タナカ(@T_ippachi)さんの人気ツイート(古い順)

1
昔『金魚坂』という金魚の卸売りをやっているけど何故か喫茶店で中国茶も飲める。というお店に連れて行ってもらった時、出されたカップがあまりにも素敵で先日ふと思い出して調べたら、台湾のFRANZという所なんだけど、メーカー自体が凄かった。
2
「あなたは何ももとめなかった。僕はあなたに囚われていた、あなたを僕が捕えたように」【 The Muse youtube.com/watch?v=rK4JTC… 】皆大好きベン・ウェショーのご褒美ショートフィルムのトレーラー。凄まじい。
3
『人魚』に捕われた男の話。この監督の作るメランコリーな人魚のビジュアルがとにかく凄い…。インディペント映画の有料登録制サイト【We Are Colonyhttps://www.wearecolony.com/】で観られます。
4
中野の明屋書店さんに、内藤先生がサイン会の時に描いた血界のキャラクター表ありましてん。太っ腹の撮影OKだった。クラウスさん可愛い。
5
デンマークにあるというアンデルセン先生の像の『ほら、来いよ』感が凄い。
6
ずっと行きたかった『江戸東京たてもの園』に行ってきました!もうめっちゃ正十字!楽しかった!大正浪漫スキーには天国です!しかも写真撮り放題です!何で今まで行かなかったのか!
7
旧三省堂さんがもうめっちゃ祓魔屋さんだから是非行って!
8
英国の下着メーカー『kriss soonik』の下着。エロく可愛く隙がなく!とってもフェティッシュ!特殊工作員みたいなガーター付きトップスとか凄く好き。あと、何かショーのシュールさが突き抜けてた。
9
鎌倉に世界で1しか無い指輪を作ってくれる『gram』っていう店があるのですが、こちらのお店の何がいいかって1つ990円なので、真冬の海を見に行った高校生カップル(ホモ)が嬉し恥ずかし2人で作ってお互いの指にはめる妄想が捗る所ですかね
10
海外ドラマを見て思う超個人的な女性エージェント別FBIとCIAの違い。
11
ちなみに左のCIAの下着ブランドなんですが、ヴィヴィアンの息子さんのブランドらしいです。英国は素敵ランジェリー大国ですね。
12
お嫁さんが白無垢の後に着る色打ち掛けは、昔は赤が主流とされていて、それは『白無垢から生まれ変わり命が吹き込まれる』という意味で、『血液』を表す赤を使う。という話を聞いてめっちゃ嫁に着せたくなりませんか私はなります。
13
シンガポールにあるStudio Mっていうホテルが、凄くスーパー攻め様の私室感のある、踏み込んだら結ばれるしか無いって感じの部屋でした。ベット上・俯瞰のアングルもバッチリです。
14
うーわー美しい…。真似したい。夜桜ぽく半襟が灰とか藍とかでもいい。
15
伊藤若冲調べてて出て来たこの猿凄いソニックみがある。
16
日本画のたまに潜むユルさが好き。若冲の凄い所は、ディズニーの産まれる百年も前からすでにカートゥーンぽさがある所。あとは有名な芦雪の子犬とか、描いた人知らないけどカブトガニだけどうした…っていうのとか、いわゆる画伯系の仙厓和尚とか。
17
アンティーク着物の袖は大概短いので、その辺りをカバー出来る付け袖を作れまいか…と考えていたのですけど、日暮里で買ってきたレースを合わせてボタン付けただけで、いい感じの付け袖になるんでお試し下さい。一対300円位で作れるし。
18
これほっすぅぃ…【異形再生】amazon.co.jp/%E7%95%B0%E5%B… 19世紀末、伝説の奇獣の解剖図を『絶滅動物図録』として記し消息を絶ったスペンサー・ブラック博士。その数奇な人生と代表作『絶滅動物図録』を付した奇書。
19
ありがとう。全部男性です。『お江戸のキャンディー』っていう映画が面白そう。男しか居ない架空の世界【EDO】を舞台にしたNO.1キャンディーボーイとスーパースター花魁の話。着物ベース衣装がとにかく面白い。あと可愛い!
20
陶芸彫刻家Beth Cavener Stichterさんの作品が凄過ぎて過呼吸起こす。なんと陶芸っていう所も凄いけど、何より造形が凄い。リアルとデフォルメの完璧な統合。美しく生々しくて愛しい。作品自体は凄く大きくて、またそこも魅力。
21
最近の嫁って光るのな!という事で海外サイトで見つけた光り輝く(物理)ウェディングドレス。fiber optic て書いてあるから光ファイバーで編んだ生地?上手い事取り入れると凄く綺麗だと思う。やる気のない感じだと4万位から売ってます
22
『残穢』ていうホラー映画のプレビューで『こういう映画の登場人物達は大概怖がるのが常ですが、『残穢』には揃いも揃ったオカルト猛者しか居ないので、怨霊の拘りのサプライズ演出も『あぁ、そういう見せ方でくるのね』みたいな評論家目線だから、ゴルフ解説見てるみたい』とあってメキメキ観たい。
23
Wargoさんの『舞妓傘』wargo.jp/products/list6… … て商品が素敵すぎる。傘の部分がポリエステルで出来てて、ぐっと使いやすい気がするし、模様がめっさ可愛い…。着物も勿論だけど白シャツにも合う…鶴柄の欲しい…。
24
東京板橋区にある『さやの湯』sayanoyudokoro.co.jp  とても東京にあるとは思えぬトリップ感…!縁側とかお庭とか痺れる…!しかも利用料1000円!行きたい!
25
石神井にある尾崎フラワーパークってとこに来てるんですが、凄い。医工騎士の研究室っぽい。半端なく楽しい。