寺島氏「(岸田総理が)🇺🇦に入ったその足で🇷🇺に行くべきだったと思います」・・松岡外相がヒトラーに会ったあとスターリンとも会って「電撃的」に日ソ中立条約を結んだ事が果たしてよかったのか聞いてみたい。ちなみに岸田総理も「恒久的にロシア入国禁止」ですがまさか知らないわけではないですよね twitter.com/mainichi/statu…
6月には僕が関係する🇺🇦関連書籍が3冊刊行されます。いずれも戦争が始まってからの企画ですが🇺🇦を知る良書揃いです。1冊目は6/2刊行の『魂の叫び:ゼレンスキー大統領100の言葉』。類書もありますが美しい写真と共に🇺🇦を「感じて」頂ける本です。収益の一部も🇺🇦に寄付されます。ぜひお手にお取り頂ければ
ウクライナ🇺🇦から普通にネット通販で民族衣装ヴィシヴァンカを買ったところ、同封されていた手書きの手紙✉️ 「我々の勝利を貴方と分かち合うでしょう♥️幸福、愛、幸運をあなたに。ウクライナより愛を込めて」 #ウクライナ #ウクライナに平和を
6月刊行の拙著をご紹介して参りましたが最後は新書をご紹介させていただきます。戦争が始まってから執筆したので書き切れないこともありましたが、これまでウクライナで見聞きしたこと、テレビなどでは話しきれないエピソードも満載です。「本当のウクライナ」像を皆さんにお伝えできればと幸いです。
僕も一緒のお土産を頂きました。ロシア海軍の旗船が撃沈されたのは歴史上2回だけ、一度はこの黒海艦隊旗艦「モスクワ」、もう一度は1905年にバルチック艦隊の旗船「クニャージ・スヴォーロフ」です。🇺🇦と🇯🇵の歴史的な共通点の一つだと議員団の一人がおっしゃっていました。 twitter.com/AtsukoHigashin…
プーチンだけが悪くて、それに騙されるロシア国民というのもそろそろ難しいのかもしれません。あらゆる戦争で見られる普通の光景でもあります:「ウクライナへ出撃するロシア兵を熱烈応援する一般市民」 twitter.com/OstapYarysh/st…
僕も東野篤子先生とご一緒させていただきましたが、杉村太蔵氏のコメントにさあ答えようと思っていたらコーナーが時間切れになりました。残念です。 twitter.com/AtsukoHigashin…
午後は🇺🇦大使館で、🇺🇦最高会議議員と、ウクライナ研究会副会長の東野篤子先生、会員の元駐🇺🇦大使で黒川祐次氏、天江喜七郎氏、角茂樹氏、倉井高志氏、そして森英介🇯🇵🇺🇦議連会長との会合でした。🇺🇦の歴史的瞬間に立ち会ってきた大使方のお話しに壮年の最高会議議員も興味深そうに耳を傾けていました。
ゼレンスキー大統領演説、通訳者が原稿を受け取ったのは“1時間前”か「歴史的な仕事だ」(ABEMA TIMES) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9806f…
昨日テレビ出演の際、チーフプロデューサーからこの史料をご恵贈頂きました。ウクライナを占領したナチスドイツ当局がキーウ市民に対しドイツ本国での労働に勧誘するポスター。キーウのアンドリー坂の骨董市で見つけられたそうです。貴重な史料が日本に現存し巡り会うのはやはり運命でしょうか。
岡部芳彦『日本・ウクライナ交流史1937-1953年』4月刊行の最終確認。『日本・ウクライナ交流史1915-1937年』の続編ですが、まさかこの時期の出版するとは思ってもみませんでした。#ウクライナ #日本・ウクライナ交流史
「元駐ウクライナ大使」は素晴らしい、そして有能な方ばかりです、一人を除いて。 twitter.com/hiranotakasi/s…
70年前の5月25日、日本人が命をかけたシベリアでの戦い!日本とウクライナをつなぐ友情の物語「ノリリスク蜂起」#ニューソク通信社 #ウクライナ #ノリリスク #そこまで言って委員会 youtu.be/yelODZjICGs
ほぼ毎日🇺🇦の「ネオナチ」「アゾフ大隊」等の質問が方々からあり「TVで触れないのはなぜだ!」みたいなのも来るのですがテーマ違いや時間がないからだけでyoutubeなどでは話していますし2015年には小論を出しています。僕の手法は🇺🇦の様々な政治勢力とのインタビューに基づいています。ご理解ください twitter.com/Nanshu70133967…
戦争が始まってすぐに立憲民主党の🇺🇦対策本部で講演したのですが、言葉が出ず、不覚にも号泣。その場にいた塩村さんに無様な姿を見られてしまいましたが、当時はあまり知られてなかった講演内容を発信して頂きました。この一年、🇺🇦の実状に関心を持ち続け、また出来る事を考え続けて頂いた事に感謝。 twitter.com/shiomura/statu…
北方領土で忘れてはならないのがお墓。写真は色丹島のの中心集落・斜古丹(ロシア名・マロークリリスク)から悪路を車で約1時間のイネモシリ湾に残る墓石。こんな遠いところに日本人がいた痕跡が残っています。
@HosakaSanshiro @chitaponta こんな感じの演説になるんですかねぇ
「クリミアタタール民族の旗の日」の記念撮影にコルスンスキー大使はじめ大使館の皆さんと一緒に参加させていただきました。これも忘れてはならない事の一つです。 twitter.com/UKRinJPN/statu…
来日したウクライナ研究者との懇談を終え、次の収録のため移動中であまり書けませんが一言だけ。実は最近ダメになったんではなく、当時のボスたち含めて実は前々からダメな人だったので、北方領土交渉うまくいかなかったんじゃないかと思わざるを得ない言動。それでもまだお金出して彼の本読みますか? twitter.com/rockfish31/sta…
---- 【岡部芳彦さんのコメント】プルシェンコはその名のとおりウクライナ系で父親はドネツク出身のウクライナ人です。ロシア内の少数民族はロシア愛国主義に走りやすい傾向があるとの... #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen…
2014年までドネツクばかり行っていたのですが、大げさに言えばなんでもありの繁栄したマフィアシティーのような風情でした。マイダン革命を境に宇国民の意識に大きな変化があったのは間違いありません。ただロシアの流すナラティブ「欧米主導の違法なクーデター」説を信じる人が未だ多いのは残念です。 twitter.com/KunisueNorito/…
僕が対独戦勝記念日の赤の広場のパレードに招待されたのはエリツィン政権下の1997年。財政難でT-34すら走らず、徒歩行進のみで、今の半分の12列縦隊。しかもスタンドなしで全員立見。広場まで検問5ヶ所通過。招待者のソ連邦元帥が何を思ったか一番いい招待状をくれ最前例でした。写真は僕の撮影です。
普遍的にはそう信じたい。ただ個人的な事を話すと16年の安倍8提案の最後が人的・文化交流拡大で🇯🇵政府予算でロシア各地でサブカル・伝統文化イベント開催、16、7、9年には北方領土でも実施、大学にはロシア人学生が計50名以上来たけど、僕は5月に入国禁止。文化交流も命懸けだという事は知ってほしい。 twitter.com/KazuhiroSoda/s…
日本はロシアとは違う。何を言っても自由だ。ただ「大日本帝国の戦争」で最も凄惨な県民の犠牲を出した沖縄の新聞に、あるいはそこに記事を投稿する「有識者」がマリウポリ、ハルキウなどのウクライナ市民の気持ちがどうして分からないのか。 twitter.com/hiranotakasi/s…
【解説】ウクライナ全土への爆撃「精密ミサイルで軍事・インフラ施設だけ攻撃」「クルスク原発破壊工作への報復」ロシア・プーチン大統領の国内向け『フェイク報道』の実態 | 特集 | MBSニュース mbs.jp/news/feature/k…