仮蔵(@karizo2022)さんの人気ツイート(新しい順)

751
18/85 ソ連軍は核戦争を想定して設計されていた。そのため陸軍のすべての部門は核兵器を大量に使用する戦争のために開発された。通常戦争とは全く異なるものだ。この違いを、ソ連のIFVであるБМП-1 (BMP-1) の例で説明しよう。 twitter.com/kamilkazani/st…
752
17/85 ロシア軍はソ連軍の表面的な改革に過ぎない。ソ連軍は下記の目的のためのマルチタスクツールであった: 1. 核戦争に勝つ 2. ジャガイモの収穫 3. 衛星国家の治安維持 マルチタスクツールは通常、いずれの機能においても「さほど」優れているわけでもないことに注意。 twitter.com/kamilkazani/st…
753
16/85 多くのアナリストがZ戦の行方を正しく予測できなかったのは、3つの要因による。第一に、彼らはロシア・ソ連軍を大幅に過大評価(というより誤解)していた。第二に、ウクライナの軍隊を過小評価したことである。第三に、彼らはロシアの政治的目標を無視した。 twitter.com/kamilkazani/st…
754
15/85 なぜこうなった?あれほど優れているように見えたロシア軍がウクライナで惨敗したのはなぜだ?もちろん全く失敗してないという人も多い。偶然にも、そのような人々は、数日〜数週間のうちにウクライナが崩壊すると予測していた。今、彼らは都合よくそれを忘れている。 twitter.com/kamilkazani/st…
755
12/85 フィンランド人は冬にゲリラ戦術でソ連軍を撃破した。ウクライナ人はまもなく、夏のзеленка、「緑」の時期に同様の戦術を用いることができるだろう。木々が葉で覆われるため、ウクライナのゲリラがロシアの正規軍に対して優位に立つことができる。 twitter.com/kamilkazani/st…
756
11/85 ストレルコフによると、ロシア軍は北部の高速道路間の領域を支配しておらずチェルニヒフやスミのような都市を孤立させていなかった。そのため1940年冬戦争でのソ連軍壊滅のシナリオが再来する恐れがあった。当時はるかに小規模のフィンランド軍に孤立させられたのだ。 twitter.com/kamilkazani/st…
757
10/85 だが「道路だけ」の地図は極めて正確で、アナリストは間違っていた。(親ロ派司令官)ストレルコフは「連続した領土」神話を否定し、少なくとも北部ではロシア軍は「道路に沿った細長いもの」だけを支配していたという。ロシアは確かに「道路だけ」を支配していたのだ。 twitter.com/kamilkazani/st…
758
9/85 どうしてそうなった?この質問には、ロシアが撤退する「前」、戦闘行為がどのように進行したかを解明する必要がある。ロシアが支配したのはどんな地域だったか。アナリストたちはロシアが支配する「道路だけ」の地図を、明らかに親ウクライナ派のコピペだと嘲笑した。 twitter.com/kamilkazani/st…
759
8/85 北方からのロシアの撤退は、計画的な動きには見えない。データはない。しかし放置されたロシアの車両の写真から判断すると、大砲、ロケットランチャー、防空システムなど、高速で移動できないものを置き去りにして逃げている。 twitter.com/kamilkazani/st…
760
7/85 多くの親ロシア派は、北からの撤退は天才的だと主張する:ロシア軍は東部で大規模な攻撃を行うために再編成するのだ。間違ってはいない。実際ロシア軍は東部のドンバスで攻撃を行う「だろう」。だが、これらのアナリストは、必要に迫られ武勇を作り出しているだけだ。 twitter.com/kamilkazani/st…
761
6/85 すでにロシアの成功を祝福する声もある。「特殊作戦の目的は、我々が考えていたよりも限定的だった」と結論付けて。これは教科書通りのコピペだ。当初宣言したZゴールは達成されていない。したがって、達成されたものは何でも本当のゴールとして描かれる。 twitter.com/kamilkazani/st…
762
3/85 さらに興味深いのは、説明のトーンが変わっていることだ。ご覧のように、4月2日までは「特別作戦の成功(успехи)」の地図を掲載していた。4月2日以降は、その「実行」(проведение)の地図である。確かに、こんな急速な撤退では、成功は主張できない。 twitter.com/kamilkazani/st…
763
2/85 ロシア連邦通信社の地図には、大規模な撤退が描かれている。どうやらロシアは、キーウを占領してウクライナを掌握するという当初の計画を断念したようだ。従って、Z作戦の政治的目標は達成できなくなった。ウクライナでの政権交代と(部分的な?)併合は実現しない。 twitter.com/kamilkazani/st…
764
1/85 なぜロシアは負けているのか? まず、なぜロシアが「負けている」のかについて述べる。それから、なぜそうなったのか、私なりの見解を述べる。理解の鍵は、ソ連とロシアの軍事ドクトリンにある。それは現在の出来事に文脈を与え、ロシアの次の行動の予測に役立つ。 twitter.com/kamilkazani/st…
765
まとめ3:スレッド61〜85 ウクライナは強くなった: ・ロシアの侵攻を予見。ポーランドの領土防衛策を導入 ・マリウポリの補給→低空飛行ヘリで弾薬を運び込み、負傷者を運び出す ・ベルゴロドの石油基地→低空飛行ヘリで爆撃成功 ロシアが過大評価された理由=馴れ合いフィードバックと批判者の不在
766
まとめ2: ロシア軍が負けている理由:スレッド31〜60 ・ロシア軍はソ連軍の焼き直し ・核戦争を想定した兵器→放射線は防御できるが装甲が薄い ・じゃがいも収穫も軍の役割→戦争より農作業がうまい人が昇進 ・治安維持のための軍→「プラハの春」のつもりで侵攻したら反撃されて大ごとになった
767
まとめ1: 現状の振り返り:スレッド1〜30 ・キーウはじめ北部からロシア軍撤退 ・ロシア側発表「第一段階は成功裏に終わった」 ・実態は... ・移動速度の遅い兵器は置いて、あわてて撤退 ・支配できていたのは道路のみ ・親ロ派司令官も認める「ウクライナは一枚上手」
768
ロシアはなぜ負けているのか?:4月6日の分析 先日「ロシアはなぜ負けるのか?」でKamil Galeev氏の2月28日時点の予言をご紹介しました。今日は、同氏が4月6日時点の情報をベースに改めて戦況分析した論考をご紹介。85連ツイ。まとめを3つ投下して、本文を始めます。 twitter.com/kamilkazani/st…
769
ロイター FBI、ロシアのサイバーネットワークをハイジャック。 6日の米当局の発表によると、米連邦捜査局(FBI)がロシア軍のハッカーから数千台のルーターやファイアウォールをハイジャックしたという。 ---- これで悪さしてるロシアのボットネットを止められるそうな。 twitter.com/KyivIndependen…
770
お前の居場所がわかったぞ。ブチャの肉屋め。第64機動ライフル旅団のパスポートデータをグーグルマップで見る。エストニアのギークに感謝。 ---- 最近リークされてた部隊情報から、パスポートの住所をマッピングしたのね… twitter.com/EerikNKross/st…
771
数週間前に誰かが、移動式火葬場はロシア人のためではなく、ウクライナ人のためのものだと書いたとき、それは誇張のように聞こえた。マリウポリ市議会は、ロシアが犯罪の証拠を破壊するために、包囲された都市で作業を開始したと発表した。 twitter.com/HannaLiubakova…
772
クレムリンのビデオ監視システムハッキング続報: 一部漏洩された動画が見られます mobile.twitter.com/AnonOpRedScare…
773
速報:ハッカー集団Anonymousが「クレムリンのCCTVビデオ監視システム」を突破した。ロシアの秘密をすべて明らかにするまで止めないとロシアに警告。クレムリンの「城の内部」に潜入。 ---- さて、どんな秘密があばかれるやら。 twitter.com/pettersonjoe50…
774
ウクライナ人の中には、デバイストラッキングによりロシアやベラルーシで盗まれた携帯電話やイヤホンをジオロケーションした写真を投稿している人がいる。この場所は、モスクワ近郊のロシア軍病院だ。 ---- えーと...通話だけじゃなくて位置情報もだだ漏れてるってことね。 twitter.com/mare_porter/st…
775
400名以上の消えた住民... twitter.com/Ukrinform_JP/s…