901
902
「共産党『旧統一協会問題追及チーム』立ち上げに『協会は誤字』とツッコミ殺到 なぜ『協会』なのか本部に聞いた」 鬼の首でも取ったかの如く言い募った人が大勢いたんだね。元が「世界基督教統一神霊協会」で、共産党は宗教団体と見てないので、一貫して『協会』なんだよ。しんぶん赤旗を読んでご覧。
903
「自宅療養中に死亡」とのニュースに、明日は我が身かと戦慄する。自宅療養って何だろう。往診はあるのか。せめて薬は届くのか。食料はどうなる。自室のないザコ寝の場合、家族が避難するのか。単身者は孤独とどう向き合うのか。これ、療養でなく、国による放置だよね。ったく今まで何してたんだよ。
904
凄いぞ、読売新聞の山口寿一社長は。「メディアにも防衛力強化の必要性について理解が広がるようにする責任がある」と言ったぜ。先の大戦の折り、こぞって鬼畜米英と煽り立て、部数拡大を狙ったのは新聞だろうが。政権をチェックし、時に諫めるのがメディアの使命じゃないか。なるほど、新しい戦前だ。
905
「フィナーレ街宣中止!」我らがウツケンの大英断だ。感染者が連日三桁を更新する東京。運動員や支援者にもしものことがあってはならないと決断したのだ。日曜が投票日で、その前日の最も盛り上がるシーンに中止の判断を下す。この聡明さこそが我らのウツケンなのだ。投票で答えるしかないではないか。
906
さいたま市が埼玉朝鮮初中級学校にだけマスクを配布しなかった。これだけでも酷い話だが、その際に職員が理由として「転売されるかもしれない」と言ったというんだ。クズが極まったね。配布がなかったせいで集団感染となったら、どう責任を取るつもりだったのか。いや、それでも差別を優先させたのだ。
907
「ファイザー 東京五輪選手団にワクチン供与 IOCと合意」って何だこりゃ。接種は人を選ぶのか。性別や年齢を超え、運動能力が優先されるのか。そんなべらぼうがあるもんか。五輪に関しては公平、公正、平等を無視していいといつ決まったんだ。アスリートに問う。そこまでして参加したいものなのかと。
908
野党が3ヶ月の延長を要求するも、自公は国会を閉じようとしている。戦後最大の危機と言われている中「コロナ禍で苦しむ国民なぞ知ったことか」というわけだ。自公の頭には五輪強行と総選挙しかない。多くの医療関係者が警告する「開催後のパンデミック」や「与党としての責務」にはどこ吹く風なのだ。
909
910
「加計学園獣医学部に不正入試疑惑」これは酷え。韓国人受験生8人全員が日本語能力があるにも関わらず、面接で「日本語能力無し」と0点をつけられ、不合格にされたんだ。「安倍案件」で日本中から注目されているのに、よくこんなあからさまな差別が出来たもんだ。さあ腹心の友の危機に安倍さんは何と?
911
「学術会議の後は学士院で毎年250万円の年金が貰えるんです」と平井某がデマを飛ばし、「学術会議の手当て4500万円」と産経新聞があたかも1人当たりかのようなミスリード。ロクに謝罪も訂正もないから鵜呑みにする人が多数出て、菅陣営の論点ずらしは大成功だ。げに持つべきものは御用マスコミですな。
912
「新聞は間違ってる。合ってんのは日付だけだ」との談志の漫談はウケた。その後「我が社は日付を間違えました」と複数社が名乗り出て、またウケた。以来幾星霜、今度は産経とFNNの合同世論調査に不正があったという。まあ財務省が公文書の改竄をやる国だから覚悟はしてたが、やりきれなさはあるよね。
913
「水道事業を4月1日から民営化 宮城県が運営権を10億円で売却」20年契約で約337億円のコスト削減を見込むらしいが、心配しかない。料金高騰で暴動が起こったボリビアを始め、まだ世界での成功例はないし、本邦初のことなんだ。村井知事に勝算はあるんだろうか。水には手をつけちゃいけないと思うがね。
914
915
「金融所得課税 当面見直さず」岸田さん、あんた総裁選で株や投資で儲けた連中からちゃんと取ると言ったじゃないか。何だよその「すぐやるは誤解」という変わり様は。野党共闘の皆さん、揉めてる場合じゃないぜ。原点回帰で、こういう日和った人が総理の自公から政権をズバッと取り戻そうじゃないか。
916
JOC前会長の贈賄疑惑を今もフランス検察当局は追っている。ロイターは元電通で五輪組織委の高橋理事が「招致委から9億円を受け取り、IOC委員らにロビー活動をしていた」と報じた。そこへ、鈴木スポーツ庁長官の来年の「五輪 100億円の確保へ全力」ときたんだ。連中、国民もコロナもまるで眼中にない!
917
麻生さんが重大なことをうっかり口を滑らせた。立憲山井和則議員から「赤木ファイルをいつ知ったのか」と問われ「かなり前のほうから」と言ってしまったのだ。公文書改竄の責任を財務省トップとして取らず、これまでファイルの存否すら答えなかっただけに、議場から驚きの声が上がったのも無理はない。
918
ネトウヨの自民党議員が、感染症対策に乗じ「緊急事態条項を盛り込んだ改憲を」と盛んに訴えている。バカか。対策は現行の法律の枠組みの中でできることを知らないのか。憲法と一体なんの関わりがあるというのだ。それで安倍さんへの点数稼ぎでもしているつもりか。冷てえ味噌汁でツラぁ洗って出直せ。
919
5人以上の会食は避けろと言っている最中、竹本直一前IT相の後援会が飲食を伴う80人参加の忘年会をやらかした。竹本さんの言い訳は「会食の開催自体を知らず、私に責任はない」とインパクト充分、そして秘書が「認識が甘かった」と陳謝する連携プレーで、自民党の伝統芸を見事に具現しているのですね。
920
「取引金融機関から働きかけを」との西村発言を政府が撤回した。「私たちは警察じゃない」と金融機関が反発したからだ。その西村発言を菅さんが知らなかったって、そんなバカな。権力を行使したい政権なんだから、グルに決まってるさ。証拠に、酒販業者への取引するなとの通達は取り下げてないんだぜ。
921
「羽田議員のコロナ感染死」に関する立憲福山幹事長の会見は、これぞ会見の一語に尽きる。友であり同志を失いつつも、下を見るのは数字と固有名詞を確認する時だけで、経緯のすべてを自分の言葉で語った。切れるまで記者の質問も受け付け「長くなってごめんなさい」と労いの言葉さえあり、胸を打った。
922
「東京オリパラは『無観客が最もリスク少ない』と尾身会長ら提言」てそらそうだ。だけど政府は「観客がいないとコロナに負けた気がする」との幼稚な理由で客を入れようとしてるんだ。負け続けてるのにさ。それもこれも開催前提の意見だ。更に子供まで動員しようとしていて、オイ、中止はどこへ消えた。
923
大石あきこを橋下徹氏が訴えたことによって、参院選が「れいわvs維新」の図式になると鮮明になった。立憲はそれは見事に埋没し、惨敗を喫するだろう。連合に未練で野党共闘に難色を示し、民民どころか維新に擦り寄る姿勢さえ見せたのだから、当然の帰結だ。その時「覆水盆に返らず」を噛みしめるのだ。
924
「我が国のトップは私たちのことを考えてくれている」と思えば言に従う。ましてや経済を支えてくれりゃ尚更だ。メルケル、蔡英文、アーダーン、文在寅、ジョンソン、マクロンといった人たちだが、何と、我らのトップはあろうことか暗愚の安倍さんなのだ。何が不幸と言ってこんな不幸がどこにあろうか。
925
#報道特集 五輪の弁当廃棄は国立競技場のみならず20会場で13万食に及び、890円×だから1億1600万円である。子ども食堂が映り、コロナ禍でより貧しさの増した子どもが弁当を持って帰る。対比は番組作りの常道だろうが、杜撰な五輪への怒りと子どものひもじさに、もう菅さんのヘラヘラ顔しか浮かばない。