ちゃん社長(@Malaysiachansan)さんの人気ツイート(いいね順)

51
就職氷河期世代は忘れられつつあります。今政府は子育て世代にフォーカスしていますが、氷河期世代は既に子供を作れる年齢でもありません。残念ながら今後も彼らが救われる事はないでしょう。これに対し「氷河期世代が苦しむのは自己責任だ」と言う人がいます。アホを抜かすな。そんな訳ないでしょう。… twitter.com/i/web/status/1…
52
「金持ちを貧乏にしても、貧乏な人は金持ちになれない」これはマーガレット・サッチャーの言葉ですが、日本では正にこの言葉の通りの事が起きています。いえ、本当の金持ちから徴税してそれが貧困層に回ればまだ良いのですが、現実は年収1000万円程度の全く金持ちとは言えない層の負担が増しています。… twitter.com/i/web/status/1…
53
信じられないかもしれませんが、かなりの訪日外国人が、日本のタクシー運転手は高給取りの特権階級だと勘違いしています。物価の非常に安い日本で、タクシー料金だけ異常に高いからです。実際日本のタクシー料金は世界屈指の高さです。私が運転手の多くは月収20万円台だと伝えると、彼らは絶句します…
54
一昔前まで優秀な技術者は中国へ高給で引き抜かれました。それは中国が欲しがる技術を持っていた為です。でも今の日本には盗まれる価値のある技術すら殆どありません。既に中国にとっては日本人技術者など不要で、日本人が移籍したくても向こうから断られます。賃金をケチれば最後はこうなるんですよ。
55
日本の治安が良いのは民度よりもセーフティネットのお陰です。例えば日本には生活保護受給者が約200万人いますが、もし制度が無ければ彼らは今晩の飯すらありません。結果何が起きるか容易に想像できます。諸外国では生活保護など無いので、街は犯罪予備軍で溢れています。日本の治安は制度の賜物です
56
「起業したいか」と聞かれて、「是非そうしたい」と答える日本人は僅かです。それも当然です。これまでの日本の商習慣では、中小企業が金融機関から借入を行う際に、代表者の個人保証を要求するのがセオリーでした。これでは事業に失敗すれば代表者は借金を全被りし、自己破産の可能性があるからです。… twitter.com/i/web/status/1…
57
結論です。今回のSWIFTからの排除はロシアにとって想定内です。これはロシア経済に大きな損害を与えますが、致命傷には至りません。中国が決済システムを用意し、天然ガスを買い支えるからです。ここから先は欧州とロシアの消耗戦になり、日本を含め世界全体でインフレが更に加速するでしょう(12/13)
58
「米国はアジア人差別が酷い」と言う人もいますが、圧倒的に酷いのは欧州です。米国は差別撤廃に相応に取り組んでいますが、欧州は植民地時代の名残で今も多くの人がアジア人を蔑視します。それもあって例えば東南アジアでは反米感情より反欧州感情の方が遥かに強いです。欧州が人権国家?笑止千万です
59
日本は格差是正に重きを置き過ぎて、国民全体が総貧乏に向かっています。たかだか年収1000万円程度の中所得者から税金や社会保障費を毟り取り、それを下に分配しています。最近は所得制限まで発動しています。当然ですが、頑張るほど報われない世の中なら、誰も頑張りません。社会主義は完成間近です。
60
最低時給を1500円に急に上げれば、昔の韓国の様に失業者が急増します。また経営者の給与を削減しても、労働者の給与に与える影響は軽微です。原料費も高騰中です。大切なのは値上げです。これで賃金も上げられます。しかし値上げは消費者が許しません。日本の最大の問題は消費者が強過ぎる事なのです。
61
掃除やゴミ拾いをすると「低賃金労働者の仕事を奪う」と言う人もいますが、それは掃除をした事が無い輩の意見です。そもそも素人はプロの様に掃除できないので清掃員の仕事を奪えません。掃除は大した費用や時間をかけずに大きな見返りを期待できる、経営上も有用な施策です。今後も私は掃除を続けます
62
過去に何度も投稿していますが、2050年位までの超長期で見た時、為替は必ず超円安になります。それは昨日の日銀の指値オペで決定的になりました。今後小さな押し戻しはあっても、全体的基調が円高になる事は二度とありません。年々輸入品は高騰し、生活は圧迫されます。日本の皆様、頑張って下さい。
63
海外で会社を経営すれば誰でも分かりますが、賃上げは政府から要請されて行うものではありません。賃上げしないと社員が辞めてしまうので、行わざるを得ないのです。日本の雇用は異常です。何年も賃上げしなくても社員は辞めないのですから。今の日本に必要なのは、政府の賃上げ要請より雇用流動性です
64
日本政府は空港に中国人専用のワクチン接種会場を作ると良いでしょう。勿論無料ではなく有料で、価格は1回50万/2回100万円で。これ位でも富裕層は打ちたがるはずです。どうせワクチンは余っていますし、彼らの訪日も止められません。ならば取れる所から取りましょう。1万人集まれば100億円の歳入です👍
65
ロシアへの制裁でババを引くのは日本です。現在露の原油はインド経由で石油製品として欧州に流れています。今後マレーシアも産地偽装に加わる可能性があり、輸出量は更に増えます。つまり欧州は自ら制裁し自ら制裁を破っており、モラルなどゼロです。一方日本は制裁を厳守します。正直者が馬鹿を見ます
66
私は40代前半で超就職氷河期世代ですが、私より下の世代は不景気の日本しか知りません。この点で私が海外で働いて一番驚いたのは、文化の違いよりも、好景気を体感できた事でした。つまり昨年より今年、今年より来年収入が増える感覚です。若い皆様にはこの感覚を一度は体感して欲しいと願っています。
67
国交省発表の衝撃のデータ。1970年と2050年を比較すると、総人口数に大きな変化はないが、年齢の内訳は全く異なり、2050年には85歳以上が全年齢層で最多となる。政治や経済は予測が難しいが、人口予測の確度は相当高い(現にこれまでもほぼ予測通りになっている)。これに目を背けるべきではありません。
68
これまで20年にわたり、日本の賃金は停滞を続けてきました。これを「政府が悪い」と批判する人もいます。しかし私はそれ以上に大きな責任が労働組合にあると考えます。現に日本の労働組合の殆どは企業の御用組合と化しており、これまで賃上げにおいて全く成果を上げてきませんでした。これは異常です。… twitter.com/i/web/status/1…
69
日本人が泣こうがわめこうが、世界のルールを決めるのは欧州です。脱炭素、人権問題、スポーツ、全てそうです。彼らは自分達に都合の良いルールを制定し、更にそれを改定して競合国を潰します。またEUは加盟国が27カ国もあるので、国際投票も優位に進められます。これが世界の現実です。諦めましょう。
70
私の予想。「製造業の国内回帰を!!」と叫ぶ人がいますが、そんなに叫ばなくても、2050年位には日本の製造業は隆盛します。その頃には東南アジアの人件費は上がり、一方日本の人件費は上がらず差も無くなるので、世界の格安下請け工場の地位を東南アジアから奪えます。待ち望んだ製造業大国の復活です。
71
豆知識。「政府統計は信用できない」という人がいます。確かに中国を筆頭に日本も含め政府統計には恣意的運用が入ります。但し貿易統計は別です。貿易統計は輸出国と輸入国の数値を突合できる為、片方の国が改竄すると反対側の国にすぐバレます。故に貿易統計は信頼性が高いのです。覚えておきましょう
72
高齢者医療費削減の話をすると、「世代間の対立を煽るな」という反応が必ず返ってきます。でも私は何十回でも何百回でも主張します。「現在の高齢者医療は明らかにおかしい」と。それが対立を煽る行為と見られるなら、それで大いに結構です。もっと対立して、このおかしな状況を変えるべきと考えます。… twitter.com/i/web/status/1…
73
これから日本はどんどん安い国になりますが、その中で稼ぐには英語が必須でしょう。英語は海外で働く人は勿論、日本で働く人にも有用です。日本の賃金は安いので、今後は様々な分野で外資の下請け需要が増えます。その中で英語ができれば、良いポジションに就ける可能性も高まります。始めるなら今です
74
遂にベトナムの人口が1億人を超えます。更に順調な経済成長も続けています。故に今日本はベトナムとの関係を強化すべき時です。しかし大きな懸念材料もあります。その一つが技能実習生の問題です。日本にとってベトナムは世界最大の実習生輩出国ですが、彼らへの扱いが大きな社会問題になっています。… twitter.com/i/web/status/1…
75
日本で年収1000万円では大した贅沢もできませんが、年収1000万円超の人が上位5%しかいないのもまた事実です。一生懸命働いて上位5%になっても、95%と同じく大変なら、いっそのこと働かないで子供部屋おじさんを極めるのが幸せなのかもしれません。働いたら負け。そんな価値観の国って素晴らしいですね