梅田でナンパしてきたネズミ講のお兄さんから教えてもらったクソ知識だけど、ほぼすべての銀行の残高画面は誰でもパソコン持ってりゃ一瞬で偽造できるので、絶対に信じてはいけない。 ネズミ講に弟子入りするとまずこの知識が伝授されるらしい。 合言葉は「残高のスクショを信じるな」や!!!!
11月10日頃から #au 契約の iPhone SEの4G回線が超重くなり(Twitter、LINE、Google表示不可)、#通信制限#通信障害 でもないとのことで、auショップ二件はしごして事情教えてもらったんで、結果的になんも解決してないんですけど、Twitter検索したら同じことで悩んでる民がいたので記録として…😭→
こちら運営の方からご連絡いただきまして、大反響で翌日からブックレットの郵送希望がたくさんあったそうです。とにかく一人でも多くの人の目に触れてほしいとのことでしたので、喜ばれていました。 わたしはただ思いの丈を書き散らしたのみですが、広げてくださったみなさん、ありがとうございました twitter.com/namikishida/st…
今年の京都大学熊野寮祭のわたしの推し企画です 食え!早く!星よりも
行こうか迷ってる人は、最初にこういう記事を読んで自分の目的を考えとかないと気分がお通夜状態になるので注意やぞ…せっかくの神戸を楽しんで magazine.colorfulbrick.com/review/3965
こればかりは盛ってるとか言われたらやだから覚えてるうちに残しとこう…。 滞在は11月21日19:30から20:45くらいまで。舞台近くの鯉用の餌を、禁止されてる水槽の金魚たちに何組もの親子が餌をやって餌が浮いてました。唾吐きや水槽蹴りは屋上。施設の方はもし監視カメラがあればわかるので、見て…。
カピバラを見にきたけど、屋上の飲食店の端に詰め込まれてて、夜だからかもしれんけど客層がクッソ悪いから、子どもがガラス蹴ったり、大人が上から唾吐いたりしてて、いかにカピバラをビビらせて写真撮るかみたいになっており、でも誰もスタッフとか立ってないから「あかん」と言うても繰り返される
神戸に新しい水族館ができたのでキャッホ〜!と思って行ったけど、狭くてチカチカする水槽で魚が横向きに浮いてて、餌あげちゃいけない魚に子どもたちがバンバン餌投げてたけど注意するスタッフはおらず、大人はインスタ映えに夢中、死んだようにうつ伏せになるゾウガメだけ癒しだったけど悲しい
だからといって、犯罪者を歓迎すべきとか、自分を傷つけた人を許すべきとか、そういう単純な話ではなく。多様性理解、という個人の想像の限界に依存する言葉をあまり使わずに、ひたすらわたしの知らない世界があるかもしれないと肝に銘じて生きている。
そこのホテルのサービスは、とてもアットホームで全国から多くのファンがリピートしてた。あとから社長さんに聞いたら、ほとんどが元犯罪者と配偶者とか、まじめに働く気があるのにどこでも履歴書で相手にしてくれず絶望して、地方から流れてきた人たちだった。
前職でお世話になった、各地で小さなホテルを経営してる社長さんに会ったとき「多様性の理解で、みんな障害者を雇うよね。でもその多様性の中に、元犯罪者とか、自分に都合の悪い人や、想像もできないほど自分と違う人は含まれてない。多様性の中でも差別と競争がある」って言われたのをすごく覚えてて
難しめな現代アートの良さがあまりわからんかった30歳ですが、豊島美術館の良さに…ちょっと…圧倒され…生と死、呪いと祝福、人と自然、すべてが一切の無駄なく表現されていた…美術館という作品しかないのに座っててぼーっと水見てるだけで気づいたら1時間。飛んだ。書けば書くほど野暮になるわい。
温厚な母も昔、ホテルの冷蔵庫に入ってるジュースをわたしが飲もうとした時だけは血眼で止めてきた
オカンの名言 「ほんまにあかんことはな、誰にも言われへんねん。家族にも」
昨日公開したnoteにも書きましたが、うちのオカンは、旦那亡くなって自分も病気で下半身麻痺なって、絶望してたけど保険金と貯金で3000万円くらいあるのを心の支えに退院したら、身内に背中からブッ刺されるような流れで残高0円になっててひっくり返ったという……それをわたしは昨日知らされたという
胎児ホットラインから閲覧でき、郵送もしてもらえます。日本ダウン症会議で制作チームの人たちと話しましたが「障害児の家族として、出生前診断で中絶を選ばれるのはとても悲しいけど、選択肢を正しく知ることが、親子で生きる希望に繋がるから」と仰っていました。 fetalhotline.fab-support.org/booklet/
障害児や病児を産み、育てた経験があり、障害の理解のために活動している人。こういう人々が、このリーフレットを一から作ることの、胸を突き刺すような葛藤と切望を思うと言葉に詰まる。出生前診断と中絶の選択は、それぞれの計り知れない事情があるので、なにも言えないわたしですが、ただひとつ
伝えるとしたら、このリーフレットを 作ろうという血の滲む決意が生まれるほどに「親を心身を守れてこそ、子どもを守れる」「まず苦しい・つらいという感情に寄り添う」味方のいる世の中になりつつあることです。制作チームに心から敬意を表し、想像力が人生の処方箋になることを祈ります。
お腹の中の赤ちゃんに病気や障害があるとわかったとき、育児や療育の支援だけじゃなくて、中絶を悩むときのリーフレットがあるのを知りました。障害が判明したときに考えることから、中絶処置が終わったときの心の持ち方や支援先までわかりやすく、語りかけるように書いてある。編集チームの多くは、
noteに掲載したエッセイが京都大学の特色入試の問題文になるの、すごい光栄なんだけど、新時代すぎて涙出るほどわろてる
わたしのエッセイやんな… note.kishidanami.com/n/na2b32ec9b5de
え?????????京都大学??????え、わからん、なにこれ、わかる人教えて twitter.com/kenkirihara/st…
ル・クルーゼのハリポタコラボあるの!?!?ヴォルデモートの鍋、怖すぎアバダケダブラ
こないだ仕事で泊まったホテル、朝食を部屋までロボットが持ってきてくれるんだけど、二重底?になっててどうやって取り出したらいいかわからず、もたもたしてうちに無言で持って帰られてしまった タイムイズマネー
届いた。たぶんわたしが一番祈ってたかたちで届いた。ひとりのもとまで届けてくださったみなさん、ありがとうございました twitter.com/namikishida/st…