が近くなると与党会派の候補などは「市議会で〇〇市長を支えます!」などと公言している場合があります。 二元代表制の原則から言うと、首長を支える議員など職務怠慢を超えて、議員失格ではないですか。 良いものは良い、悪いものは悪い。 そこに党派も会派も関係ないです。 支えてどうする。
みなさんからのコメントに動画で回答します。#報道特集 への出演で頂いた多くの意見にはすべて目を通しています。「統一教会の信者は政治家として立候補しちゃダメなの?」と尋ねられました。反社会組織への所属を隠しての立候補は「声を大にしてNO」と言いたいです。
ってか三重県議会よ。 パートナーシップ制度やLGBTにネガティブな態度を示す小林貴虎。彼がある同性カップルの住所を自身のブログに3回も【無断で】公開した事件を「議長からの厳重注意」だけで済ませてるの狂気。 twitter.com/nadcjp/status/…
ドミトレイワ婦人の投稿はどれも完成度が高いが、これは秀逸 twitter.com/nippon_d_fujin…
10/22の京都新聞、中国新聞、日本海新聞に僕の名前が出ています。 家庭教育支援の関係です。旭川市で統一教会・日本会議に立ち上げられた団体にも自民党議員が多く在籍。鈴木エイトさんが仰るように、自民党が方針を示したからといって過去が清算される訳ではありません。 kyoto-np.co.jp
「増税しない、財源は保険料増額」って結局は国民から取るんです。 これに限らず分断を煽るような政策ばかりで腹が立ちませんか? 僕は希望を捨ててはいけない立場なので提言を継続しますが、いろんなことを諦めてしまった人と接する機会が非常に多いです。
日韓トンネル推進の北海道民会議に所属していた旭川市大学長予定者 上記推進会議会長・宇野治が世界平和サミット参加時にタグ付けした今津旭川市長の父、今津寛 今津氏の後継の東国幹の視察レポ「民間の団体が日本と韓国の間にトンネルを掘削しているとは思いもよらなかった。百聞は一見にしかず」
旭川市長にブロックされるケース、初めてみた。 海外では公人によるブロック機能の利用は違憲とするアメリカの判決もあった記憶がある。小さな声に耳を傾けてきた市長らしくない🤔 aclu.org/news/free-spee… twitter.com/Yl5Mn/status/1…
〈予告〉 東くによし衆議院議員と統一教会の関係の議論に終止符を打つ 決定的な 証拠を後ほどツイートします。 旭川市議会の蝦名信幸副議長と今津ひろすけ旭川市長の嘘にまみれた回答がなければおとなしくしているつもりでしたが、そうは問屋が卸さない、と。 #自民党北海道第6区
「一つの結論をしっかりまとめていくのが責任政党・自民党の伝統だ」 国葬の時みたいに強行突破する気? 都会は違うかもしれないけど、地方の経済状況は相当疲弊している。 支持率が低い岸田首相から納得感0の増税を提案されても、ほとんどの国民は戸惑うのではないか。 news.yahoo.co.jp/pickup/6450649
参政党の藤村晃子さん、迷惑ですので巻き込まないでください。 私は東くによし氏の人柄や旭川の地域構造を理解した上で批判を行い、事態の改善を求めています。週刊新潮の記事を焼き直しただけのYoutube動画の閲覧数を稼ぎたいだけの方に相乗りされると問題の本質がブレます。 twitter.com/akikofujimura/…
#studentloanforgiveness というタグがトレンドに。 奨学金返還免除。米国で議論が白熱している。日本ではどうだろう。 日本学生支援機構の令和3年度の数値で、貸与金額合計が8,664億円(JASSO年報)。 例えば、今回の予算で増額された防衛費はこの金額より大きい。 人を守れずに国を守れるか?
ChatGPTを開発したOpen AIのサム・アルトマンが来日。 岸田首相との面会後、自民党のデジタルワニ平井氏を訪ねた。 社会が個人を尊重している表れなのか、ヨーロッパはデータ運用規制や個人情報の追跡管理に厳格。 その逆の日本は規制も緩く、草刈場になりつつある? news.yahoo.co.jp/articles/013d1…
選挙6日目。 選挙活動にアートを!ということで今日はカメラを持って街宣です。 尊敬する旭川の写真家、谷口雅彦さんにならってOlympus Pen E-P7とTT Artisan 25mm F2.0を片手に駆け回ります。 末広方面の皆さん、見かけてください📣