タナカ(@T_ippachi)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
香水の付け方を調べていて『ちょっと小悪魔テク』て書いてある所に『綿に染み込ませた香水を爪の裏側に撫でつけます。恋人の手に触れた時、髪を撫でた時、その香りが微かに移って、離れた後でも貴方を思い起こさせます』と書いてあり『こ…!小悪魔ー!』と心の中で絶叫した。
2
京都の和菓子屋『御菓子丸』の生菓子が狂おしいほど美しい…。
3
植物光合成用のLED照明を調べていたら出て来た画像なんだけど、この『もう暮らせなくなった地球から新たな星に芽吹かせる為に持ち出される、現存する最後の植物』みたいな感じがたまらん。
4
最近の嫁って光るのな!という事で海外サイトで見つけた光り輝く(物理)ウェディングドレス。fiber optic て書いてあるから光ファイバーで編んだ生地?上手い事取り入れると凄く綺麗だと思う。やる気のない感じだと4万位から売ってます
5
気になる映画『Seconds Apart』超能力に目覚めたサイコパス双子が殺戮の限りを尽くすゴアなスパナチュみたいな内容。ツインズが美し可愛いのでとても観たい。気持ちいいし、悪い事じゃないでしょ?ていう2人ぼっちの自己完結感が堪らん
6
昔『金魚坂』という金魚の卸売りをやっているけど何故か喫茶店で中国茶も飲める。というお店に連れて行ってもらった時、出されたカップがあまりにも素敵で先日ふと思い出して調べたら、台湾のFRANZという所なんだけど、メーカー自体が凄かった。
7
東京板橋区にある『さやの湯』sayanoyudokoro.co.jp  とても東京にあるとは思えぬトリップ感…!縁側とかお庭とか痺れる…!しかも利用料1000円!行きたい!
8
男装したアンドレイさんが女装したアンドレイさんにおいたをはたらく素敵な画像見つけたんだんですが破壊力が凄くて泣いてる。
9
日本画のたまに潜むユルさが好き。若冲の凄い所は、ディズニーの産まれる百年も前からすでにカートゥーンぽさがある所。あとは有名な芦雪の子犬とか、描いた人知らないけどカブトガニだけどうした…っていうのとか、いわゆる画伯系の仙厓和尚とか。
10
春前に植え替えの鉢探さなきゃーと思って探してたら出て来たこの鉢が凄い。 経年により宿った感のあるビジュアルがヤバい。欲しい。
11
実際の昔の日本の風景写真らしいんだけど、カオスアジアというか九龍城っぽいというか和風スチームパンク的というか『パプリカ』とか『少女椿』とか『ライチ☆光クラブ』の背景みたいな堪らなさがある…。怖い。でも、覗きたい。
12
森の妖精か新手のニョロニョロか的な、中国では『水晶蘭』とも呼ばれる銀龍草のトランスフォームがとってもハロウィン向け。光合成も土から栄養を摂る事もできず、森の菌との共生関係で生きている腐生植物との事です。ネーミング的にも邪気眼が凄い。
13
『なるほど棒』というサボテンが売っていて、気になり調べてみた所、なんていうか凄くストレートな名前が付けられていて、あの名前は校正が入った結果だったんだなって、なるほど…と思いました。昼間からすみません。
14
鎌倉に世界で1しか無い指輪を作ってくれる『gram』っていう店があるのですが、こちらのお店の何がいいかって1つ990円なので、真冬の海を見に行った高校生カップル(ホモ)が嬉し恥ずかし2人で作ってお互いの指にはめる妄想が捗る所ですかね
15
ずっと行きたかった『江戸東京たてもの園』に行ってきました!もうめっちゃ正十字!楽しかった!大正浪漫スキーには天国です!しかも写真撮り放題です!何で今まで行かなかったのか!
16
『人魚』に捕われた男の話。この監督の作るメランコリーな人魚のビジュアルがとにかく凄い…。インディペント映画の有料登録制サイト【We Are Colonyhttps://www.wearecolony.com/】で観られます。
17
ありがとう。全部男性です。『お江戸のキャンディー』っていう映画が面白そう。男しか居ない架空の世界【EDO】を舞台にしたNO.1キャンディーボーイとスーパースター花魁の話。着物ベース衣装がとにかく面白い。あと可愛い!
18
石神井にある尾崎フラワーパークってとこに来てるんですが、凄い。医工騎士の研究室っぽい。半端なく楽しい。
19
モヤさまで『親を殺した狼に育てられ、殺しを仕込まれた羊が、後に自らの角で育ての親である狼を殺し、狼も『こうなると分かっていた』と羊の復讐を受け入れる話がある』という話をしていて面白そうだからググったら、やなせたかしの絵本だった衝撃。
20
これほっすぅぃ…【異形再生】amazon.co.jp/%E7%95%B0%E5%B… 19世紀末、伝説の奇獣の解剖図を『絶滅動物図録』として記し消息を絶ったスペンサー・ブラック博士。その数奇な人生と代表作『絶滅動物図録』を付した奇書。
21
お嫁さんが白無垢の後に着る色打ち掛けは、昔は赤が主流とされていて、それは『白無垢から生まれ変わり命が吹き込まれる』という意味で、『血液』を表す赤を使う。という話を聞いてめっちゃ嫁に着せたくなりませんか私はなります。
22
覗いてごらん夜空の星を。 福永紙工さんの『星空の封筒』kamigu.jp/category/selec… 群青の紙にわずかな穴が空いており、ハトロン紙を透かして光を見る事で、遠い都会の灯りの下に同じ星空を届けられる封筒。
23
旧三省堂さんがもうめっちゃ祓魔屋さんだから是非行って!
24
「あなたは何ももとめなかった。僕はあなたに囚われていた、あなたを僕が捕えたように」【 The Muse youtube.com/watch?v=rK4JTC… 】皆大好きベン・ウェショーのご褒美ショートフィルムのトレーラー。凄まじい。
25
英国の下着メーカー『kriss soonik』の下着。エロく可愛く隙がなく!とってもフェティッシュ!特殊工作員みたいなガーター付きトップスとか凄く好き。あと、何かショーのシュールさが突き抜けてた。