251
松井市長がしょっちゅう口にし、維新の会の様々な広報物にも「270万人を一人で…」という言葉。昨日のYTVの討論会でも口走ってた。最初に言ったのは橋下徹氏。それを聞いたとき「あぁこの人は市民の中を走る気はないなぁ」と感じた。
252
お盆の真っ最中に「語ろう会」をやってくださった山田明名古屋市立大学名誉教授らが、住民投票の中止を求めて監査請求をされたニュースです。
何もかも維新ペースで進める「ごり押し」に対して、真の民主主義を訴える動きのひとつかと。www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
253
254
255
この記事の著者も原告の一人。監査請求は棄却されたが、大阪市財産条例なるものをほとんどの人は知らないだろうし、そもそも、議会が機能しなくてもトップの判断だけで一政党の思惑通りに進められる異常さを、是非法廷で明らかにしてもらいたいものだ。
news.yahoo.co.jp/byline/koudaiz…
256
手放しで誉めそやすメディアが並み居る中で、日がたつとともに、「ちょっと待って」という論調がでるのは当然。冷静な見方ができる人が増えますように。 twitter.com/litera_web/sta…
257
昨日発表された日本弁護士連合会会長声明。一貫してカジノ関連法に対して反対の立場を表明してきた日弁連ならではの発信。「情報公開」という言葉が市民権を得て久しいが、今回の整備計画の審査は「非公開」。全く理解できない。u0u1.net/vme5
258
この声が大きくなるかどうか。いや、もう充分に大きな声になっている。それを無視し続けるのが維新体質。見たくないものは見えないし、聞きたくないものは聞こえない。本当に悲しすぎる現実。まず、来年の統一選で本当の市民代表を議会に送り、秋のダブル選で維新を駆逐することが近道。 twitter.com/handainakano/s…
259
この問題がどこにあるのか。市長は業者から報告を受けて調査中。下請けどころではない多重受けの現実が明るみに出た。緊急に配送しなければならないとすれば行政が気を配らねばならないのは、単に丸投げではなく業者間の中抜きを防ぎ、効率よく安全に届けるのが使命だろうに。
news.yahoo.co.jp/articles/cf7f1…
261
フリージャーナリスト幸田泉さんの新投稿。「一元化条例」なるものがいかに大阪市民にとって不利益となるのか。歴然。「大阪維新の会」の“錯覚商法”が極まった大阪府市の都市計画行政(幸田泉) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/koudaiz…
262
様々な方たちが「大阪市廃止」の住民投票に「今、やってる場合か」という声をあげつつあります。
#都構想にもう一度NO twitter.com/osakassyi/stat…
263
素敵な動きが始まった大阪。違いがあることを前提に、「住民自治」というわかりにくい言葉を、身近なものにしていくのは市民の力しかないという「大阪市民土壇場」の決意。おおさかコモンズスタートアップ記者会見です。youtu.be/jmW3Drwv-7A
多くの方に広めてください【拡散希望】
264
鋭い指摘。全部当たってる。気づいてよ大阪人。
#維新はいらない twitter.com/memenyan_ikiru…
265
このおっさんこそ、消えてなくなれレベル。 twitter.com/aomurasaki_ll/…
266
学テ問題だけでなく、大阪で先生のなり手、講師不足の流れが止まらない現状。自己責任主義の「維新」のとんでもない成果。公開された「市民の声」【大阪市:大阪市立小学校の講師不足について city.osaka.lg.jp/seisakukikakus…】
267
かなり長文のデイリー新潮の記事。テレビが如何に維新寄りになっているか。古巣MBSの正月特番だけでなく、他局での露出回数なども挙げているが、関西のTVでは当たり前の日常露出。異常としか言いようがない状態が長く続いている。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2dca9…
268
さぁ投票箱が閉まるまでにどの大手テレビがこの映像をキチンと流すのでしょうか。 twitter.com/zawkicj9uwb70u…
269
長周新聞という山口県に本社のある地方紙。去年の住民投票のときにも市民目線での記事を連続して掲載してくれた。13日のこの記事は、行政が如何に「何もしていない」かがよくわかる。 chosyu-journal.jp/seijikeizai/21…
271
完結編とあるので「大阪死闘編」とか「代理戦争編」とかあるのかなと思わず探してしまう。
仁義なきカジノはいらんやロワイヤル完結編 youtu.be/78t4DXivgFc @YouTubeより
272
「嘘」がまかり通る政治か、まっとうな政治を選ぶのか。おのずと明らか。嘘つき総理を続投させるのですか?それが問われている選挙です。【安倍首相が党首討論会で大嘘?安倍首相「税収は増えている」⇒2016年は5000億円のマイナスに saigaijyouhou.com/blog-entry-185…】
273
これを許しているのが有権者だという意識が大事なんですが。
#維新に投票してはいけない twitter.com/kakopontan/sta…
274
駆除対象。ホントに平気で嘘をつく集団。騙される方が悪い、といっても今の在阪メディア状況を考えると……。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
275
教育に、政治が大手を振って介入した結果が、こうした状況を創り出した。【大阪からベテランの優秀な教員が逃げ出した理由 dot.asahi.com/aera/201706080… @dot_asahi_pubより】