「山岳遭難救助隊のつぶやき」もし山で遭難してヘリが助けにきてくれた時、どうしたら見つけてもらえるか?動画Ver🙄手を振ることや、上着を振る。日中なら鏡を使って光を反射させることが効果的。地上の捜索には笛を吹くことも有効です。有事に備えましょう
#富士山 シリーズその66「またまた疲労‥‥。」富士宮口を下山中、「足が動かない‥」と救助要請!初めての登山で富士登山、下山中に疲労で行動不能に!希薄な酸素、荒い溶岩と砂の階段、長時間登って降りるのが富士登山!気合いと根性だけでなく、心肺機能、筋力も絶対必要!この映像は救助の状況!
#富士山 シリーズその54「雨の中遭難‼️」12日午前中、大荒れの富士山で遭難2件‼️須走五合目付近で疲労により行動不能。富士宮九合五勺付近で倒れていた人を救助。雨の中、まして強風の中の登山は非常に危険‼️「動けない!助けて!」となっても救助は難しい。台風接近時の登山は控えてください‼️
#富士山 シリーズその60「登山中止の検討を!」8月18日(木)富士山は大荒れです‼️強風・豪雨の嵐😖レインウェアがあっても低体温の危険あり‼️添付の動画は午前9時頃御殿場口「わらじ館」さんに待機中の救助隊員からのモノ🎥こんな時は救助も困難‼️だから登らないで‼️行かないで🙏
#富士山 シリーズその70「低体温」強風降雨の中『ポンチョカッパ』に綿パン?全身ずぶぬれで低体温!弾丸登山を試み、途中で体調不良に。山小屋に助けを求めても真夜中は対応できません!悪天候での登山はバリバリの装備とゴリゴリの体力がなければ無理‼️自信なければ予定変更🙏
#富士山 シリーズその53「台風接近🌀」台風8号発生‼️接近中‼️富士山の風は半端ない🌬️身を隠す大きな岩や木もない🙀激しい雨は視界を奪い、強風は身体を飛ばすほど🪁動画は8月11日、転倒した遭難者の救助中の状況です。台風が来たらこんなものではありません。台風接近なら富士山登山は控えて下さい🙏
#富士山 シリーズその65「やめて😭弾丸登山‼️」ご来光を拝むため、夜通し、十分な休憩をしないまま登って下る弾丸登山💦10時間以上、中には24時間近く動き続け、下山中に「疲れて動けません。」って、そりゃ普通の人なら疲れて当然ですよ⚠️無理な計画はやめて下さい🙏甘くみないで⚡️富士登山‼️
#富士山 シリーズその62「え?ちょっと待って‼️」実話。初めての登山が富士山。天気予報も確認せず、マイカー規制がないという理由だけで御殿場ルートを選択。デニムズボンとスニーカーで登山中、雨に降られ、当然レインウェアは無い。仕方なく山小屋に逃げ込んだ…という登山者。ちょっと待って‼️
「道迷いその1」登山中の2人の意見が分かれています。A「こっちですよ」🤔B「違うよ、こっちだよ」🤔あなたはAorBどちらのルートを選びますか?答えは次回のTwitterで(こんな時〇〇を確認すれば迷わない?#道迷い
冬山シリーズ9「トラバース」斜面を横切る行為⚡️積雪・凍結状態の冬山は危険⚠️特に踏み跡の無い斜面は恐ろしい‼️避けたいけど避けれない山行中の「トラバース」⛏️山側にピッケルを刺し慎重に‼️滑落の危険大😱そして、地形によっては雪崩が発生し易い場合も⚠️できれば避けたい「トラバース」⚡️
#富士山 シリーズその68「落石注意🪨」8月25日午前9時頃、宝永山で撮影された映像です🎥落石が1つや2つではなく、大きさも巨石‼️巨岩‼️こんなのが落ちてくる可能性があるということ⚡️休憩するときは上方に背を向けず、ヘッドホンで音楽ではなく、音を耳で聞いて‼️けが人なくて良かった😌気を付けて⚠️
12/5富士山滑落事故発生😱御殿場ルートで某大学等の9人パーティーが登山中、内2人が滑落。装備は十分だったにも関わらず、滑落事故・・・。冬の富士山はとても危険です!富士山山頂付近は氷の世界で滑落すると「滑落停止」は効きません‼️何度も言いますが、冬の富士山は本当に危険です😠
日本第3位の標高「間ノ岳」付近を縦走中にルートを外れ道迷い!間ノ岳から農取岳への間、道を外れた?でも方向はあってる!と進も「ガレ場」で「降りれない、進めない、登り返せない・・・。」となり救助要請!早い通報でヘリ救助できました!登山道から外れないように👍#南アルプス安全登山
グループ登山は最後まで‼️南アルプスでは2人組が下山中1人が先行💦振り返ると「あれ?いない?」😱富士山では複数で下山中ペースが落ちた1人がはぐれ、どちらも行方不明騒ぎに‼️せっかくのグループ登山⛰️「はぐれずに、おいてけぼりに」しないで最後までグループで‼️#南アルプス安全登山 #富士山
#富士山 シリーズその69「登山は時間との闘い‼️」下山中『真っ暗闇』で行動不能😭富士宮から登頂後、御殿場口下山中、日が暮れて真っ暗!ヘッドライト無し、疲れて動けない、周りに誰もいない…。助けて‼️下山予定時間は登頂を諦めてでも守って!暗くなると危険倍増😖※日帰りでもライトは必携‼️
#富士山 シリーズその17「軽装登山お断り🚫」まだまだいます、軽装登山者‼️サンダルに手ぶらで登っちゃう⁉️五合目に観光でやって来て、ちょっと行く❔的な感覚の人が多いようですが、登りは意外に行けちゃいます。でも下りは転倒など非常に危険です⚠️滑る・捻る・水もない⤵️やめて下さい軽装登山🥹
#富士山 シリーズその74「富士山で珍獣?」遭難すれすれの通報が多々ありますが…。今日は平和♪そんなことより、先日隊員から届いた富士山山頂で「獣」の目撃情報⁉️動画はなんとなく先導してくれる感があります😙でも待って‼️登山は何事も基本自力⚡️他人や獣に頼らず自己責任✨ハクビシン❓可愛い💛
#富士山 シリーズその8「ご承知を‼️」体調不良者がいる!すぐ来い!という通報があります📞もちろんすぐに準備して向かいます🥾でも、3日かけて登る人もいる富士山🗻すぐには行けません😅夏はヘリもなかなか高度が上がりません🚁富士山の救助は「基本は人力」です💪すぐには行けません😅ご承知を⚡️
遭難者の声「分かってはいたけど、アイゼンを引っ掛けてしまった…。」縦走中、頭を下に滑落‼️滑落停止のために向きを変えようと、ついアイゼンを地面に…。無我夢中に滑落を止めたいがためにもがく…想像して下さい。高速度で滑り落ちる最中、雪面に引っ掛けた場合のダメージ。やはり練習必須⚡️
#富士山 シリーズその37「週末遭難多発‼️」先週末、富士山で4件の遭難発生‼️全て下山中の遭難で、体力不足で動けなくなったのが2件、発熱で行動不能が1件、暗くなり道迷いが1件といずれも無理な登山が原因⚠️富士山を甘く見ないで⚡️
#富士山 シリーズその52「またまた疲労で遭難‼️」8月11日(山の日)2件、疲労で行動不能と救助要請あり⚡️富士宮下山中のツアー客が六合目で‼️と、御殿場を前日夜から登山し、下山中にそれぞれ疲労で救助要請⚠️登山は長時間継続する激しい運動💪「いけるかも」と軽い気持ちでの挑戦はやめて下さい🗻
「富士山その3」富士山遭難は人力救助が主となります。富士山特有の乱気流等🌀でヘリ救助が困難な場合がとても多いのです。写真のような人力救助では遭難者は長時間激痛に耐えることに😭救助隊も命懸け‼️3度目言います。GW、本当に登らなければダメなの❓#富士山
#富士山 シリーズその25「登山口紹介:富士宮口」標高2,400mから始まる登山口で、山頂まで最も距離が短い👀登山道と下山道が同じで、すれ違いが大変‥‥また、傾斜もキツイのが特徴‼️山小屋がたくさんあって安心🎶山頂「剣ヶ峰」が近いのも魅力✨でも、遭難が一番多いのも事実‥‥
#富士山 シリーズその67「レインウエアは❓」雨衣は大別すると、上下別のセパレート式、すっぽり被るポンチョタイプあり‼️また、防水処理されたジッパー式、単にボタン(ホック)式等、色々ありますが、やはり山は山用がオススメ👍多少値が張っても山用が絶対オススメです✨山で水濡れは命の危険💦
#富士山 シリーズその81「開山期間終了‼️」富士山シーズン終了😭登山者の皆さん、楽しい思い出が出来たでしょうか❓山室(山小屋)の皆さん、長期間の滞在お疲れ様でした‼️遭難者等の急な受け入れ本当にありがとうございました。無理言って申し訳御座いませんでした💦富士山は登る山から眺める山に🗻