301
ロシアの崩壊に備えよう:つづき
・プーチンは、自分の領域で起こるいかなる問題も、外国勢力の仕業に違いないと考えている
・ソ連の指導者も同じような考えを持っていた
・実際、ソ連の弱点は、政治・経済システムの機能不全と指導者の政策ミスの産物であった
302
関連情報:
ロシア兵、怒りのあまりカディロフツィに対し発砲
mobile.twitter.com/karizo2022/sta…
303
FSB諜報員 #WindofChange からの13通目の手紙
概要2/3:
・ガスの支払いの件「思いつきと勢いでやった」
・石油を貯蔵しておけない。井戸を凍結すると莫大な問題がおきる。
・ガスの件でロシアと中央アジアの関係悪化→もうどうにでもな〜れ
・アルメニアでのテロ計画があったらどうしよう...バレた?
304
ウクライナ軍、ロシア軍から鹵獲した戦車による「戦勝記念日パレード」を開催:
・ロシアの「戦勝記念日」をからかう
・ウクライナ国防省のツイート「占領者のために休日が台無しになった」
businessinsider.com/ukraine-holds-…
305
ドネツ川渡河作戦失敗、ロシアの軍事ブロガーも擁護しきれず:つづき
・人気軍事ブロガー スターシェ・エディ氏
「司令官が兵力の多くを露出させたまま放置したことは、バカげているだけでなく、直接的な妨害行為にあたる」
306
45/80
実に多くのことが変わった。まずウクライナでは6回の徴兵制が行われた。男たちは徴兵されドンバスに送られた。そのほとんどが復員して市民生活に戻った。ドンバス部隊は約6万人。常に要員交代していた。現在、ウクライナには40万人以上のドンバス帰還兵がいるわけだ。
twitter.com/kamilkazani/st…
307
9/10
この態度はある意味、ナチスのユダヤ人に対する態度に通ずるものがある。
(ナチスの支持者にとってユダヤ人は「内なる」敵であり、分身であり、「人種の純潔」の「見本」である)
しかし、重要な違いがある。
twitter.com/yermolenko_v/s…
308
関連情報:
「撃墜されたヘリの洗濯機」について、ツイ主から訂正あり。「家電の専門家によると、洗濯機ではなく、乾燥機だった」とのこと。
twitter.com/expatua/status…
309
関連情報:
前線への派遣を避けるため、車両を破壊する🇷🇺兵が続出:
ザポリージャの軍管理部の報告
・ポロヒで🇷🇺兵が前線に行くのを避けるため、自分たちの車両を20台ほど撃った
・占領者のモラルと心理状態は低いままであり、アルコール飲料の組織的な使用と脱走がある
newsweek.com/more-russian-s…
310
東部戦線での戦いの内側:つづき
・イーロン・マスクのスターリンクは、ウクライナに有利なように戦争を変えた
・ロシアはウクライナの通信網を破壊しに来たが、スターリンクは、カチューシャの砲撃の下でも機能する。マリウポリでも使える
311
ロシア軍、ソ連時代のタイヤを使用していた:
以前からロシア軍のタイヤ不足に関する噂が流れていましたが、なんと「MADE IN USSR」のタイヤを使っているというスレッドを見つけましたのでご紹介。著者はTrent Telenko氏。退役した米国国防総省の職員だそうです。9連ツイ
twitter.com/TrentTelenko/s…
312
ロシアで水道水が臭くなる。経済制裁が一因か?
・ノボシビルスクで沼地、カビ、腐ったモノの匂いがすると苦情
・経済制裁により、機器や消耗品の輸入や配送問題により水質が変化する予測あり
・当局は浄水技術・試薬の変更と制裁の影響を否定
ngs.ru/text/gorod/202…
313
ゼレンスキー大統領、地雷探知犬のパトロンに「勇気のメダル」を授与:
---
危険を伴う過酷な任務だけど、愛嬌いっぱいだねえ。 twitter.com/Reuters/status…
314
ロシアのテレビ、5月9日の戦勝記念日にハックされる:つづき
動画版:
・全てのチャンネルの番組リストが同じメッセージに書き変わっている
( @1981May16 さん、ご紹介感謝!)
twitter.com/YourAnonNews/s…
315
32/80
プーチンは小国としか戦わなかった。チェチェンは100万人、ジョージアは400万人、シリアはもっといた。しかし、戦ったのは適切な訓練も武装もされていない反乱軍だ。また、「テロ対策」の建前によって、ロシア人が都市全体を平地にしても、何のお咎めもなく許された。
twitter.com/kamilkazani/st…
316
13/18
参考8:
「でもロシアのGDPは高い!」「平均収入はウクライナより大きい!」とおっしゃる方。ここはノリルスク。世界最大のニッケル生産の本拠地だ。17.7万人が住んでいる。ノルニッケルのオーナー、プロホロフ氏は110億ドルの富を持つ。これも含め一人当り6.2万ドルだ
twitter.com/sumlenny/statu…
317
ロシアが大量動員して長期戦を構えることができない10の理由:つづき
10. ロシアの勝利条件がまったく見えない。用意していたトリックは全部出し尽くしてしまった。流れを変えるための手も見えない。適切な訓練を受けていない地上部隊の数の多さも信頼できない。
318
ウクライナ侵攻への関心度、一部項目で日本がトップに:
・パリの多国籍市場調査企業ipsos社調べ
・「🇷🇺による🇺🇦侵攻に関するニュースをフォローしている」「🇺🇦侵攻が自国に大きな影響を与えている」などの項目で日本がトップ
( @KorsunskySergiy さん、ご紹介感謝!)
ipsos.com/sites/default/…
319
ドイツ、「ゲパルト」送るってよ:
・ドイツがウクライナにゲパルト自走対空砲を納入し、さらなる訓練も約束するという驚きの展開に twitter.com/AggregateGloba…
320
ロシア兵部隊が戦闘を拒否「我々は屠殺場に送られていた」:つづき
音声の日本語訳
※英語訳は下記URL
reddit.com/r/ukraine/comm…
321
関連情報:
ロシアの金属加工市場規模の予測(JETRO調査報告書)
・2022年時点で国産化率20%だった→戦争勃発
・工作機械の輸入先国トップ5は、ドイツ、中国、イタリア、台湾、日本
( @ino275 さんのご紹介に感謝!)
jetro.go.jp/ext_images/_Re…
322
2/10
2021年9月、ロシアは戦時中の集団墓地の掘削と維持に関する国家技術基準を採択した。この技術基準は2022年2月1日に発効した。
twitter.com/sumlenny/statu…
323
要約②:
・「ウクライナの独立について」の最後の2行に登場する2人の詩人プーシキンとシェフチェンコについて深堀
・プーシキンはロシア帝国主義の支持者(=ロシアのミーム)かつ、近代ロシア語を作った人物としてロシアの教科書に掲載
・シェフチェンコは帝国主義の批判者(=ウクライナのミーム)
324
ロシアの崩壊に備えよう:つづき
・1991年のように、ロシア連邦の地方と非ロシアの自治共和国は、自力で生きていくことを余儀なくされる
・ロシア連邦は10以上の国家に変容し、そのうちの1つだけがロシアとして知られるようになるかもしれない
・そうなれば、ユーラシア大陸の様相は一変してしまう
325
13/13
渡河作戦失敗でロシア軍が失ったもの
・多数の車両や1個BTG分の人員だけでなく、旅団全体の戦闘力の大部分を失った
・もともと潤沢でない橋渡し設備と工兵も失った(リソーセスは高く、攻勢時には高い需要がある)
・東部進撃において明らかに生産的であると考えた前進軸を断念(=大きな後退)