76
旧友には素性を教えて「いややわー、はよ言うてえなー」と笑われましたが、お子さんには内緒にしてくれと頼みました。小学高学年の子が今のスパロボをどうプレイするか、リアルで知りたいので。
77
78
【昔話】スパロボが初登場となるマジンカイザー関連の名称は当時のゲーム開発スタッフが考えて、ダイナミック企画さんのご承認を得た物がいくつかあります。その中で、私の案が通ったのはカイザーパイルダー。
79
もしかしたら今、日本でボルテスⅤの絵や話を作っているのはスパロボDD開発チームだけかも知れない……と思いつつ、フィリピンで実写版ボルテスⅤが盛り上がっているのは嬉しいです。「ぬくもりをしんじあう 海外のなかま」です。 twitter.com/VoltesVLegacy/…
80
劇中で眼鏡を掛けるのを止め、以後は素顔にしようと思ったら、別のスタッフから「それだけは駄目だ!!」「眼鏡っ娘の何たるかをわかっていない!!」と止められました。
83
ああ、ボルテス好きな人達が作ってるんだなあという印象です。今の時代の作品なんだし、アレンジ入ってたっていいと思います。 twitter.com/VoltesVLegacy/…
84
スパロボOGのHG第3弾は、ゲシュペンストです! twitter.com/HobbySite/stat…
85
鵜島仁文さんのご冥福をお祈り致します。ライブ会場でお見かけしたことしかないのですが、第2次スパロボGでGガンダムを出してから、鵜島さんのGガン主題歌は仕事でもプライベートでも長きに渡って聞いておりました。
86
先週末、BANDAI SPIRITSさんから発売されたプラモデル「HGゲシュペンスト」のキットレビューです。よろしければ、御一読下さい。blog.spalog.jp
87
本日はF91公開日ということで……個人的なベスト・オブ・「何とぉぉぉぉ!!」はシーブックさんです。
昔のスパロボだと戦闘BGMが他のガンダム作品の物だったので、担当作で拘りとして「F91出撃」を使用しました。「君を見つめて」派がいることも理解してます。
88
お子さんがスパロボに興味を持ったらしく、どういうゲームなのか聞きたかったそうです。
89
【昔話】スパロボの収録で、ハイネル様が予定時間より2時間ほど早く登場。その間、他のキャラを録りました。ハイネル様は外でお待ちになるのかと思いきや、私の横に座ってご見学。その時に……
90
知り合いから電話が掛かってきて、「宙明先生の曲でどれが一番好き?」と聞かれ、「一番好きなのは最低でも30曲ある」と自分でも意味不明の返答をしたら「俺もだよ」と返ってきて、しんみりとなりました。30曲どころじゃない方だっていますよね。
91
皆様、フォローと温かいメッセージありがとうございます。日本国内だけでなく、海外の方々からも……。一つ一つにお返事できなくて申し訳ありませんが、スパロボを作ってきて良かったなと思いました。立場上、お叱りを受けることが多かったですし、今もそうですが、皆様のメッセージは励みになります
92
最終回……脚本も凄いですが、撮影と編集が大変だったに違いない。リアルタイムで、仕事で(ほんの少し)関わることが出来た初めてのスーパー戦隊でした。出演者とスタッフの皆様、ありがとうございました。一生の記念です。#機界戦隊ゼンカイジャー
93
こちらも緊張して収録に望んでおりまして。ところが、飯塚さんがスタジオに入って来られて開口一番、「さあ、今日も元気に地球を侵略しようか!」。それで場が和み、私も緊張が解けました。豪快かつ気さくなお方でした。また、ある日の収録で……
94
おかげさまでスーパーロボット大戦DDは3周年を迎えることが出来ました。ユーザーの皆様、原作関係各位、ご協力いただいたクリエイターや声優の皆様、スタッフの皆様に厚く御礼申し上げます。至らぬ所はまだありますが、より良い物になるよう頑張ります。#スパロボDD
95
96
新しい仕事(スパロボ以外)でヒアリングを受けて、「あなたがゲーム業界で一番だと誇れることは?」と聞かれ、「ゲームクリエイターの中で最も誕生日を知られているかも知れないです」と答えたら……
97
でも、スパロボ史上、個人的に「これ、どうやって……!?」と最も頭を抱えたのは、X‐Ωに参戦した「ポプテピピック」のスーパーピピ美BARIモードでした。G-BARIの設定等は私が考えましたが、デモンベインとのクロスオーバーはライターが発案。あと、関係各位のご理解で何とか実現。
98
スパロボ感謝祭はトップバッターが水木さんで、最後の締めがマジンガーZの主題歌というのが当初からの決め事。これは、鉄の城とそれを生み出された方々、その歌を歌ってこられた人という偉大な存在に敬意を表してのことなのです(終わり)。
99
100
【小学生、初めてのスパロボ話】 学業があってスパロボXが停滞していたK君。「クロスアンジュ」の登場にあたって、お母さん(知人)に「予め原作を見て、息子さんに説明をした方がいいかも」と言ったところ……お母さんがドハマりしました。