「人権教育」というものが、自律ではなくあくまで「他律」であることもよくわかる対比だな。
「彼らの関係性に物語があるから、男のエロと違って性的消費ではない」みたいな力説を腐女子フェミから受けたことはある。 twitter.com/hideyosino/sta…
その内容がどうあれ、「人権」という思想によって他国が介入するのはまさに政治そのものなんだよな。 twitter.com/TeppeiKasai/st…
「フクシマ」の差別ネガキャン国をあげてやってたドイツのどこが普遍的正義なんだろうな。
白人のポリコレを賞賛する日本人みると、染みついた「奴隷根性」の哀しさを感じる。
公共財を「キャンセル」で破壊してきたのはリベラルな皆さんだったのでわ・・・?!
こ、これは…… / 社説:マスク氏のツイッター 公共財の破壊につながる | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
多様性がどうの、多文化共生がどうのと言っていた人ほど「混沌」をきらい、「コンテクスト」による統制を求めているのは本当に象徴的だなと思いますね。
「男性特権はありまぁす!」⇒『じゃあ出せよ』から始まった議論は「インセルの首魁はネットで分断と差別を煽って悪辣なヘイトクライムの火種を撒いているから反省しないといけない」という結論に到達し、終わりを迎えたのであった。
一般論として、自分が弁護を依頼した弁護士がツイッターランドで演説やレスバはじめるのかなりキツいので勘弁してほしいと思う。
「女は男のケア要員ではない!」とか言われていた話が、彼の「下方婚したくなるような男」の議論では平然とその男女逆転版が登場するのに驚かされるが、もしかして藤田氏はフェミの主張もまともに読んでないのかもしれない。 twitter.com/HayakawaHayat/…
自分はガバガバな根拠や個人的エピソードで主張を正当化、他人には延々と根拠や解決策を要求しつつ出てきたら道徳的に論難して精神的勝利。万が一追いつめられたら「どっちもどっち」「『社会構造』が問題だ」で切り抜ける。 正直いって、ずっとそのままの姿で元気に過ごしていてほしい。
他人にだけは無限に詳細な論拠や解決策を求め、いざ出ると「分断を煽るな」というダブルバインド。かれらはこれを何年も繰り返してきた。俺がこの業界に来てから今日までなんも変わっていない。
これ、人文インテリ陰キャの思考フォーマットだと思うんだよな。 twitter.com/iikagenni_siro…
「ただでさえかれらは『劣等』なのに、かろうじて市民権を得ているカルチャーまでもを我々が取ってやるのは『強者』としてやりすぎですよ」みたいな感覚でやっていることです。 twitter.com/hideyosino/sta…
いずれにしても「よりすぐれた私たち、劣等で下品なアイツら」という対比から優越感をくすぐるコンテンツであることは共通している。リメンバー・生麦事件。
「未開の土人が大都会に来て感動しているw」ってコンテンツだとさすがに現代のポリコレ的にヤバいので、「こんなに正しくない奴らがのうのうと暮らしている」にうまいこと修正パッチが入っている。
「遠くてキモい国・ニッポン」を馬鹿にするコンテンツというのは、欧米人にとってみればナショナリズムコンテンツなんですよね。むかしのバラエティー番組で日本にアフリカ人を呼んできて、かれらの「すごい!」みたいなリアクションを喜んで消費するようなやつの裏返し版。
なので俺は日本人には生麦事件のころの気概を思い出してほしいと思っています。
「隣人じゃない可能性が高い」「キモいといっても差別にならない(むしろ政治的ただしさの観点から賞賛されるような)文化を持っている」「バカにしても言い返してこない」という点で、かれらにとってアジア人はかなり都合がよい。
「遠くてキモい国・ニッポン」の需要は、かれらが「多様性」社会のなかで生きて、もしかしたら隣人に含まれているかもしれない属性への本音をうかつに語れなくなったからこそ、ますます高まっている。
「多様性」「差別撤廃」のがんじがらめのなかで息苦しい思いをして暮らしている白人が、ためらいなく差別心を発露できるガス抜きが、「(萌え絵を楽しむ)アジア人」なわけです。