まめつぶ👻(@0mame_mametsubu)さんの人気ツイート(新しい順)

101
車検って2年とか1年とかに1回って、そんなに必要?? 自治体でも忘れちゃうくらい頻繁に車検する必要あるかなあって私も思う てか毎年自動車税払ってるのに車検でも税金取られて…取られすぎじゃない? twitter.com/B1JMtw0tIO2TNJ…
102
自動車税って少数の富裕層しか持ってない贅沢品だからって課税されたらしいね いやうちの地域とか免許取れるやつは全員取りな!電車もバスもめったに来ないよって地域に住んでるんですけどね? 車ないとスーパーへの買い出しも保育園へのお迎えも仕事にも行けない地域なんですけどね?? 贅沢とは??
103
税収が当初の予定より7兆増えたってなったら「取りすぎたね、来年はちょっと減らそうか」くらいなっても良さそうなのに、これでまだ子育て支援のためには社会保険料を増やそうかそれとも消費税かなんて話してるのこっっっわい いくら集めれば気が済むのよ、減税しようよ twitter.com/hv0EmNIgZMul1W…
104
手取り減につながりかねない →手取りが減ると困るよね、わかる! でもあなた方社会保険料しれっとあげてるよね? 国内の政策の話するとき増税の話ばっかりするよね?? こっちも手取りが減ると困るんだけど??? もしもし聞こえてますー???? news.yahoo.co.jp/articles/cdf3b…
105
だって子育て支援してます〜って見せかけて制度改悪してて、その上給料上がってないのに、手取りガンガン下げていくんだもん 増やす気ありますか?って話じゃん twitter.com/YahooNewsTopic…
106
税金滞納したら支払うまで逃げられないのに、自賠責保険の6000億溶かしてもコロナ関係で何に使ったかよくわからんお金が11兆あっても責任とらないって何。 人に義務だって強いるならせめて丁重に扱ってよ。 管理出来ないなら最初から取らんでよー。 もう本当に嫌!!
107
もしかして政府の方々気づいていらっしゃらないかもしれないから改めて言っておくけど、お給料から引く税金を下げれば、勤める企業の大小に関わらず、みーんな手取りが増えるんだよ! すごいね!やるしかないね!やろうね!やる以外の選択肢がないね!やってみるっきゃないね!やらない理由がないね!
108
世界では子どもが多ければ多いほど減税されたり、入学シーズンになると学用品が免税になったりするそうですね 一方日本は 児童手当→手当を配るからと年少扶養控除を廃止したにも関わらず後から所得制限を設けた。当初の約束の月2万6千円が配られたことはない 高校無償化→高校生の控除の一部を廃止し
109
年収500万円の人で企業負担と合わせて年200万近く税金納めてるんだよ で、生活するために買うありとあらゆるものに税金がかかってて、車とか家とか持ってたら買うときにも消費税払ってるのに、毎年毎年別で税金払うんだよ なのに少子化対策するからもっと税金払えって言われるんだよ おかしくない?
110
高校の実質無償化に伴い、16~18歳までの特定扶養親族に対する扶養控除の上乗せ部分(25万円)を廃止する。 って財務省のHPに書いてあるんだけど、高校生の学費を高校生の控除から取ってるなら、それはもう高校生の親が学費払ってるのと何が違うの? しかも所得制限あるし。 これ負担減ってる?
111
政治の話すると、本質もわかってないくせにとか色々言われるんだけど、政治に詳しくないと政治の話しちゃダメなの? 単純に、今より税負担が減ったらあれができるな、これをやりたいな、そうなったら嬉しいなでも良いと思うんだけどな。 手取りが今より増えたら私はワクワクするよ。良いお肉食べたい。
112
年収500万で雇うために企業は575万支払うのに、従業員の手元に残るのは389万円(だっけ?)っていうツイを見たときには震えましたよね…。 その上でまだ消費税とか各種税金払うんだよ? 企業に言う前に、まず減税してよ😭 twitter.com/marupei_0818/s…
113
政府の方があれこれ考えてる中恐縮なんだけど、十分な収入があれば、子どもを望む人はそうするし、旅行に行きたい人は行きます 外食行きたい人は行くし、投資したい人は投資します 国民に十分な収入があれば政府がやってほしいと思ってることはだいたい叶うと思います そう、十分な収入があれば
114
もう色々考えてもらわなくても、子育て支援も各種税率も一旦2010年頃に戻しますって言ってくれたほうがよっぽど助かるな。 2010年頃て年少扶養控除あったし、国民負担率も40%なかったよね? 退化してるじゃん。。
115
税金きついって話すると、よく努力不足だとか、自分が若いときはもっと働いてたとか言われるけど。 一番楽して収入上げようとしてるのは政府だからね。 なんか新しいことやろうとする度に社会保険料だの退職金課税だの上げようとするじゃん。 なんで政府には努力不足って言わないの?
116
クレヨンしんちゃんの世界を取り戻したい。 結婚したら、子どもは2人、庭付きの一軒家に普通車を持って、ペットと暮らす。 しんちゃんが始まった1990年くらいはこれが庶民の暮らしだったんだよねえ。 今や家も車もペットも、子どもさえも贅沢品みたいな扱いされるもんね。。
117
これもう100万回くらい言ってて申し訳ないんだけど、旅行とかリスキリングの支援がほしいわけじゃないんですよ。 旅行とかリスキリングとか趣味とかに使える経済的、時間的な余裕がほしいんですよ。 1日8時間週5日働いても手取りが生活保護費にも満たない人がいるのをなんとかしてくれって(文字数)
118
日本で起こってる問題の多くは国民にお金がないことが原因なのに、その解決のために国民からお金を巻き上げようとしてるのおかしいよね? 社会保険料も税金もこれ以上あげたらいよいよ半年間は無賃で働くことになるよ。 それで子ども産んで育てられるわけない。
119
言ってないのに、なんで国は動かないの? 自由な生き方が認められてる国が少子化になるのはある意味宿命だとは思うんだけど、今の日本は子どもを望んだ人たちがそれをためらうほどに制度がおかしいんだって言ってるんだよ。 目の前にぶら下がる人参がほしいんじゃないんだよ、安心がほしいんだよ。
120
子育て世帯の方見てると、子育て世帯を特別に優遇してなんて言ってなくて、子どもがいればその分生活費がかかるんだから年少扶養控除を返してとか、可処分所得の逆転が起きてて制度がおかしいから所得制限を撤廃してとか、とにかく障害児福祉に関しては等しく扱ってとかごくごく当たり前のことしか→