でじたろうさん(@digitarou)ふなっしーさん(@funassyi)の対談を取材させていただきました! お二方とも愛刀のお気に入りポイントや日本刀の魅力など熱く語って下さり、興味深すぎて最低10時間ぐらいお話拝聴したくなりました……! 激アツな特別対談の記事は、8月4日発売『刀剣画報』掲載です! twitter.com/rekitan_hj/sta…
とうらぶ歌舞伎、作品として最高に楽しめた上に ・お手洗いの数が多い会場 ・幕間が30分あり、お食事、お手洗い、お買い物をしても開演に間に合う ・終演予定が19時50分と観劇後にお茶やお買い物を楽しめる程よい時間帯 という点も魅力的 これらの点も注目されて欲しい! #刀剣乱舞歌舞伎 #とうかぶ twitter.com/ayaka0212v/sta…
桟敷席お弁当レポ お弁当はロビーで販売されている「特製幕の内弁当極」と同じかと思いきや、一皿多かったです! 嬉しい!! 美味しくいただきました 幕間にのんびり食べてたら「売店などは幕間までの営業」アナウンスが入ったので慌てました ご注意を! #刀剣乱舞歌舞伎 #とうかぶ
織田の木瓜を意識してそうなのに、あえて花弁を1枚増やし明智の桔梗に見間違えられそうなデザインになっている紋 お顔に火傷跡のような模様 新刀剣男士、織田信長が最期まで振るい本能寺でともに焼け、秀吉に焼き直されたものの大阪城で再び焼けてしまったと言われている「実休光忠」か!? twitter.com/ayaka0212v/sta…
ちょっと注意喚起的ツイート 刀剣博物館さんで現在、刀に関する記録などが展示されてますが 本に載ってる作刀に似せた作風や銘の偽物は作られやすいのでご注意下さい 具体的に言うと「これ刀剣博物館で見た本に載ってたやつに似てる!」とオークションなどで格安刀剣に手を出すのは非推奨というお話
刀剣画報の最新号に、展示されている日本刀を「見る」ことに特化した『日本刀入門』を書いたので余談 初めて「日本刀を見る」目的で博物館へ行ったとき、日本刀は全然綺麗に見えませんでした 「日本刀ってこんなもんか」とガッカリしたものです 「天下五剣で最も美しい」三日月宗近でこれか、と twitter.com/ayaka0212v/sta…
「ヤ○オクで"刀剣乱舞に出てくる刀工"の刀を買う」ことを何故こんなに反対するかというと ヤフ○クで売られている"刀剣乱舞に出てくる刀と同じ刀工(作者)の刀"は絶対と言って良いほど【偽物】だからです しかもこの場合、本来5万円程度の刀が50万円になってたりする 損しかないので勿体ない
「ヤフ○クで刀を買う」こと自体は、刀屋さんでは買えないような刀と出会えるなど、面白い体験が得られるのではと思っています ただし「ヤ○オクで"刀剣乱舞に出てくる刀工"の刀を買う」ことは一切推奨しません もし知り合いが実行しようとしてたら、お節介ですが止めます そのぐらい非推奨です
「結局それは高価で買えなかったけど、後で本を読んでいたらヤ○オクに出ていた刀のサイン(銘)が、実際の水心子正秀のサインと全然違っていた」「あれは偽物だったと思う、買えなくて良かった!」と続き 勝手に胸を撫で下ろしたとともに、本で学ぼうとする意欲・学ぶことの大切さを改めて実感した
この前おっきいこんのすけさんと2ショット撮るために並んでた時の話 中高生ぐらいの方が「刀を買いたくてヤ○オクを見てたら水心子正秀があり買いたくなった」と話されてるのが聞こえてきた ヤフ○クで"知ってる(刀剣乱舞に出てる)刀工"のものを買ってはいけない、絶対に偽物……! と思ってたら
刀剣乱舞アプデ後に「課金アイテム使わないと周回し辛くなった=改悪、問い合わせして意見を伝えよう!」という旨のツイートをチラホラお見かけした でも私は「課金アイテム使わないと周回し辛くなった=課金してもらわないと結構ヤバい」のでは? という気がして震えてる サ終しないでくれよ……!
笹貫が京都国立博物館で展示されてるの、意外と知られてなかったのか!? 360度拝見できる独立ケースでの展示! しかも拵も拝見できる! ライティングも良く、とても見やすいので是非 2月26日まで twitter.com/ayaka0212v/sta…
水心子さん、可愛い絵を描いて欲しい
推しの人気が急上昇して知ったこと #note note.com/ayaka0212v/n/n… 年を越す前に、不毛な感情と真正面から向き合うべく書いてみた
本日発売の『刀剣画報18号』 ・第2特集「ふなっしー 教えて! 愛刀との暮らし」 ・「大刀剣市レポート」 ・新連載「観劇画報」 ・「刀剣伝説絵巻 石田正宗」 ・「甘味画報 雅心苑」 の取材と記事執筆いたしました! 「刀剣職談」も取材と内容構成お手伝いしております! よろしくお願いいたします! twitter.com/rekitan_hj/sta…
刀箪笥を購入して初心者愛刀家のQOL爆上がりしたので、刀箪笥お持ちでない全ての初心者愛刀家にオススメしたい 刀袋に入れて刀掛けに置くより、もっと気軽に刀鑑賞出来るようになった! あと、この箪笥1棹に長寸10振り・脇差以下10振りの計20振り収納できるので「頑張って増やそう」と思えるのも良い
ふなっしーさんの記事! 可愛くなってます!! 取材・文を担当させていただいているのですが、限られた誌面に目一杯ふなっしーさんの日本刀愛を詰め込んでおりますので! よろしくお願いいたします!! twitter.com/rekitan_hj/sta…
昨日、ふなっしーさん(@funassyi)を取材させていただきました! 全角度可愛い! ふなっしーさんの愛刀を拝見しつつ、御刀との暮らしやお好きなところを徹底的に伺いました 日本刀や歴史、ひいては日本文化への愛と知識が半端ない妖精さんでした! 記事は12月6日発売の『刀剣画報18号』掲載です!
上野パルコで国宝展のカードもらえた!! 入場者特典の89種ランダムのやつ! 2階の刀剣画報出張所にて、購入者特典だそう 知らなかった! 明日までなので、カード集めてる方に届きますように!
【特命調査 天保江戸】に初挑戦される方へ <ご存知だとイベントを更に楽しめるかもしれない事柄> ▼刀工・源清麿の前名義は「正行」 ▼刀剣乱舞の長曽祢さんは源清麿作 ▼刀工・源清麿の支援者の一人は「窪田清音」 ▼鍵を使うと清麿さんドロップマスが踏めなくなる 多くの方が楽しまれますように! twitter.com/ayaka0212v/sta…
『特命調査・天保江戸』に初挑戦される方へ2つだけ 〜覚えておいていただけると更に楽しめるかもしれない事柄〜 ▼「正行」とは刀工・源清麿の別名 ▼2週目から使用可能な「鍵」を使うと清麿さんドロップマスは踏めない、ただし水心子さんだけ狙いに行くなら課金効率最高 よろしければ是非!
大阪・平野にある『かたなの博物館』へ行ってきました 研師の真津仁彰氏が運営されている博物館です 何と無料! 通りすがりの方でも気軽に入れるような、素敵な場所でした 現在はソハヤノツルキや七星剣の写しも展示されています 七星剣写しの金象嵌めちゃくちゃ綺麗だった……!
刀剣乱舞をほぼ知らない方にゲームとしての刀剣乱舞を説明しており、開催中のゲーム内イベントについてお尋ねされたので「夜光貝を20万個集めるイベントが開催されてます」とお伝えしたら 「それ、どんなストーリーなんですか!?」 と返され困るなどしました 何で夜光貝集めてるんだ……?
補足ですが、新刀剣男士が薩摩刀の「笹貫」だったとしても、琉球刀と笹貫が険悪になることはないと思ってます 性格的にもですし、男士はその辺り割り切れるかと ただ、メディアミックスで琉球と薩摩がフィーチャーされたら、パライソに次ぐ地獄をお出しされるかもとは思っています 震えて待ちます……