ひなと(@hinato_125)さんの人気ツイート(いいね順)

51
「はい」と出たら「火災報知器の点検できました」と作業着の男性が1名。点検予告の紙も入ってなかったしそんな依頼もしてないし…。とっさに「今、立て込み中で」と答えると「すみません。簡単な点検になるので」と言われ「すみません。今無理ですし問題ないので」と断ると帰っていた。が、⤵︎
52
人の信用を失う特徴は、「日々の態度」よりも「適当な返事」よりも「小さな嘘の積み重ね」が1番信用を失います。
53
義両親の所に結婚の挨拶で行った時、菓子折を渡すのに緊張しすぎて「つまらないものですが…」と言わないと行けないのに、「これさっき味見したらめちゃくちゃおいしかったので」とストレートな感想つたえたら「変わった子ね」と爆笑して仲良くなったのが懐かしい思い出。あっ、婚約破棄しました。
54
焼肉屋で。「お疲れ様でした!」と上司含めた10人で飲み会。すぐに上司のAさんが「塩タン10人前」を頼んでくれ、ビールを飲みながらワイワイしてるときに「Aさんすみません。ぼく、果物アレルギーなのでレモンはかけないで欲しいです」と念のため伝えると「塩タンにレモン無いと美味しくないし、⤵︎
55
本当に大事にすべき人は、「都合いい時だけ」傍に寄ってくる人よりも「どん底を味わってる」とき傍にいてくれる人です。相手を間違えると大怪我します。
56
あの…いい歳になりつつあるのですが、実は今日34歳の誕生日なんです。どうか心の優しい方「いいね」でお祝いして頂けると幸せです。あと、誕生日にはプロフィールにTwitter社の粋な計らいで風船が飛ぶのですが、なぜか僕のスマホでは風船が飛ばず寂しいので、ディズニーランドにいってきます。
57
イオンモールで。「コラ!!〇〇くん走らないの」と叱るお母さん。「ウワァァァァ」と叫ぶ子どもの声にビックリして振り返ると、子どもの背中からでている1本のヒモ。そのヒモの先は親の手。「もう!」と怒りながらヒモを操るお母さん。子どもは「イヤだイヤだ」と大号泣しながら⤵︎
58
電車の中。「ウワァァア」と泣き叫ぶ赤ちゃんをベビーカーからすぐに抱きかかえる。20代くらいのお母さんは少しでも泣き声が乗客にいかないよう壁の方向をむいて「大丈夫、泣かないの」とあやしていると、「ちっ、うるせぇーな。」と中年ハゲ親父がお母さんをみながらボソッと文句。その声に「
59
昨日の大雨の中、朝に乗った電車のアナウンスに心が泣いた。 「本日は大雨で足元の悪いところ、お仕事終わりの方これからお仕事の方、みなさまのご乗車を心から感謝いたします。 新年度がはじまり、心身ともに疲弊しているかと思います。ですが、どうかお体だけは大切にしてください。… twitter.com/i/web/status/1…
60
江頭2:50さんの言葉が刺さりすぎて夜中に泣いた。
61
大雪の日に「アルバイトたちが出勤できないから社員のお前は当然出勤するよな?バスがうごかなくても歩けるし」と上司に言われた同僚(35)は「わかりました」と出勤。その同僚は職場から1時間ほど離れた山間部に住んでいて雪もしっかり積もっているためバスも運休。事前に上司に事情を伝えていたのに…
62
本当に大事にすべき人は、「都合いい時だけ」傍に寄ってくる人よりも「どん底を味わってる」とき傍にいてくれる人です。相手を間違えると大怪我します。
63
あの…いい歳して恥ずかしいのですが、実は今日、会社の開業届を提出します。会社の0歳の誕生日です。わがままを滅多にいわないのですが、今日だけお願いです。心優しい方…どうか「いいね」でお祝いして頂けるとすごく幸せです。あと、プロフィールにTwitter社の粋な計らいで風船は…飛んでません。
64
志村けんさんの「歳をかさね、いくら地位や名誉や財力があったところで足腰が立たなければ楽しみが薄まってしまうのは目に見えている。楽しみを後に取っておこうなどと思わない方がいい」を知ってから人生が150倍たのしくなったので全Twitter民に共有します。
65
生きてる親父から「恩を仇で返した時は、お前の価値が終わる時。感謝の気持ちを忘れたらあかん」とドヤ顔でカッコよく教えてくれた5秒後に「だったら私に毎日感謝せぇ。ほれ洗濯できてるぞ」とおかんから怒鳴りつけられている光景がなんだか微笑ましかった。
66
志村けんさんの「歳をとって、いくら地位や名誉や財力があったところで、足腰が立たなければ楽しみが薄まってしまうのは目に見えているから、楽しみは後に取っておこうなどと思わない方がいい」に脳天ぶち破られるくらい共感したので、全Twitter民に共有します。
67
日曜の昼。人混みから見える高く上げられた白い棒。「SOSかも…」と友人に伝え急いで向かうと視覚障害の人が立っていた。「どうされましたか?」と訪ねると「目的地がわからなくなり…」と困っていたので一緒に目的地まで。友人も知らなかったSOSのサイン。世間にもっと認知されることを願いシェア。
68
「おまえさぁ…」からはじまる上司の酔っ払い説教が始まった。「能力あるのに、甘いんだよなぁ。なんつぅーか…ゴマすれねぇの?ウソでもハイハイって言ったら上登れんぞ…まあ、お前には無理か…ガハハハハ」に「だから先輩って口だけ男って呼ばれてるんですね」と言い返し空気を凍らせたのは僕です
69
テレビを見て衝撃うけたのですが、デンマークがスゴすぎる。「教育費は基本"0円"」「大学在学中は国から毎月"91,000円"もらえる」「最低時給が"1,900円"」「医療費は"0円"」「出産費も"0円"」「訪問介護サービスも"0円"」「葬儀費も国が"支援"」だけど「消費税が"25%"」日本との違いに驚いたのでシェア
70
ハンガリーの消費税率 標準税率は27%で、ほとんどの商品やサービスに適用されます。 軽減税率は18%で、乳製品や穀物、小麦粉や宿泊施設に適用されます。 軽減税率は5%で、住宅や医薬品、印刷物・暖房などに適用されます。 税率だけみると、、、
71
小6の秋。「苗字」が親と違うだけでイジメられた。どんな表情したらいいのか。逃げたくても体が言うこときかない。ただ、ズボンをギュッと握りしめ震えるだけ。先生に助けを求めたら「イジメられる側に原因はある」と言われたが、僕は「イジメてる側に原因がある」と思います。皆さんどう思いますか?
72
チャンスを手に入れる唯一の方法は「真面目に生きる」でもなく「行動する」でもなく「サボる」ことです。
73
あの…気づいてください。苦手な事に「チャレンジする」気持ちは大事ですが、「精神を壊す」まではやらないで下さい。人間には向き不向きが絶対あります。出来ない事に時間を費やしても100点は取れない。諦める勇気も必要です。
74
夢が叶う人の共通点は、「仲間がいる」よりも「仲間に感謝している」よりも「仲間の夢を応援」することが大切。 仲間がいるからこそ夢は叶います。
75
勘違いしてる人が多いですが、幸せな人の「無くしたもの」は「無くしていいもの」です。