ブロッコリーの茎の部分には花蕾よりビタミンCやβカロテンなどが多く含まれているので決して捨てないでください!調理時間を長く取れば硬い茎も柔らかくとっても甘くなるよ。どうしても硬さが気になるなら硬い根元部分を少しカットするか皮を少し剥いてなるべく無駄なく食べてね。
冬太りで腰回りがポヨポヨな人は 酢キャベツ食べてーーーッ! 酢キャベツ食べてーーーッ! 酢キャベツ食べてーーーッ! 低カロリーで食物繊維が豊富なキャベツと体内で短鎖脂肪酸として肥満を抑制する酢酸はダイエットに最適。よく噛んで食べると満腹感も得られるよ。酢キャベツ食べて痩せ活しよう!
【酢キャベツレシピ】 ①キャベツ1/2を千切りやざく切りなど食べやすい大きさにカット ②塩小さじ1と一緒にジップロックに入れて揉みお酢200ccを加える ③お好みで砂糖、昆布、粒マスタード、唐辛子で味付け ④冷蔵庫で半日寝かせれば完成です。
ほうれん草農家からお願いです。ほうれん草の『根っこ』は捨てないでください!ほうれん草はβ-カロテンやビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、鉄などとっても栄養が豊富でとくに株元や根っこには骨の形成に役立つマンガンやポリフェノールがたっぷりでしかも甘みが強い。でも注意したい茹で時間は⤵︎
ほうれん草の茹で時間は長く茹でると栄養が流れちゃうのでおすすめは1分①根っこをよく洗い熱が通りやすいよう十字に切り込みを入れる②根元部分を30秒茹でてから全体を30秒③さっと冷水で冷ます④おかかをのせて醤油やドレッシングをかければマジウマです。ほうれん草好きはフォローしてね→@sinyasai
水菜農家からお願いです。腸が弱ってる時や血圧が高くて頭がボーッとする時は『ワカメと水菜を入れた湯豆腐』がとってもおすすめ。ワカメのネバネバが腸を整え水菜の豊富なカリウムが利尿作用や塩分を排出してくれるよ。例年より3割も安い水菜をモリモリ食べ身体と心に栄養と優しさを補充しようね。
残酷ですが血管がヨボヨボに老けてる人は「食事はながら食いの早食い」「ランチは麺類か丼もの」「毎日のお菓子は欠かせない」「むくみがひどい」「手足が冷える」「噛む回数が少ない」「目が疲れやすい」「朝はパン派」「肌がカサカサする」そして野菜不足。血管をピチピチに若返らせる野菜は…
えっちょま…!?パンツのゴムがキツく感じたら『エリンギ』をぜひ食べて欲しい。エリンギには中性脂肪の吸収を抑制し食物繊維もたっぷり含まれているから腸内環境の改善や生活習慣病の予防などとってもおすすめ。ぬれたまま保存すると傷みやすいからしっかり拭き取ってラップ後、野菜室で保存してね。
マジで野菜を長持ちさせる冷蔵法は「大根は断面をラップして新聞」「ほうれん草は袋の中に水を一度入れて水切りして冷蔵室」「もやしは容器に水をはり入れる」「ナスは個別にラップして野菜室」「レタスは芯を切り取り新聞に包む」「大葉は濡れたペーパーではさみ袋に入れて野菜室」「キャベツは…
マジで『梅干し』を食べない人が多すぎる。梅干しは「熱中症予防」「胃がん予防」「むくみ改善」「脂肪燃焼」「老化防止」「抗菌作用」「ウィルス増殖抑制」「疲労回復」「カルシウムの吸収促進」「虫歯予防」「血液浄化」「血糖値の低下」「糖尿病予防」さらに梅干しの効果をギュンと高める食べ方は…
みんな知ってると思うけど内蔵脂肪を落とすなら『酢大根』がマジおすすめ。お酢は脂肪燃焼や血圧を正常にしてくれて旬の青首大根は胃腸を整えてくれるよ①大根を食べやすいサイズにカット②塩で揉む③お酢とダシに昆布や煮干しを入れて漬け込むだけで完成です。ゆずや唐辛子をお好みで入れれば💯
驚きなんだけど『くるみ』を毎日ひとつかみ食べるだけで睡眠の質が上がり美肌になり体重が落ちて抜け毛が減り若返り糖尿病や肥満メタボなど生活習慣病の予防になる上、ハーバード大学の研究によると平均寿命が1.3年伸び心血管疾患による死亡リスクが14%低減するという。さらに効果を高める料理方法は…
これはマジなご飯泥棒なんだけど醤油、みりん、ごま油、ニンニクでつけた『ニラの醤油漬け』があれば無限にご飯食べれるし日持ちもする神レシピなのでぜひ作り置きして欲しい。
作り方は簡単でニラひと束を刻んでしょうゆ150mlみりん50mlごま油大さじ1ニンニクチューブ3cmくらいを混ぜてお好みで鷹の爪も入れて冷蔵庫で漬け置きするだけでマジウマです!
悪玉コレステロールが高い人は「おできが出来やすい」「お腹いっぱいまで食べちゃう」「太り気味」「肉や脂っこいものが好き」「熟睡できない」「アイスやケーキが好き」「塩辛いものが好き」「毎日深酒」「残業多い」「運動不足」「タバコが多い」そして野菜不足。コレステロールを抑える旬の野菜は…
冷性ブルブルは、生姜でポカポカ 疲れヘトヘトは、大蒜でモリモリ 血液ドロドロは、玉葱でサラサラ お肌ボロボロは、胡瓜でプルプル お腹ペコペコは、南瓜でプクプク 老化シワシワは、茄子でピチピチ 便秘ギチギチは、牛蒡でブリブリ 気持イライラは、水菜でニコニコ 洋服キツキツは、豆類でダブダブ
運が悪い人は冬至に「ん」が2つ付く野菜を食べてください。今日は一年で最も太陽が低く昼の時間が短い日でこれから太陽の力が増し運気が上昇する大切な節目「頑張ってるのに報われない」「失くしものが多い」「間が悪い」など今まで運が悪かった人でも運気をグングン倍増させるラッキー野菜は…
告白します…とても…言いにくいの…ですが…実は…茶碗蒸しに入ってる…黄色い…アレ…が…どうしても…食べれません…正直言って…嫌いです…噛んだ時の…後味が…悶絶級に…ダメです…昨日20年ぶりに…食べましたが…やっぱり…ダメ…です…これだけ野菜食べてと…言ってるのに…本当にすみません…
太りやすい人は『焼きいも』を冷凍して食べてください!さつまいもを焼いた後4℃以下で冷やすとでんぷんが水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方の性質を持つ”レジスタントスターチ”という成分に変わるよ。でも解凍する時はレンジで急速解凍ではなく自然解凍しようね。さらに甘味が増える焼き方は…
さつまいもを70℃程度の低温でじっくり焼くと甘味がますよ。焼き芋機が自宅にない場合は、炊飯器に水100mlを入れて玄米モードで炊飯するとねっとり甘い焼き芋ができるのでやってみてね。
クッソ寒い冬を乗り切るには『小松菜たっぷり豚汁』が超おすすめ!小松菜には抗酸化作用のあるβ-カロテンやビタミンC、カルシウムや鉄分がたっぷり!豚肉との相性も抜群で寒い日には心底からホッと温めてくれるよ。ゴボウやにんじん、長ネギなど冬野菜をモリモリ入れて寒い冬を乗り切ろうね。
腸にヤセ菌が増えると「脂肪がたまりにくい体質に」「幸せホルモンが増える」「便秘解消」「代謝を促進」「サビない体に」「病気になりにくい体に」「ツルツルお肌」「内蔵脂肪が減る」「余ったエネルギーを消費しやすく」「血行促進」効果は絶大。ヤセ菌を増やすため今絶対に食べて欲しい旬の野菜は…
知ってると思うけど『にんじん』は油と一緒に食べるとすっごくいいよ❗️
きくらげは「貧血の予防・改善」「イライラ改善」「骨粗しょう症の予防」「疲労回復」「老化防止」「動脈硬化の抑制」「便秘解消」「健康な皮膚・髪・爪をつくる」「免疫力アップ」などとっても栄養豊富なんだ。さらにコリコリ食感がたまらないキクラゲは乾燥より生の方がプリプリで美味しいけど⤵︎
ビックリなんだけど骨や歯が弱いのに「きくらげ」を食べないとかマジありえない。きくらげには鉄分がレバーの3.5倍、カルシウムは牛乳の2倍だしカルシウムの吸収を助けるビタミンDは野菜の中でもトップクラスなんだよ。さらに食物繊維はレタスや大根の3倍もあるから驚きの効果・効能は⤵︎