加藤岳生(@takeokato719)さんの人気ツイート(いいね順)

51
物理の院試では服装について特にどうこうはありません。 ただ、服は着てください。 twitter.com/sig_math/statu…
52
研究室選びのアドバイス (1)やりたいテーマを絞り込みすぎない (2)自分の適性や大まかなやりたいことは大事に (3)ブラック研究室を避ける(最重要)いろんなパターンがあるので、成果や先生だけ見て決めないほうがいい。研究室訪問をし、そこの学生に普段の様子を聞くべき。
53
ヨビノリさんのインタビュー記事を拝読しました。以下、少し長くなるかもしれませんが、批判している方々に意見を述べておきたいと思います。
54
ヨビノリ動画に出演しました。 youtu.be/G8r0QOgivcc 訳のわからない専門用語で盛り上がる物理学者の様子をお楽しみください。
55
編集者のあるべき姿 twitter.com/Takepedia_UT/s…
56
地獄の大学院口述試験(その2) 面接官「ここにいる方と議論して論破してください」 ○○○○「位置エネルギーってないですよね?」 twitter.com/takeokato719/s…
57
【ことわざ】 井の中の蛙、大海をちょっと知る 【意味】 井戸型ポテンシャルの深さが有限だと、井戸の外にちょっとだけ波動関数が染み出す、という意味
58
ひろゆき氏もこの「位置エネルギーはない」の間違い方に関しては、完全な的外れとかではなく、実はよい教材になる切り口にセンスがある疑問なので、適切に勉強すればすぐにわかるようになるはず。実際に期末試験に「ひろゆき氏の間違いを指摘せよ」という問題をだしたところもある、笑。
59
コメントはよくわかる一方で、これまで捏造を誰が暴いてきたか、まで考えると大変複雑な心境です。 小保方騒動のときの2chのスレッドはずっと追いかけていました。捏造を決定づけたのは一介のブロガーでした。 シェーン事件のときには、匿名の告発が出発点となりました。 twitter.com/thanaguri/stat…
60
最新物理学用語集 「マヨラナ粒子」 マヨネーズのなかに存在し、マヨネーズのコク・まろやかさ・酸味のもつれ状態を引き出す重要な粒子。将来、料理コンピュータに利用されるかもしれない。
61
量子もつれについての簡単な解説として、2014年にベル不等式50周年を記念して物理学会誌で小特集を組んだときのまえがきがあります。拙い文章ですが、私が書かせていただきました。ちょっと難しめかもしれませんが、1ページなので読みやすいかも。グラフに注目。 jstage.jst.go.jp/article/butsur…
62
国際物理オリンピック 日本は参加見送り ベラルーシで開催予定 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… ここには出ていない話だと、「実験装置が送れない」「参加費の送金ができない」などの現実的な困難もお聞きしました。代表候補には申し訳ないけど、オンラインでも実現困難な状況かと思います。
63
たくさんリツイートされて驚いた。重力の件では「お前ばーかばーか」とまではいっていないのでそこは撤回します(F爺の件ではいってたけど)。8月に入り追加で説明をしているのだけれども、それがあと一歩のところで間違っている。この機会にちゃんと物理勉強したらいいんじゃん、と思う。 twitter.com/takeokato719/s…
64
先端量子科学とはなんの関係もないのだが・・・ この手の本は、真面目な科学の本よりよっぽど売れてしまうので、なんだかなぁ・・・ twitter.com/hiroshitasaka/…
65
@kaityo256 一花、二乃、三玖、四葉、五月
66
みんな大好き超伝導の新理論がきた!BCS間違ってるってよ!!! 【プレスリリース】超伝導電流は電子ペアの流れではない〜標準理論に根本的な変更を迫る新理論の提案〜 | 日本の研究.com research-er.jp/articles/view/…
67
ちゃんとした先生だし、ちゃんとした発表なんですよ。 大昔、あまりにも毎回攻めたタイトルだったので、周りから「今度はどんなタイトルなのかな?」と期待値が高まり、一時期タイトルをひねり出すのに苦しかったとのことです(本人談)。 twitter.com/matsu0kadaisuk…