51
									
								
								
							女性の多くは高年収でも自分より学歴の低い男性を選ばないので、女性は年収どうこうよりも眼の前の男性が「自分より格上かどうか」を見ている。
							
						
									53
									
								
								
							婚活で女性の求める「普通の男性」は全然普通じゃないことが多いです。多くの女性が求める大卒、身長170cm、長男以外と言う条件は
大卒 60%
身長170cm以上 50% 
長男以外 30% 
なのでこの時点で既に9%しかいません。ここに年収や見た目の条件を入れたら該当する男性は殆ど存在しなくなります。
							
						
									54
									
								
								
							物を投げる叩く系の人間でも結婚できる一方で、穏やかでも非モテだと結婚できない現実が辛い。 twitter.com/Mona94xoxo/sta…
							
						
									55
									
								
								
							生涯独身の人生を選ぶと40歳過ぎから大半の知人・友人が家庭で忙しく疎遠になり、同窓会や忘年会などで再開しても家族の話が中心で疎外感を感じて次から顔を出さなくなる。そして50歳を超える頃にはネットにしか居場所がなくなり、最後はネットの進化にすらついていけなくなる。
							
						
									57
									
								
								
							いい歳してぴえんとか言ってる人は男女問わず地雷なので避けてください
							
						
									58
									
								
								
							美女が婚活すると
・学歴なくても結婚できる 
・年収なくても結婚できる 
・貯蓄なくても結婚できる 
・教養なくても結婚できる 
美人の婚活はイージーすぎるし、専業主婦OKの男性も簡単に捕まえられるので人生そのものがイージーモード。
							
						
									59
									
								
								
							気に入った異性と結婚できないなら一生独身のほうがましと言ってる人は実はまだ良いほうで、真の地獄は結婚はしなくていけないという強迫観念の元に適齢期に無理やり一番マシな相手を選んで結婚する人達によって生まれる家庭のなかにあります。
							
						
									60
									
								
								
							30歳手前で破局した女性は20代前半から交際していたパターンが多い。これは男性は20代前半時点では結婚を意識していないので恋愛軸でのみ女性を評価していて、30歳手前で改めて目の前の女性の結婚するかの二次審査が開始されるからです。ここで審査落ちすると結婚はまだ考えてないという返答がきます。
							
						
									62
									
								
								
							パターン2
6年付き合った男性とお別れしました。(なので私は決して売れ残り物件ではないのです。むしろ優良物件なんですよ)
一途な性格です。
							
						
									63
									
								
								
							マッチングアプリの自己紹介文で「長年付き合った彼氏と別れて〜」という一文を何故入れるのかわからないとの質問が多かったので理解しやすいよう省略されてる部分を付け足しました。
6年付き合った男性と(婚約のタイミングで年収が私よりも低いことがわかったので)お別れしました。一途な性格です。
							
						
									64
									
								
								
							結婚相手探しは良い人から順番に市場から抜けていく椅子取りゲームであるという認識を持っている人が少ないんですよね。30代半ばから婚活を始めた人が苦戦するのは当然で本当に良い人は大抵20代、遅くとも30代前半までには99%が既婚になっていてそもそも市場にいないのです。
							
						
									66
									
								
								
							婚活の心得6箇条  
①個性を出せ。全員から好かれる必要はない 
②辛い時は一時中断しろ。その精神状態で成果は出ない 
③誠意のない人を相手にするな。時間の無駄
④カラダは絞れ。デブはモテない 
⑤高望みはするな。現実をみろ
⑥悩んでも何も解決しない。寝ろ
							
						
									67
									
								
								
							女性はチー牛因子を持っていてもそれが発現しないので普通に結婚できるんだけど、その形質はしっかりと子供に遺伝するので息子が生まれると自分の息子が忌み嫌っていたチー牛に育つという悪夢が訪れる。
							
						
									68
									
								
								
							低身長の男性って低身長だから結婚できないのではなく、神経質だったり、性格がネジ曲がってる人が多いから女性から相手にされないだけなのだけど、低身長であることが原因でそういう性格形成されている可能性も結構高くてそうなると根本原因はやはり低身長であることなのかもしれない。
							
						
									69
									
								
								
							「揚げ物してる間に子供を見ている」
→自分で揚げずに買えばよい
「沐浴してる最中に宅急便が」
→再配達すればよい
「下の子のおむつ替えてる間に急に上の子が泣き出した」
→1分もかからない作業
両立させなくてよい作業を同時にやろうとして勝手に破綻しているだけです。 twitter.com/if_itself/stat…
							
						
									70
									
								
								
							男女平等的な話におけるアラサー以上、特に30歳以上の女性の意見は10代女子から完全に老害として扱われてる。
							
						
									71
									
								
								
							いまの20代後半以上の女性の男女平等意識って女性側にとってのいいとこ取りなので男性から批判されるわけだけど、実は真の男女平等意識が既に10代の子たちの間では浸透しているので、エセ男女平等を謳うアラサー以上の女性は10代女性からも相当冷たい目で見られているんですよね。
							
						
									72
									
								
								
							女性は30歳、35歳、40歳で、男性は34歳、38歳、45歳が需要が一気に減るポイントだからこの年齢を意識して行動したほうが良いです。節目の年齢になった途端にいきなりこれまでマッチングできていたレベルの人と出会えなくなります。
							
						
									73
									
								
								
							
									74
									
								
								
							世の中の大半の女性はまともでツイッターで目立っているツイフェミみたいな女性はほんの一部なんですけど非モテ男性はリアルで女性の考えを聞くほど深く接する機会が殆どないから、あれが典型的な女性像だと思いこんでしまい女性はみんなクソという結論を導いてしまう。
							
						
									75
									
								
								
							非モテ男性が有名大企業に就職すると地雷女性の餌食になりやすい。巷でよくみる鬼嫁をもつお父さんが発生するパターンはこれが多い。
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									