真空管(@WintersGreen)さんの人気ツイート(新しい順)

52
#角谷杏生誕祭2023 お誕生日おめでとうございます&あけましておめでとうございます。ガルパン博でのナレーションの予想外の優しさに涙を禁じ得ませんでした…今年はめいっぱいバニーになって頂きます。
53
#星野慶子生誕祭2022 #ホシノ生誕祭2022 虎柄ビキニの締めをくくるのに彼女ほどの適材は居ないでしょう。大洗女子の屋台骨ハンサムお誕生日おめでとうございます。
54
リジェネアスモ姉貴の、敗北洗脳兵士が自力で正気に戻って敵基地を壊滅させて主人公のもとにのしのし還ってきた感。
55
北海道養護施設の不妊手術の件で「親になる能力が無いのだから仕方ない」ならともかく「知的障害は高確率で遺伝するから繁殖なんてとんでもない」なんてリプが憚りも無くズラズラ並ぶあたり、マイルドな優生思想は結局「市民」の本音だと思い知らされる。だからこそ法で律しなければいけないのだが。
56
#カルパッチョ生誕祭2022 お誕生日おめでとうございます。アンツィオの良心にして知性とノリを兼ね備えるお姉さん。第四話では熱いたかちゃん応援を期待しています。
57
一日遅れになってしまいましたが、改めてお誕生日おめでとうございます。サンタコスが似合うんだよなあ。
58
>日本文化は基本「相手を立てる」んですよね。それが個人主義の欧米人にはいいように利用されてしまう。 基本的にゲストを立てるしゲストの勝手を尊重するけど不可視のラインを踏み越えたら「お前はもうゲストではない」と急にチェストしてくるのが日本人ぞ。その急変が外国人には不可解らしい。
59
ブラックサンの後にオリジナルのBLACKを観ると、光太郎は毎日をエンジョイしてるし彼が助けた人達も生き生きしててやり甲斐半端じゃないし、ゴルゴムは超リッチで楽しい計画ばかり立てているし、BLACK履修者から見たブラックサンって侘しさがたまらなかったんですね。お辛い。
60
#ダージリン生誕祭2022 実は主人公に全勝の知将ダージリン様、お誕生日おめでとうございます。第4話ではエリカ黒森峰を向こうに回しての猛将ぶり期待しております。
61
戦車症先輩後輩筆おろし概念サンダース編
62
#GuP版深夜のお絵描き60分勝負_20220802 西住流次期家元で #バニーの日 網タイツにしたかったのでやっぱりスタンダードモデルにしました。
63
#GuP版深夜のお絵描き60分勝負_20220726 #GuP版深夜のお絵描き60分勝負 いきなり金じゃないビキニではあるが細かい事は気にしないで頂きたい。いいね?
64
ペパロニは睫毛バシバシにするとベティ・ブーブに寄りますね。
65
#GuP版深夜のお絵描き60分勝負_20220725 #GuP版深夜のお絵描き60分勝負 オフショルダーアンツィオ制服ペパロニ。顔に時間をかけすぎて色が塗れませんでした!
66
筆慣らしのつもりがこんな時間までかかっちまったい。
67
>バッドエンドな創作物を嫌う人が驚くほど増えてる だったらなんで「宝石の国」やらメイドインアビスやらがこんなに人気があるのか教えて頂きたい。地獄地獄いいながら皆大喜びで読みやがる。
68
>「エロ絵を漁るってのはなあ苦痛から始まるんだ!!」 「良い絵師の垢をフォローしてホモエロやftnrがTLで流れるのは日常茶飯事なんだ!」 「特殊性癖を一方的に流されてぶち犯される女の気分になるんだ!」 なんとタイムリーな。男性向けジャンルの道理はこれよ、決して理想郷なんかじゃないぞ。
69
>男性向けジャンルは棲み分けなどせず突っ込んで来て他人の地雷が爆発しても「爆風に耐えた俺の勝ち!」みたいなバトロワ的な発展をしてきたからだと思う NTRも純愛もごっちゃにあって、地雷ですやめて下さい!なんて言おうものなら女々しかとチェストされるのが「こちら」の道理だからな。
70
Netflix版スプリガン、当然アメリカでも配信されるのだけれど、自国の軍隊がバリバリ悪役で出てくるアニメを制作して配信できるってだけで米国と中露の間に決定的な差があり、そしてどちらと同盟を結ぶべきかなんてわかりきった事なのよね。
71
>やはりここ10年……いや20年かな。最近の日本の漫画は類似品の量産に見えてしまって。ほどほどに面白いけど、新しくないというか 主流もド真ん中のジャンプが急速に「なんでもあり」になりオルタナ系があちこちで勝手に咲きアメコミと漫画の境界がどんどん無くなっていったこの10年やぞ。
72
きらら先輩、スーパークリークと言うよりは圧倒的にリビドークロス適合者。
73
タキシード仮面を「中学生をコマす大学生」と認識すると犯罪者だけど、作中的には「お金持ち大学生をオトす中学生」なんですよね月野うさぎが。女性作家が女児の欲望充足として描いている漫画なのだから。まもる君はトロフィーワイフなんですよ。
74
>娘の親になってからというもの、先生と恋する中高生の話も、強引な俺様キャラも、出張先で迫ってくる上司との恋愛マンガも全部無理になったし、セーラー○ーンが純粋に読めなくなってしまった 全部女性作家が女性読者向けに描いている漫画ってのが味噌よね。女性向けを潰したがる女性はザラに居る。
75
>たいていの恋愛映画は、ロマンティックで劇的な方向から愛を描くが、長いスパンで見れば、恋愛とは、金銭問題を解決したり、床に散らばった汚れものを拾って洗濯したりすることを意味する。 金言である