先日、小学生たちの話合いを聞いて、コメントしました。お題の「戦争をしない」ためも努力も大切だけど、もしも戦争になってしまった場合、外国の友人ですら「敵国人」になる、あるいは自分もそう見なされるかもしれない、その時、人としてどのように振る舞うのか常に考えておいてほしいと言いました。 twitter.com/ASA78919350/st…
突然ロシア人とされ、戦場へ送られた…プーチンが主張する「ウクライナ東部のロシア系住民を救う」のウソ ジェノサイドが起きたはずのドネツクは長閑な地方都市だった #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/591…
今日どうしてもみてほしい動画です。70年前の今日5月25日、北極圏の絶望的なソ連強制収容所に取り残された日本人抑留者が死を覚悟してウクライナ人と共に立ち上がる・・・共に闘ったウクライナ人はその事を「一生忘れない」と言った・・・我々は大切な歴史を忘れていないでしょうか。 twitter.com/UKYoshiOk/stat…
じつは戦争を望んでいた、憲法にNATO加盟を掲げた…?ゼレンスキー大統領への「大いなる誤解」を解く gendai.ismedia.jp/articles/-/967… #マネー現代
ウクライナ情勢に詳しい岡部教授「現代的な届け方がある」折り鶴問題に提案― スポニチ Sponichi Annex 芸能 sponichi.co.jp/entertainment/…
再掲させて頂きます。静かに忍び寄る新たな偽りのナラティブが広がりつつある今、また読んでほしいです。 web.sekaishisosha.jp/posts/5751
実を言うと北方領土でのサブカルイベント実施当時からロシアの一部メディアで僕は「日本のサブカルを通じて🇯🇵のプロパガンダ広めてる人物」との記事もちらほら。なるべく日本文化礼賛になりすぎないよう気をつけてたんですが、文化交流には、時に相手に嫌われる覚悟も必要。 primamedia.ru/news/659248/ twitter.com/UKYoshiOk/stat…