アドローザトルマリィ(@sanriolabo)さんの人気ツイート(リツイート順)

おうたをうたった たまごよろこんだ もうすぐあえる みんなにあえる ――あどろさ・とるまりい
🅾 わたしが考えた名前はこれです! アドローザ だけど所長の考えた トルマリィ も捨てがたいですね… ということでふたりで考えた名前を合体させて アドローザトルマリィ ということにしちゃいましょう! ちょっと長いので呼ぶ時はアドローザなんですけどね! ――助手O
ああああああどおおおおおおお!!!!!!! ――あどろさ
【サンリオラボ】 サンリオラボの研究成果記録用のアカウントを開設しました。 このアカウントは以下2名のスタッフで運用されます。 🇩研究員D(所長) 🅾助手O(入社1年目) 研究の成果にご期待ください。
🇩️ 夢は追い続けていればいつの日か叶う。 その事を教えてくれた、アドローザや協力者A、そして助手に感謝。 きっといつの日か、アドローザは帰ってくるだろう。 その時は協力者Aの曲で迎えてやるとしよう。 その日を夢見て、我々の活動記録もこれで一つの区切りとする。 ――研究員D
ありゃ〜 あおいバラ、さいていないー
ありゃ~ どこどこ~~~
🇩️ 命名:アドローザトルマリィ 助手の言うように高貴な響きもある。 アドローザ自身も気に入っているようだし、この名前に込めた助手の想いも悪くない。 今日もアドローザは協力者Aの音楽を聴いてご機嫌だ。 曲を聴くことで知性が芽生えているのかもしれない。 ――研究員D
🇩️ 結論:試験体№02は何でも食べることが判明した。 もしかしたら嗜好はあるのかもしれないが、口に入るものはとりあえず食べる。 紙でも、芋けんぴでも、金属でも、プラスチックでも、陶器でも、スマートフォンでも… というか、私のスマートフォンを返してくれ… ――研究員D
🅾 明日ついに『サンリオラボ研究発表会 ~Adorozatorumary POP UP CAFE~』がオープンします! みなさんぜひアドローザをお迎えに来てください! きっとお気に入りの子に出会えると思いますよ! お待ちしておりまーす! ――助手O
☁ 原宿でアドローザを捕捉しまシタ. ショップに集まった仲間の気配を感じたのかナ? 一緒にお座りして,なにか話してるヨ. アドローザがお座りしてると,足の裏に『02』って描いてあるのが良く見えるネ. この番号って何なノ? なんだかとても気になりマス. ――観測者C
🇩️ なんだか妙に会社内がソワソワしている。 研究所の外で、他の社員から声を掛けられるのだが。 何かあったのだろうか? しきりに皆が「ガンバレ」と声を掛けてくるが言われるまでもない。 「キタイシテイル」とも言われたな。 気体している? 私は空気か? ――研究員D
🇩️ 今日はこどもの日ということで柏餅を買った。 正確には買わされた。 アドローザはともかく助手は子どもではないが、まぁいいだろう。 そういえば助手が「アドローザが柏餅を葉っぱごと食べた」と騒いでいたが、そもそも柏餅は葉っぱごと食べるのが普通だろう? 違うのか? ――研究員D
おだんご~~うまうま~~
☁ 横浜の倉庫街付近でアロドーザを捕捉しまシタ. Adoさんの全国ツアーを追いかけようとして,途中で迷子になっちゃったみたいだネ. 突然目の前に現れた巨大なクリスマスツリーに興味津々の様子デス. でも、クリスマスツリーで木登りしようとしちゃダメ. 見るだけだヨ. ――観測者C
☁ アドローザの察観を開再シタしま. 現在地…座標を索検でキマせん. 画像を信送シマス. エラー,リトライ中… 画像を送信シマシマ. システム不安定. システムを再構築シマス. システム再構築中… 観測モード解除… 検証モードに切り替え中… システムを再起動シマス… ――観測者C
でっか〜〜〜い!!!
🇩️ 本日より卵体№02から出現した生物『試験体№02』の観察を開始する。 現状、これが生物なのかは不明だが、身体的構造は哺乳類にも似ている。 例えるなら猫だが、手足の長さは明らかに四足歩行には不向きだ。 そして何を食べるのだ? キャットフードで良いのか? ――研究員D
🇩️ 気が付くと試験体№02が入っていた卵体の殻が小さくなっている。 どうやら食べているようだ。 食べれるのか…興味深い。 外殻の成分を調べるとケイ酸塩鉱物であるトルマリンの構造と酷似している。 鉱物が好物なのか? あと助手よ、馬レターちゃんってなんだ? ――研究員D
🅾 これだなじゃありません! どこもサンリオっぽくないですし。 もっとお花っぽいとか宝石っぽいとか キラキラした感じじゃないと! そういえばこの子ってお花好きですよね。 どちらかというと食べ物として… 今日はバラの花を食べてました。 バラ…ローズ…ローザ…うーん ――助手O
🇩️ 試験体№02の脱走事件の後始末、完了。 まだ試験体№02の事は社内には報告していなかったので、私の飼い猫ということで誤魔化しておいた。 鳥かごに入れておいたのだが、まさか鳥かごを食べて逃げ出すとは思ってもいなかった…これは誤算だが、ビルを食べなくて幸いだ。 ――研究員D
🅾 所長! アドローザの量産ってエイプリルフールのネタじゃなかったんですか? 会社の人は所長の発言を信じてるみたいですけど… アドローザがいっぱいって…確かにカワイイですけどね! 今日もアドローザは協力者Aさんに貰ったリボンのチェックに余念がありません! ――助手O
☁ サンリオキャラクター大賞の初日速報が発表されているヨ. アドローザは今回初参加,今から最終結果が楽しみデス. 応援よろしくネ. #サンリオキャラクター大賞 ranking.sanrio.co.jp ――観測者C
🅾 今日はアドローザと初めてのお出かけ! 前に勝手に研究所を飛び出したことはあったけどー こうして遊びにいくのは初めて♪ 外の世界がめずらしいのか アドローザはとってもご機嫌! もちろんわたしもご機嫌! 所長はなぜかお財布を見つめて溜息ついてるけど… 所長ファイト! ――助手O
☁ アドローザの現在位置を捕捉しまシタ. 場所は東京デス. Adoサンを追いかけて行った訳ではなさそうデスネ. よく見ると,アドローザの体に僅かな発光現象が確認できマス. これは1月のライブの時と同じ現象… 気になりマス. 実験は一時中止して,観測を続けマス. ――観測者C