26
27
ライブハウスが無観客配信をした場合、保証の対象外となる問題。
4/20追記分で撤回されています。皆さんが署名などで声をあげたおかげだと思います。
うがった見方をすると、都のアーティスト支援政策(都のYouTubeチャンネルで公開)と被らないように考えていたのかな。
sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/attention/2020…
28
山上たつひこ著「光る風」が無料で読めるという。無料なので、読後は社会に反映される生き方をするなどで還元しよう。ボン・ジュノ監督で、舞台を韓国に移して映画化希望。(長谷川陽平くんによると韓国ではポンではなくボン読み、Bong Joon-Hoだし、ボン読み定着させよう)
amazon.co.jp/dp/product/B08…
29
歌手は歌でも歌っていろ
プロレスラーはリングで戦っていろ
劇作家は芝居でも書いていろ
大工は家でも作っていろ
八百屋は野菜でも売ってろ
漁師は魚でも獲ってろ
会社員は表計算でもしてろ
主婦は子育てでもしてろ
爺さん婆さんは家でのんびりしてろ
いいえ、皆さん政治の主権者たる国民ですよ。
30
コミケ中止で自己破産。連鎖が顕在化し始めたな。店舗、小売店だけでなく、問屋さんも、どこも大変だと聞く。
この機会に皆さん、Zineなど作られてはいかがかな?
文化を下支えしているお金の流れが可視化されるのは良いことだが、今度は我々が支える番だ。でないと焼け野原。
news.yahoo.co.jp/articles/946e1…
31
5月6日にフローリアン・シュナイダーが亡くなった事を受けて「クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか?」について、教科書っぽく書きました。ブラック・ミュージックとの親和性について、イメージとしてしか語られない事が多いので、さらに掘り下げる試みです。
note.com/kishinoyuichi/…
32
「なあに、保証金が届き始めれば、すぐに支持率は戻りますよ」と考えているなら、我々は10万円で買収されたことになる。
失政により生活が困窮したのだから、これは当然受け取るべき保証であり、実質上は全く足りない。さらなる要求が必要な局面だ。
33
自分は現政権を全く信用していないので、おそらくシンクタンクを使って、どの程度、高齢者に感染が広まれば年金支給額が軽減できるか、相続税の税収が見込まれるか、どの程度、若年層を締め上げれば治験(抗体ワクチン人体実験)ビジネスが見込めるか、など試算していると踏んでいる。
34
昨今、今まで市場に出たことのない物件が出回り、古書、中古レコード界はザワついている。リサイクル屋さんは、買取ルートだけは確保しておいたほうが良いと思う。
歴史資料は廃棄前に相談を コロナ断捨離で危機感:高知新聞 kochinews.co.jp/article/370486
35
📕クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか?の第二回目を執筆しました。今回は「クラフトワークが使用した初期シンセサイザの特徴的な演奏法と、反復する音列における音色の周期的な変化というブラック・ミュージック特有のサウンドとの親和性について」です。
note.com/kishinoyuichi/…
36
BLMのプロテスターたちが、傘を使って催涙ガスを防御し、コーン(pylon)を使って消火して投げ返している。これは香港のプロテスターから学んだ方法だ。ブルース・リー再び! twitter.com/MrOlmos/status…
37
ところで香港デモでは「私たちは同じ理想を共有し、同じ敵を共有しています」と、穏健派は武闘派を非難しない。平和的な抗議を行う人々を "PRN"(和理非/peaceful, rational, non-violent crowd=平和的、理性的、非暴力的な群衆)と呼び、急進的な抗議を行う人々を "valiant(勇敢な者)" と呼ぶ。
38
39
画像注釈
「今はこのヘルメットを預ける。そして我々が勝利した日には、君がこれを私に返すのをポット(香港特別行政区議会)の下で待っている」
スローガン「ポットの下で会おう」は "いつの日かマスクやヘルメットを脱いで香港の自由を祝おう" を意味する。
下記記事より
qz.com/1729995/japane…
40
すべてはヒト次第、という簡単な話。
優秀な職員と、ゴーサインを出せる上司がいれば、業務は円滑に進むという好例。他の機関も見習って欲しいですね。
システムが円滑に作動すれば、中抜きしようという変なヤカラが付け入るスキが無くなる。つまり健全な社会への貢献となる。
news.yahoo.co.jp/articles/e958a…
41
噛むと、ちょうど良い挽き具合の豚肉の肉汁と、生姜のブレンドが口いっぱいに広がって!餃子世界No.1の味がこの世から永久に無くなってしまう。漬物もサイコーでした。お疲れ様でした。「ヰ」の文字を打つ事はもうないでしょう。#スヰートポーヅ
42
ステイホームで調べ物がたまっていた方へ。
国立国会図書館は現在、一日350人限定の抽選予約の入館です。直接行っても入れません。お気をつけください。
ndl.go.jp
43
「学校でいじめなかった。元級友の証言を一般公開へ」
という記事が出たとして、
なーんだ、やっぱりそうか、と思うオメデタイ奴いるのかな?
「軍艦島で朝鮮人差別存在せず」 政府、元島民の証言を一般公開へ news.infoseek.co.jp/article/kyodo_…
44
幻の1940年東京オリンピック(日中戦争により日本は開催を返上=中止)宣伝映画「観光オリンピック・美の神奈川」が好きで、たまに観直す。リーフェンシュタール+ガーシュインという鼓舞と甘美の危険な構成。バスビー・バークレーとも呼応する。この頃からGO TO 観光政策はあったんだな。
45
講義用に資料の整理をしていると、色々と出てくるな。この「社長と女店員(1948年)」の音楽は誰が手がけたか?一聴して分かるものだが「ゴジラ」の6年前か。
自分は旋律の再利用は気にならない。モチーフのひとつに過ぎないので。
46
映写技師時代で一番怖かったのは、トリュフォー特集上映で監督が来日し、観客と一緒に鑑賞して、上映後に質疑応答に答えるという企画。映写機のモーターが不調で、音がフニャフニャになり、トリュフォー監督が映写室に殴り込んできた。早口のフランス語でまくしたてられ、さて、どうしたものか。続)
47
48
言葉を失うほど美しい清水宏監督「京城(1940)」の、トラムを使っての移動撮影。キャメラは小津組の厚田雄春(クレジットでは雄治表記)。言葉を失ったあとは、言葉を使って、美に至らしめる歴史の重みを考えたい。
49
本日23日は沖縄慰霊の日です。正午に黙祷を。
「シンゴジラ」に強い影響を与えた映画「沖縄決戦」で、最も胸が痛むシーン。素早いカッティングで、リアクションを見せない手法が、かえって心に余韻を残す。
50
同じく「沖縄決戦」より。このシーンは映画が始まってから、まだ30分目くらいで、この後、1時間半続きます。
皆さんの事を守るのは止めたので、各自、自衛してください、と言われると、配られたマスクが手榴弾に思えてくる。