仮蔵(@karizo2022)さんの人気ツイート(いいね順)

801
96/100 悪いツァーリに代わる良いツァーリは必要ない。良いツァーリが一夜にして悪いツァーリになることもある。今どんな保証を与えても、後でそれを破ることは誰にも止められない。たとえ破らなかったとしても、後継者が破るだろう。権力に対するチェック機能がないのだ。 twitter.com/kamilkazani/st…
802
42/100 第二次世界大戦カルトがロシアの国教となった理由は二つ。第一に、明るい未来が信じられなかったこと。ソビエトが真摯に共産主義を建設している間は、第二次世界大戦は崇拝されなかった。だが、ブレジネフの時代になると共産主義信仰は消えた。未来など全くなかった。 twitter.com/kamilkazani/st…
803
ロシアのテレビは、ロシア人の死についてほとんど触れていない。多くのロシア人は、戦争の恐怖に直面することを避けようとしている。しかし、もはやそうできない人が増えている。 ---- 大きなうねりになって欲しいが… twitter.com/antontroian/st…
804
19/85 BMP-1はソ連・ロシア軍で最も多く使用されたIFVだ。 また、最も深く忌み嫌われている車種でもある。略称のБМПはБоевая машина пехоты(歩兵の戦闘車)を意味するが、前線兵士はБратская могила пехоты(歩兵の集団墓地)と呼んでいた。 twitter.com/kamilkazani/st…
805
@migmigsutu @UAWeapons @kms_d4k 「ドネツ川渡河阻止作戦」:つづき 車両の被害台数をカウントされている方がいらっしゃいました。写真で見えている範囲で58台とのことです。 ( @@sOxms1dDsrlnNQD さんご紹介感謝! ) twitter.com/lodzman/status…
806
ゼレンスキーの世界:一部抜粋 ・アゾフスタルに残る第36海兵旅団のセルヒイ・ヴォリンスキー少佐と毎日、時には夜中にも電話かメールで連絡を取り合っている。 「お互いのことはよく知ってる」 ・しかし、ゼレンスキー氏ができることはほとんどない。マリウポリの包囲網を突破できる重火器はない。
807
ロシア、アントニオ・グテレス国連事務総長が訪問中にキーウをミサイル攻撃: ・🇺🇦大統領府によると、4月中旬以来の首都への砲撃。 ・🇺🇳事務総長の訪問中に2回の爆発があった。 twitter.com/TelegraphWorld…
808
ゲラシモフ参謀総長の「健在」を伝える別の情報源: ・ロシア国防省のTu-154輸送機3機が、ロシアのベルゴロド空港で目撃された。そのうちの1機にゲラシモフ陸軍大将が乗り込んだ ・ロシア参謀総長は自ら飛行機に乗り込み、「健在」であった ・OSINT捜査官による確認 news.obozrevatel.com/vojna-v-ukrain…
809
ロシアのパン屋が苦境:つづき 絶望的な予想: ・パンは棚に並ぶだろうが、その種類は非常に少なく、品質も控えめなものになる。 ・1990年代に戻る。黒パン2種、白パン2種、シンプルな具の小さな焼き菓子が4種類程度
810
ロシアの国際人道法違反に関する報告書:つづき ・マリウポリの産科病院への攻撃を「戦争犯罪」と断定 ・1つの病院が防衛者によって軍事目的で使用されたり、誤って破壊されたりしたことはあるかもしれないが、50の病院が破壊された場合、そのようなことはほとんどありえない。
811
1/110 ミームの戦争:Z戦争が平和に終わらない理由 東欧の文化的背景をよく知らない欧米のアナリストの中には、Z戦争を偶発的なものと見なす人がいる。彼らは、ロシアの侵略はある種の「誤解」や「過ち」から生じたもので、交渉によって解決できると考えている。 twitter.com/kamilkazani/st…
812
関連情報:シモニャンに賛同するツイート 「よくやったシモニャン、そうだ、逃げ場がないのだ。私たちは気にしない。お前らにはうんざりだ、馬鹿と共同生活するくらいなら死んだ方がマシだ。天国に行くんだ!地獄に墜ちろ!」
813
今こそ検閲を復活させよう:つづき 1/ 私たちの歴史の中で、検閲が制限されていた、あるいは全くなかった時期が2回ありました。1905年から1917年の間。私たちはそれがどのように終わったか覚えています。ペレストロイカとそれに続く90年代。それは国の崩壊とともに終わったのです。
814
国境を渡れない親ロシア派兵士: 動画の音声部分の日本語訳 --- やっぱ「捕まえるぞ」とか「撃つぞ」とか言われてる...
815
82/85 もし、外野の素人からの監督がなければ、軍隊も他の専門組織と同じように機能するとしたらどうだろう。将校は、他の将校(そして将軍!)の印象を良くすることを目指す。軍隊を公に批判しても、あなたに共感してくれる人はほとんどいない。 twitter.com/kamilkazani/st…
816
ロシアの国際人道法違反に関する報告書:つづき ・報告書の対象期間は2月24日の開戦から4月1日まで ・ブチャの虐殺は発覚前なのでカバーされていない ・国際人道法違反はウクライナ側でも起こっていた。しかし、ロシア連邦によって行われた侵害は、性質と規模が圧倒的に大きい
817
ロシア軍の情報伝達体制の失敗: ・欧州2位の国土面積を持つウクライナをカバーする通信体制を準備してなかった ・無差別爆撃で暗号化に必要な3G・4G基地局も破壊 ・侵攻決定が突然すぎて、各部隊の配置を把握できず、暗号化通信用の暗号化キーを交換できなかった ・ロシアの携帯電話番号が止められた twitter.com/Newsweek_JAPAN…
818
ベルゴロド州で正体不明の男たちが鉄道線路を破損: (ロシア語ニュース記事) ・シェベキンスキー地区で鉄道線路の被害が発生 ・死傷者なし。線路だけ破壊 ・当局「ベルゴロド州ではテロの危険度が高まった」 ・ブリャンスク州、クルスク州、ボロネジ州も脅威レベル上昇 eanews.ru/news/v-belgoro…
819
ウクライナのアーティストSasha Korbanによるキエフの壁画。「我々は立ち上がる、我々は勝利する」 彼の投稿と寄付の呼びかけ。 ---- 壊された壁をうまく使って、国の修繕と再興への希望を、うまく表してますね。 twitter.com/olgatokariuk/s…
820
関連情報: カディロフ「NATOと戦ってるドン!」: カディロフの演説でやけに「...ドン」「...ドン」と言ってるなあ、と思っていたら、これはチェチェン語のフィラーワード(意味がない言い回し)だそうです。日本語だと、「...だんべ」みたいな田舎言葉でしょうか。 twitter.com/francis_scarr/…
821
28/85 ソ連軍はインフラが破壊された後の、核の不毛地帯を進まなければならなかった。そのため、車両には多くの放射線防護を施し、装甲はほとんど施さなかった。核の荒れ地では、どうせ大した抵抗は起きない。 (放射性物質を除去する訓練をするソビエト人) twitter.com/kamilkazani/st…
822
19/70 主体性と個人的責任感の根絶は「部屋の中の象」だ。この戦争の後、ロシア人は再びそれらを取り戻すためのリハビリを必要とするだろう。しかし、そのようなリハビリは、ロシア国家の存在とは相容れないものだ。そもそも主体性を根絶やしにしたのがロシア国家だからだ。 twitter.com/kamilkazani/st…
823
20/85 アフガニスタンでもチェチェンでも、兵士は装甲の中に入るより、装甲の上に乗ることを好んだ。なぜか?装甲は軽火器、特に前方からの攻撃から十分に身を守ることができる。しかし、側面の装甲は非常に弱く、機関銃や砲弾の破片で壊されることがよくあった。 twitter.com/kamilkazani/st…
824
1/100 帝国の再興 以前のスレッドで、私はロシアの未来について3つのシナリオを列挙した。 1. 北朝鮮 2. 帝国の再始動 3. 国家の離婚 前回は北朝鮮について述べた(プーチンが政権維持)。今回はまず、そのおさらいをし、次に「帝国の再始動」を概説する。 twitter.com/kamilkazani/st…
825
元ワグネル傭兵がロシア批判 :つづき 「ロケット弾はあっても普通の車が買えない(中略)私たちは西側の技術に完全に依存している」 「まずはこういうことを解決すればよかった。しかし(ロシア指導部は)自分の評価を高めるために小さな戦争で勝利を収める方が重要だった」