26
簡単な仕事なんてない。50代。女性。介護経験0。「やる気あります。介護の仕事を人生の最後の仕事にしたいです。これから資格もとっていきたい」その熱いを受け採用。リハビリデイなので、コミュニケーション重視。入浴介助や食事介助はなし。身体の疾患をもつ方が多数。「あの…相談があって⤵︎
27
電車の中で。目の前に杖をついたお婆さんが立っていたので「あの…よかったら座ってください」と一声かけ席を譲ろうとした瞬間「年寄り扱いしないでちょうだい」と怒鳴られ「すみません」と謝罪。「高齢者だからってバカにしないでほしい」とブツブツ文句を言われ続け何度もペコペコしていたけど⤵︎
28
怖くなりガス会社に連絡。そこで言われたのが「定期巡回は無い」と。そして1週間後。ロビーに不審者が徘徊しているとのチラシとニュースで近くの住居で強盗があり逮捕されたと…。同じ人かわからないが、それ以来その人は来なくなった。あの時ドアをあけていたらと思うと…。
安易にドアは開けないで!
29
「なんとなく苦手」「なんか嫌な気がする」という直感は、疑うことなく信じた方がいい。 この感覚は生きてきた経験をもとに、直感的に危険だと判断した結果で、当たる確率はおよそ90%前後です。
30
部下(26)がスゴすぎる。「この資料なんだけど、ちょっと急ぎで必要になったから明日までに作れるかな?」と部下に聞くと「かしこまりました。ちなみにですが、明日というのは明日の何時までに提出したら間に合いますか?」と確実な約束を求めてくれ「聞いてくれてありがとう。明日の15時までに提出⤵︎
31
家の近所の焼き鳥屋で。「あそこの店すっごい美味しいよ」と聞いたので、実際に行ってみると、お店は美味しいで有名なはずなのに空き席がポツポツ。でも、今まで食べてきた中で間違いなく1番美味しい。だけど、帰りしなに言ったのは「もう、この店には絶対来たくないよね」の一言。なぜかと言うと⤵︎
32
辞めたいです」働きはじめて1ヶ月。「わかりました。ちなみに、理由は何ですか?」聞くと「お話するだけの簡単で楽な仕事で、誰にでもできて、介護は人手が足りないからすぐ採用されると思っていた」言いたいことはわかった。だけど、命を預かる仕事に"簡単"はない。むしろ、仕事に"楽"はない。
33
休憩中。「先輩A○Vでてます?昨日みた女優にそっくりで」同僚(26)の爆弾発言に空気が凍った。「出てないよ笑」と先輩(28)。「だって私、あのメーカーのオーディション受けて落ちたもん。モデル事務所って言われて受けて脱いだら落ちたとかウケるよね」と言われ、その場の後輩全員コーヒー吹いた。
34
ばぁちゃんが僕をまじまじと見ながら、「バカ と ブス は生きてる限りなおらない。どうしようもない」とため息混じりに言ってきた。突然の出来事に「Σ(゚д゚;)」のような表情でフリーズ。「ば…ばぁちゃん今なんて?」と衝撃すぎて棒読みで聞き返す。すると「生きてれば、⤵
35
マクドナルドで前に並んでいた親子(親1人子1人)。子どもが「ハンバーガーとチーズバーガーとてりやきとポテトとナゲット食べたい」と親に懇願。いや、さすがに無理だろと聞いていると「店員さん、コレとコレと…」と全て購入。この2人は大食いの親子なのかと感心しボクは2Fに移動。すると衝撃の⤵︎
36
マジで気をつけて。社内Zoomミーティング。約30人参加している中、誰かがミュートするのを忘れてて「あとで鶏肉買ってきてー」と女の人の声が聞こえたと思ったら「クソみたいなミーティングおわったらすぐいくね」と言うセリフが聞こえた。社長は一旦離席。…その後はご想像におまかせします。
37
部下(26)がスゴすぎる。「この資料なんだけど、ちょっと急ぎで必要になったから明日までに作れるかな?」と部下に聞くと「かしこまりました。ちなみにですが、明日というのは明日の何時までに提出したら間に合いますか?」と確実な約束を求めてくれ「聞いてくれてありがとう。明日の15時までに提出⤵︎
38
むかし働いていた会社で、
「給料日は社長にお礼を言いに行きなさい」
って教えて貰ってから、月末は出勤と同時に社長のデスクにいき、
「お給料いただきありがとうございます。今月もがんばりますので、よろしくお願いします」
って言いに行ってた。
それを聞いた社長が、… twitter.com/i/web/status/1…
39
「ごめん。黙っててくれ」上司(42)は同僚(24)と不倫をしていた。ある日、会社の親睦会で家族も参加のBBQパーティがあり、2人も参加。「奥さ~ん」と上司のことが大嫌いな部下が挨拶しにいったとき「〇〇さん、不倫してますよ」奥さんの耳元でささやいた…あとはご想像にお任せします。 #ブラックな祭り
40
休憩中。「先輩A○Vでてます?昨日みた女優にそっくりで」同僚(26)の爆弾発言に空気が凍った。「出てないよ笑」と先輩(28)。「だって私、あのメーカーのオーディション受けて落ちたもん。モデル事務所って言われて受けて脱いだら落ちたとかウケるよね」と言われ、その場の後輩全員コーヒー吹いた。
41
職場で「社長とマジ気が合わない」「もうやってらんねぇ」「仕事つまらない」という人ほどなかなか辞めません。「まじこの職場好きだわ~」「仕事やりやすい」「人間関係がめっちゃいい」って言う人ほどあっさり辞めたりします。常に職場に対しての愚痴をこぼすのに全然辞めない人って多くないですか?
42
トンカツ屋で「ドレッシングにくだもの入ってますか?」とシェフに訪ねると「入ってないです」と回答されたので食べてみるとアレルギー反応。「すみません。くだもの入ってないですよね?」と再度聞くと「あっすりおろしリンゴが」と。アレルギーは命を落とす危険があることを飲食店なら覚えててほしい
43
コールセンターのクレームで。「先月の支払い忘れてた」と開き直るお客様。「かしこまりました。では、本日・明日でお支払いいただけますか?」と聞くと「なんで?むりむり。お金ないし払えない」と言うので「であれば、サービスがご利用いただけなくなりますが…」と案内すると衝撃のコトバが⤵︎
44
電車の中。杖をついてるおばあちゃんが目の前に立っていたので、「どうぞ、座ってください」と席を譲ろうとしたら、「年寄り扱いしないでちょうだい。バカにしないで」と大人数の前で怒鳴られ、気まずくなり「すみません」と告げ途中下車。降りた瞬間、おばあちゃんは何も無かったように着席。素直に…
45
勘違いしてる人が多いですが、「なにか違う」は「なにも違わない」ということ。違和感を感じたことは98%正解です。
46
泣き顔の入社2年目のDさん。
上司からの指示に「わかりました」と伝え一生懸命やるものの、何時間たっても終わらない。
「どれくらいで出来そう?」と尋ねると、
「やり方がわからないです…」と依頼されて3時間後に言い出した。
「わからないまま、分かりましたって言っちゃった?」と聞くと⤵︎
47
これは覚えててほしい。「気を使いすぎる人」は損をするが、「気が効く人」は得をする。この違いを知ってるか知らないかで人生は大きく変わります。
48
笑わなかった人がいたら教えてほしい。
49
2日後。ロビーではなくドアの「ピンポーン」がまた鳴った。「はい」と出ると前回と同じ男性が同じ文言を言うので「点検なんて知らされてないですし、通知も来てませんが」と言うと「定期巡回なので」というので怖くなり「問題ないので大丈夫です」と切ったが…3日後。また「ピンポーン」。さすがに⤵︎
50
タクシーで。「すみません。○○までなんですが分かりますか?」と運転手に聞くと「よく行くので大丈夫ですよ」と言われたので道は運転手に任せ、仕事疲れもあったのか少しウトウト。ハッと気づき「遠いところすみません」と謝ると「大丈夫ですよ」と言われ、寝ぼけまなこで外の景色をみると⤵︎