衆議院では内閣と議長の #不信任案 について取り扱いが行われています。 メディアは野党の足並みが乱れていると書きますが、私は参院選を前に各政党のスタンスを有権者に可視化するいい機会でもあると思います。 #杉尾ひでや #杉尾秀哉 #信州 #信州長野県
asahi.com/articles/ASQ67… これでも他の野党の皆さんは細田議長を信任するんですか?こんなに議会の権威を貶めた議長はいないのに。もはや野党とは言わないで下さい。
岸田内閣で行われる今夏の参院選のキャッチコピー(上)と、田中角栄内閣当時の1972年衆院選キャッチコピー(下)は全く同じ「決断と実行」。しかし、その中身が余りに違い過ぎる。
参議院本会議で補正予算が可決成立、歳出総額は2.7兆円で財源は全額赤字国債でまかなわれます。 我々の会派は反対、国民民主党は賛成。ただ国民会派の1人は欠席、もう1人は出席の上、反対した模様。 今後のさらなる物価上昇は避けられずまさに「岸田不況」とも言える状況になりつつあります。
サントリーが、あの「桜を見る会」に タダ酒を提供していた問題。 なぜサントリーはこれまでダンマリを 続けていたのか?違法献金と知っていたのではないか? 到底看過出来ない! アベ友企業でないというのなら、国民にキチンとした説明を「やってみなはれ」 twitter.com/asahi/status/1…
今日の青空集会を兼ねた長野市遊説の長野駅前では、先に街頭演説を始めていた「れいわ新撰組」の皆さんとバッティング。 彼らが先にスタートしていたにもかかわらず、しばし譲ってくれたことに対して、こちらからお礼の言葉を述べるなど、いいエールの交換となりました。
今夏の参院選に向けて本日、信州市民連合をブリッジ役として、立憲民主党など各野党の県組織が政策協定書に調印。「市民と野党の統一候補予定者」としてスタートラインに立たせて頂きました。全国初のこの動きが、全国に広がることを願ってやみません。 (#杉尾ひでや 本人コメント)
【お知らせ】 今夏の参議院議員選挙に向けて、今日午後、信州市民連合と立憲民主党との間で政策協定書が結ばれました。 信州市民連合は共産党、社民党の各県組織とも同様の協定を結んでおり、これで市民連合をブリッジ役として私が「市民と野党の統一候補」