26
新刀剣男士は逸話的にも薩摩刀の「笹貫」で確定だと思います
なので、ミュージカル新作の告知がまだなのは新刀剣男士・笹貫の実装待ちで、琉球と薩摩の物語をやってくれるのだと……予想しても良いですか……!! twitter.com/ayaka0212v/sta…
27
『真剣乱舞祭2022』が7会場で開催されることには『ミュージカル 刀剣乱舞』の中で描かれる将門公のためだと思っているんですが、どうなんだろうか
将門公は7人いる(オリジナルお1人+怨霊化6人)ので、もしかしたら代々木で特別演出あるのではと……期待しているのですが……!!
28
刀剣男士の清麿さんは「源清麿」の作刀の集合体として顕現しているので、刀工・源清麿氏の死にまつわる逸話の一つ「自作の短刀で自害した」も内包していると思うんですよね
なので源義経公が自害に使用した物語を持つ今剣さんとの共通点としてはそこしか思い浮かばず……
なるほど……
29
"干された=自分の存在を認識された"思考の方が本当にいるとして、そんな思考だと男士が無視してもやめないだろうし
ルールが周知されさえすれば大丈夫! ルール確認を促す色んなツイートがバズってたし、今後の公演ではそういう人減るはず! と思ってたけど、思った以上に難しい問題なのかな……
30
席によってはスタッフさんにお伝えしに行くのも大変&他の方の迷惑になる(前を通るとき視界を遮ってしまう)し、スタッフさんが注意しに行くのも大変では? と思うのだけれども、万が一そういう方が近隣にいた場合、それしか方法はないのだろうか……?
31
ジャニオタの友に「ミュで団扇やライトの取り扱いでルール違反してる人がいたら男士たちに辺り一帯無視されるらしい」話をしたら
「"ルールを知らない人"以外に"わざとやる人"がいて、そういう人は"干された=認知された"と喜ぶから手がつけられない」「スタッフに言うしかない」と言われた……
32
水心子さんがお好きな方!! 少し気になってるという方も!!!
乱舞祭の本日公演ディレイ配信を!!!
何も聞かずに観て下さい!!!!!!
是非!!!!!!!!!!!!
33
『歴史探偵』観られていた方の感想で「水心子正秀、刀折っちゃうんだ!?」というのをちょこちょこお見かけしたので勝手に補足
鍛刀法が不明な古い刀を折り、その刀の内部構造を知ることが出来るだけでなく、その断面(=割れ方)を観察することで使用されていた素材の硬軟なども確認していたんだと思
34
あと #歴史探偵 ご覧になって水心子先生の書を読みたくなられた方、『水心子正秀全集』が国会図書館デジタルコレクションにて無料で読めるので、よろしければ是非!
江戸時代後期の名工・水心子先生による日本刀や鍛刀の解説は、さすがの分かりやすさです!
dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
35
刀工・水心子正秀先生の偉業と現代にまで及ぶ偉大なる影響がとても分かりやすく解説されており、素晴らしい番組でした!
ふなっしーさんが登場する村正の解説も蕨手刀の非破壊検査も興味深い内容だったので、見逃された方は是非配信を……!!
plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…
#歴史探偵
36
今まで三日月さんの「さて給料分は仕事をするか」を「刀剣男士ってお給料制なの!?」と笑ってたけど、もしかして三日月さんだけ審神者以外に雇われてる……?
冷静に考えると、三日月さん以外「お給料」に言及する台詞がない
なんか今回の件で急に「さて給料分は仕事をするか」も意味深に思えてきた