Sofiya Kataoka | 片岡ソフィヤ🇺🇦(@sofiya_kataoka)さんの人気ツイート(リツイート順)

世間が「良いロシア人」を探したりだとかロシア人のために反戦活動できない言い訳を作る労力と同じくらい本気でウクライナ軍を支援すればとっくに戦争は終わってる。 ロシアはテロ国家。 ロシアのために言い訳を作る人間もテロ支援者。
親露派によると、、、 日本が受け入れた負傷兵は沖縄にウクライナ民族主義者の拠点を作るらしい 病院のデータは抜かれて人身売買に利用されるとも、、、、 どういう異次元の世界に住んでるんだろう🫠 心配ごとが多くて大変そうな世界だなー
今日はウクライナ言語の日。 1930年代にロシアはウクライナ語を「方言化」する為に人口的に文法、単語をロシア語に似せようと様々な政策を打ち出しました。 …ということで最近学んだロシア語に近づけるために30年代に人工的に差し替えられたウクライナ語の単語
その背景があるからこそ、反戦活動を続ける人、アクションを起こしている人を除く「全てのロシア人に責任がある」という気持ちがあります。
これはひどい… 私や家族の実経験を通して見たウクライナの歴史についてのドキュメンタリーですが、このように並べられるのは非常に不快です。せっかくの記事がカバー写真で台無し。 私も気が付かなかったので指摘してくださった専門家の方、ありがとうございます。 twitter.com/rockfish31/sta…
8/つまり、ダムの建設自体はウクライナ国境からわずかなところで中止されたものの、ロシアは脅迫を使ってウクライナに自分達の要求をのませた。
3/2003年9月29日、ロシアはロシア本土のタマン半島の海岸を浸食から守るという口実の元でロシアのタマン半島の海岸からウクライナのトゥーズラ島へのダムの建設を無許可で開始。ダム建設開始とともにロシアはこの地域での軍事活動を活性化。
7/最終的に軍事衝突は起きなかったもののクチマ大統領とプーチンは「アゾフ海とケルチ海峡の利用協力に関する協定」に合意。協定によって、ウクライナが独占していたケルチ海洋はロシアと共有することになり、外国の軍艦などがアゾフ海に入る場合、ウクライナとロシア両方の承認が必要になりました。
ロシアの希望の光は2015年のネムツォフの死と共に消え去っています。
ゼレンスキーのコスプレ ウクライナでも話題に😆 twitter.com/grntmedia/stat…
その破壊されかけた言語を取り戻すために若い人を中心に多くのウクライナ人が手探りで正しいウクライナ語を学び直している。 4.ロシアによるウクライナ語の禁止は何百もの政策があったけど、ウクライナでのロシア語の禁止は今も今までも一度もない
1/皆さんはこの二つの写真を見て何を感じますか? ・BBCが青森のねぶた祭りの映像を中国の旧正月のものとして使用 ・和菓子は「唐菓子」であると中国政府系メディアが主張 では仮に 「別に中国でも日本でもどっちでも良くない?」「日本と中国の共通文化が多いからどちらのものでもない」と言われたら?
ネトレプコファンの皆様。 彼女は戦争に加担するだけでなく、昨日実施されたサントリーホールのコンサートについて、アンコールは面倒くさい、アンコールを求められるのはアホらしいだとか発言していますが、こういう日本のファンに対する侮辱的な行動も許容範囲内ですか? twitter.com/parra1bellum1i…
そもそもの話、ボルシチが🇷🇺全域に広まったのもソ連時代。ロシアの伝統でもなんでもない。 1823年にモスクワで発行された小ロシアの単語集(=ウクライナ語→ロシア語の辞書)では 「ボルシチ→シチーと同じもの」 という記載もある。つまり、この頃🇷🇺語には「ボルシチ」という単語さえもなかった
昨日はこの8ヶ月の中で一番限界を感じていたので、皆さんのコメントで救われました。本当にありがとうございました。 過去の投稿でも書いていますが、2月から@NPO_KRAIANY でウクライナ現地の支援活動をしています。
🇺🇦は🇷🇺と同じくらい情報統制されていた。 マイダン参加者を殺害したベルクト特殊部隊は🇷🇺政府のOMONとほぼ同じもの。死者数が最も多かった2014年2月にはロシアFSBもキーウを訪問していた。 🇷🇺人がプーチンに立ち向かえない理由は一つもない。 戦争を支持しているか、言い訳をしているかのどちらか。
6/当時のウクライナのクチマ大統領は2週間のラテンアメリカでの公務を中断、トゥーズラ島に向かった。すぐにウクライナの国境警備隊が島に配備された。これに対しロシアのプロパガンダはすぐに反応。直後の見出し「ウクライナが戦争でロシアを脅す」。
4/同時にロシアのプロパガンダも活性化し、トゥーズラはもともとロシアの領土だったから、、、と主張。こちらが2003年にロシアの国営メディアが掲載した紛争に関する最初の記事:「ロシアはトゥーズラとともに成長する」(なんだか見覚えのあるタイトル、、、?)
3.今存在するウクライナ語は何百年もかけてロシアが人工的に単語や文法をロシア語に似せてきたもの。そして占領されてた期間が長かったこともあり、多く人がウクライナ語とロシア語をミックス(суржик =スルジク)で話す。
ロシア語を話す人が優遇されることから、キャリアアップしたければ家庭内言語がウクライナ語だとしても職場でロシア語にスイッチ。少し前まではウクライナ語を話すと田舎者、世間知らずというレッテル貼りされ、ウクライナ語を話す人は長年劣位性を植え付けられてきた。
あと、私は褒められるほどの親ではありません。Youtubeも見せまくりで夕食も適当です😅自分自身が小学校でいじめに遭っていたので、娘には絶対に加害者になって欲しくない、そして自分は助けを求める度胸がなかったので、
5/ウクライナ側は猛烈に反発。すると、ロシア側から完成させろとのウクライナ外務省に抗議文が送られ、ロシア大統領府長官はウクライナが建設完了を許可しない場合、トゥーズラ島を爆撃すると脅迫。