51
我が国にとって首脳外交は重要。同盟国+友好国と会談する今回の訪米は特に。立憲民主党は外交と対話を重視する政党なのだから「卒業旅行」などと批判すべきではない。
首脳外交に成果を求め、帰国後に検証するのが、私たち立憲民主党のまっとうな役割だ。
news.yahoo.co.jp/articles/55c74…
52
維新さん、核共有は取り下げた方がいい。
自民党安保部会でも既に、
「核の配備先になれば真っ先に相手国から狙われる」「実益が全くない」と結論付けられた核共有を、今頃公約で「議論します」だなんて…。
国民を危険にさらす気か? nordot.app/90499865030005…
53
自民党、全職員にPCR検査。
自民党総裁は、党職員へのPCR検査の重要性を認識しているならば、医療・介護従事者、せめて無症状患者となりやすい若年の医療・介護従事者には、
PCR検査を公費で実施すべき。
search.yahoo.co.jp/amp/s/www.toky…
54
内閣が独断で強行する国葬には反対です。
本日私は参列せず、別の場にて弔意を示します。
今後はやはり、全ての総理大臣経験者を「内閣葬とする」と規定すべき。
内閣が今後も非民主的な手続きで国葬を決定する。そんな国にしてはならないのです。
55
高校生への児童手当が1万円?もしそうならば、現在の扶養控除を無くすと、家計がマイナスになる子育て世帯が増えてしまう!
岸田総理の考え方を変えなければ。今日の予算委質問でも問います。fnn.jp/articles/-/532…
56
この記事の通り。
せっかくの高校生の児童手当も、月1万円の支給で扶養控除廃止になれば、家計マイナス世帯、恩恵ほぼなし世帯が続出する。
これだと「子育て罰」「ステルス増税」「異次元の一人っ子政策」だ。子ども子育て分野にもっと予算配分する政治をつくりたい。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
57
憲法53条に基づき臨時国会開会要求を行うよう、馬淵国対委員長に指示しました。
コロナ、災害、経済、国葬、統一教会…。議論すべきことは数多くある。
臨時国会の開会を求めます!
2022/8/17 - 共同通信 nordot.app/93245909430065…
58
知人のお父様は、ワクチン接種後4時間で絶命されました。このケースでも、医療側はご遺族の皆様に、『因果関係は不明』とだけ説明し、ご遺族は今も釈然としない思いを抱かれています。これまでの死亡事例が丁寧に検証されるよう政府に求めます。
#ワクチン #副反応 yomiuri.co.jp/national/20210…
59
馬場さん、
立憲民主党は、
物価高から国民生活を守るために物価対策を講じない岸田内閣に不信任決議を出したのです。
賛同するかは物価高への姿勢の違いです。
政府法案に「是々非々」で対応してきた立憲民主党を、ことさらに「反対ばかり」とフェイク攻撃する党に、求心力は期待してません。 twitter.com/jijicom/status…
60
立憲民主党は、
「是々非々」の政党。
この国会でも、61本の内閣提出法案を党で審査した結果、「賛成」法案は87%。「反対」法案は13%。
「立憲は反対ばかり」との嘘。これを全国で演説している人の良識が問われます。
皆様、そんなおかしな演説を聞いたら、ご連絡ください。
61
62
63
河野さん、読みました。
了解です。
林外務大臣が一時帰国せずに欧州外交で力を発揮できるよう、立憲民主党も国会対応に協力します。 twitter.com/konotarogomame…
64
地元から驚きの連絡。
京都の維新の会幹部が、次々と処分を受け、数ヶ月の党員資格停止、党活動停止に…。
処分を受けたのは、維新の会京都府総支部幹事長(府議)政調会長(市議)広報マーケティング局長(府議)。
法律で定められた政治団体収支報告書の提出を2年連続で行っていなかったとのこと。
65
輸入小麦の価格は4月からは+17.3%と大幅な上昇。これはパンや麺の価格にも影響してきます。
ただ実は、これを政治の決断で下げることができます。
政府売渡価格という政府が決めている価格を、国産小麦の価格に配慮しつつ、引き下げる。立憲民主党はこれを政府に求めていきます。
66
専制国家の元首か?と思うような発言には呆れます。
国の状態がどうであれ、国民が政治に関心を持つよう努力するのが、民主主義国家の政治家の使命なのでは?
digital.asahi.com/sp/articles/AS…
67
岸田総理、もう本当に、同性婚も夫婦別姓も法制度を整え、多様性を認め合う日本にしましょう!
立憲民主党は協力します。
総理は先ほど、「政権は持続可能で多様性を認め合う包摂的な社会をめざすと言ってきた」と述べました。その姿勢ならば、同性婚と夫婦別姓について今こそ決断と実行を!
68
ま、松井さん…。
まだ計画中なのですね。
「大阪では」とか「周回遅れです」とか、その思いは分かりました。
ただ、国政としては「大阪では」では不十分なので、国全体の取り組みにしたいです。
ぜひ維新の国会議員の皆様にも、立憲民主党の提言実現にご協力いただければ幸いです。 twitter.com/gogoichiro/sta…
69
この韓国での日本政府への判決は不当!
先ほど立憲民主党政調会長として、記者会見で「2015年末の日韓合意にも反し、日韓関係の悪化を招く。」と答えました。
日韓請求権協定も、主権免除の原則も守れないような韓国司法は論外です。
#立憲民主党 #日韓 #日韓合意 #請求権協定 twitter.com/mainichi/statu…
70
政府は児童手当の「第3子」増額を高校生に拡大。というが実際の対象者はごく少数。
なぜか?
「第3子」が高校生になっても、上の2人が18歳の支給対象年度を終えていたら、第3子は第2子や第1子扱いに繰り上がる制度だからだ。
「3人同時に高校生」だと第3子が増額。これではやったふり支援だ。 twitter.com/0lVdFuk6Mz1w6K…
71
記事の中では「期待する40%」「期待しない43%」でも、なぜか見出しは『立憲「期待しない」43%』に…。
でも、期待する40%、に感謝ですし、特に18~29歳で、期待するが期待しないを大きく上回り、47%!これはかなり嬉しいです!
#立憲民主党 #朝日新聞 asahi.com/articles/ASPDN…
73
立憲民主党は、
旧統一教会関連団体との接点について、過去取材に応じたケースを含め党所属議員の調査結果を公表しました。
一方、自民党は議員一人ひとりについて「調べない、説明しない、明言しない」状態。
これではいけません。 yomiuri.co.jp/politics/20220…
74
コロナ対策、円安、物価高への対応、失敗を反省すべきは政権与党の自民党の方だ。
立憲民主党が、事業復活支援金の増額、水田活用交付金の継続など建設的な提案を数多くしていることも知らないとは…。
「立民・泉代表は批判の前に反省を」 自民・茂木幹事長: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
75
「防衛大臣が存在しない」などとホンマに思ってます?
立憲民主党の次の内閣では、玄葉光一郎安全保障大臣が任命されています。
ちなみに衆議院で防衛政策を議論する委員会も「安全保障委員会」といいます。 twitter.com/IiyamaAkari/st…