576
マジで胃が弱ってるのに『野菜』を食べない人が多すぎる。特に”あ“のつく食べ物が大好きな人は要注意だよ!「油っこい唐揚げや豚カツ」「味の濃いラーメンや激辛エスニック」「甘いケーキやチョコ」「アルコール」など。胃の消化能力が衰おとろえ食べ物が無駄に溜まってしまう!胃を整える旬の野菜は…
577
睡眠の質が悪い人はマジで野菜を食べて「セロリ」のアピインは精神を安定してくれるし「ミツバ」は爽やかな香りが神経の沈静化につながるし「玉ねぎ」の硫化アリルはリラックス効果があるし◯◯◯のアピオールは不眠症を改善してくれビタミンCも豊富でストレスによる睡眠障害にも効果的だよ!正解は…
579
580
581
自律神経が乱れると「いつも眠い」「イライラする」「やる気が出ない」「肩がこる」「落ち込む」「起きられない」「体がだるい」「冷え性」「頭痛」「汗がうまく出ない」「息苦しさ」「情緒不安定」「心が重い」「めまい」「お腹の調子が悪い」になりがち。自律神経を整える野菜を中心とした食べ物は…
582
自律神経を整える食べ物は①小魚、ブロッコリー、ほうれん草、ナッツなどビタミンやミネラルを摂る②バナナ、ごま、イモ類、玄米、ニンニクなどを食べセロトニンを増やす③納豆、キムチ、ぬか漬け、ヨーグルトなど発酵食品を食べ腸活。って野菜ツイートを毎朝6時にしてるのでレッツフォロミー@sinyasai
583
584
585
無性に「揚げものが食べたい→カリウム不足」「コーヒーが飲みたい→鉄分不足」「甘いものが食べたい→ビタミンC不足」「酸っぱい物が食べたい→マグネシウム不足」「炭酸飲料が飲みたい→カルシウム不足」無性に何かを食べたい時は野菜不足。暴飲暴食する前にマジで食べて欲しい野菜は⤵︎
586
腸がボロボロに老けてる人の特徴は「いつも眠い」「お菓子好き」「運動しない」「おならが臭い」「肉食が多い」「肌荒れや吹き出物が多い」「食べるのが早い」「発酵食品が苦手」「ストレスが多い」「便が硬い」「深酒する」そして野菜不足。腸をピチピチに若返らせる絶対に食べてほしい旬の野菜は⤵︎
587
【春キャベツ】
ビタミンCや食物繊維が豊富で腸内環境を整える効果があるよ!
【アスパラガス】
食物繊維と天然のプロバイオティクスが腸内の善玉菌を増やし腸を健康に保ってくれる。
【キュウリ】
食物繊維や水分が豊富で腸内環境を整えクエン酸が腸内の老廃物を排出し腸を健康に保ってくれるよ!
588
マジで低気圧によるズキズキ頭痛は『野菜不足』に気をつけて。トルコ·エルジェス大学の研究によると前兆のない片頭痛に悩む患者が1日600mgのマグネシウムを摂ったところ3ヶ月で大きく改善したんだって!マグネシウムを多く含む旬の野菜は◯◯◯。あの野菜をモリモリ食べて急な気圧の変化にも万全に。
589
591
これはマジで作り置きして欲しいんだけど『旬のニラ』を醤油、みりん、ごま油、ニンニクでつけたニラの醤油漬けがご飯にかけても美味しいし冷麦や豆腐、豚肉にも合うし日持ちもする神レシピなので超絶おすすめです。
592
ビックリなんだけど冷凍すると「きのこ類」は旨味成分のグルタミン酸や疲労回復のアスパラギン酸が増え「ブロッコリー」は美肌効果のビタミンCやルテインが増え「にんじん」はビタミンCやルテインに加え抗酸化作用のβカロテンやポリフェノールも増えるし「焼き芋」は…
593
「もやしって”いつも安い”から栄養ないんでしょ?」って次女に聞かれたので「実はもやしはキャベツと比べタンパク質は2倍で食物繊維は同等でビタミンCも豊富なんだよ」って言ったら次女が「もやしは何の野菜の芽なの?」っと言うので「緑豆、大豆、黒豆の芽なんだけど1番栄養価が高いもやしは⤵︎
594
595
残酷ですが血管がヨボヨボに老けてる人は「食事はながら食いの早食い」「ランチは麺類か丼もの」「毎日のお菓子は欠かせない」「むくみがひどい」「手足が冷える」「噛む回数が少ない」「目が疲れやすい」「朝はパン派」「肌がカサカサする」そして野菜不足。血管をピチピチに若返らせる野菜は…
596
マジで物忘れのひどい人は野菜不足に気をつけて。米国ラッシュ大学医療センターによると1日150gの緑の〇〇野菜を食べてる人は記憶力と認知能力の低下が抑えられ、食べない人に比べなんと脳が11歳も若くいられる結果に。スマホをどこに置いたかいつも忘れてしまう人にオススメな脳を若返らせる野菜は…
597
忘れないで。野菜を美味しく食べる洗い方は「トマト」はヘタの周りは指でしっかり洗い「レタス」は株元の砂を1枚づつ丁寧に「ほうれん草」は根元に流水をあてながら茎をしっかり広げ「ブロッコリー」は20分くらい水に浸けおきし、軸を持ち水の中で振って洗うといいけど決して洗ってはいけないのは…
598
洗ってはいけないのは「きのこ」。洗うと水溶性のビタミンB群やカリウムが流れてしまうのと風味も逃してしまうよ。どうしても汚れが気になる場合は湿らせたキッチンペーパー等で軽く拭こうね。でもきのこの中で唯一洗った方が良いのは…
599
きのこの中で唯一洗った方が良いのは「なめこ」。ぬめりの中に汚れがあるのでザルにあけ流水でさっと洗おうねって言う野菜ツイートを毎日朝晩6:00に配信してるので野菜好きな人はレッツフォロミー❗️
600
マジで『緑茶』は毎日飲んだ方がいい。緑茶には「老化防止」「インフルエンザ予防」「抗菌作用」「抗ストレス作用」「抗がん作用」「肥満予防」「体脂肪低下」「抗糖尿病作用」「動脈硬化の抑制」「血圧抑制」と万能だけどペットボトルでもいいの?って思うけど茶葉から淹れるお茶との決定的な違いは…