「自分を共同体のなかの小さなパーツとして、あるいは連続する世代交代のバトンの中継ぎ程度におけるかどうか」は、先進国で暮らす人びとには無理になってしまって、それが究極的に「自分さえよければよい」という個人主義と、そこからさらに少子化につながった。
自分より3代4代先で「成功者」になることに意味を感じられないのが現代人。
「自分の代でなにもかもを欲しがっても無理」みたいなのを受け入れられない時代なのだろうな。
萌えオタク、君らは性的表現に慣れすぎて麻痺しているだけかもしれんが、別に「印象操作」なんかねえよ。バニーガールなんか街を歩く一般人は普通に性的だと思うに決まってるじゃん。
松戸vtuber炎上事件のときも、オタク側は「かわいそうな女性が虐げられている」の筋で形成逆転に成功したわけだけど、それって中長期的には相手側の(「女性が虐げられている」を一貫して主張しているフェミ側の論理を追認しているにすぎないため)最終的勝利に貢献しているからね、みたいな話をした。 twitter.com/megane2480/sta…
「累積的な抑圧経験」「性的まなざし」みたいなジャーゴンよりはいくらか反論のスキも少ないだろう。
主張そのものは同意しないとはいえ、イートンはフェミニズムの「性的表現批判」がどういう動機や内在的論理で行われているのかをわかりやすく言語化しているので、批判者側も読んでおくべきだろう。「お気持ちw」とラベリングするだけでは低レベルな議論のままになる。
某大先生が引き合いに出していた、イートンの「What's wrong with the female nude?」は、論敵のロジックの理解にはかなり役立つと思うので読んどいた方がいいよ。そんなに難しい英語で書かれているわけでもないから頑張れば読めるだろう。
「性的ではない」ではなくて「性的でなにが悪い」で勝負すべきだろうし、「女性が作者である」という反論は、表現の自由が「女性の権利」のサブジャンルであると認めている時点で相手と同じ土俵に立っていることになってしまう。
これに対して「性的ではない」とか「女性が作者である」といった表自戦士側の反論はかなり筋が悪いというか、その建付けで勝負したら長期的に見れば敗北すると思う。 twitter.com/otsujikanako/s…
「萌え絵バッシング」がまさにそのような理論を内在化しながら展開されているので、その側面はあると思います。 twitter.com/iikagenni_siro…
・それまでの時代にあったライフステージの上昇が多くの人に「確約」されていなかった。 ・自分たち以降の世代が急激に少子化して「先輩」をやる機会がなかった ・コンテンツ産業がいつまでもリメイクで「終わらない青春」を届けてくれる
ロスジェネ世代が「自分の年齢を自覚できていない」というの、あまりにも核心を衝いた意見で震えている。 twitter.com/fLuM8hw28fD6ML…
フェミニズム勉強中の皆さん「産まない権利の侵害」ということで満場一致の大爆発を起こしている模様
そらそうだけど、なんだこいつ、みたいに思われるのはしゃあないでしょうね。 twitter.com/miyamototooru/…
ツイッター社内でイーロン・マスクが発見した「STAY WOKE」と書かれたTシャツは、前社長ジャック・ドーシー体制時にBLM運動に賛同を示すために企画され制作されたもので、実際にドーシー自身も着用していた。 twitter.com/BusinessInside…
はっきりいって白人の道徳を引き合いに出して夜郎自大になってる奴の方が奴隷根性なんですよね。 twitter.com/kazuyahkd2/sta…
俺が皮肉全開でアベを「国父」と書いたら、映画評論家が「ほらみろ!!! アイツはネトウヨだ!!! 証拠にアベのことを国父と書いた!!!!」と噴き上がっていたのを思い出した。 twitter.com/javeleun/statu…
こんなもんは政治にかぎらず白人と会話してたら一瞬で気づく話ですわ。かれらは一瞬で「自分こそ正義」を疑わないモードに入れる。そのオーラでなんか本当にそういうことを言っている感じにする力がある。文化っていうか教育なのかもしれませんが。 twitter.com/petty_bonitas/…
秘教的な言葉遣い 「マイクロアグレッション」 「権力勾配」 「性的客体化」 「マンスプレイニング」 みたいな、一般的な読みでは理解不能なワードを次々と考案する分野のことかな。
「内政干渉だろ」と反発するつつましい声こそ日本人が白人に勝てない理由でもある。かれらは「これって内政干渉かもしれないな・・・だったらやらないほうがいいかな・・・」みたいなことは考えない。「これが正義だから主張して何が悪い(真顔)」と一瞬でガンギマリの目になれる。
口ふさぎパフォーマンスとゴミ拾いの対比は、ヨーロッパ的な道徳がいつしか世界に覇を唱える人権思想になり、一方の日本的道徳がずっと「世界が称賛(している日本の奇習)(俺たちは真似しないけどなw)!」という枠組みに見られ続ける理由を説明しているようにも思う。
かれらはいつだって自分たちを「啓蒙する側」に立っているということをナチュラルに自明とできるから人権思想は強い。ゴミ拾いをするだけでなく会場を汚す奴を「不届き者」としてボコボコにするくらいの厚かましさがなければ日本はせいぜい「道徳的な国」くらいで終わるだろう。
西欧白人の押しつけがましさや征服者としての態度と「人権思想」の性質はきわめて相性が良いというか、かれらがこの思想の祖となるのは偶然ではなかっただろうな。